• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

マツダアテンザ&CX-5大幅改良

マツダは、アテンザとCX-5を大幅改良し、来年1月7日から発売すると発表しました。

SKYACTIV技術と魂動デザインを全面的に採用した第一段CX-5と第二弾アテンザですが、後発となるアクセラやデミオに機能的に劣る部分が出てきたとともに、さらなる進化を遂げるべく、大幅改良を受けたこととなります。

両車の改良の共通点としては、先進安全技術である『i-ACTIVSENSE』のうち、ドライバーの認知支援にあたる部分の強化が挙げられます。
日本の自動車メーカーとしては初となる、LEDアレイ方式グレアフリー(防眩)ハイビームを備えた新世代ヘッドライトシステム『アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)』、『リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)』の検知範囲を広げ、側方から接近する車両も検知する『ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)』、後退時に接近する車両を検知して警告する『リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)』、車線を認識してステアリング操舵トルクのアシストやステアリング振動警報によって運転操作をサポートする『レーンキープ・アシスト・システム(LAS)』、後退時の衝突被害を軽減する、『スマート・シティ・ブレーキ・サポート(後退時)(SCBS R)』、『AT誤発進抑制制御(後退時)』、中高速での走行時の前方衝突の回避と被害の軽減をサポートする『スマート・ブレーキ・サポート(SBS)』の対応可能な相対速度差を拡大(CX-5には新たに設定)、設定した車速に応じた車間距離を保つよう自動で車速を調整する『マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)』をCX-5にも設定と、既存の技術のブラッシュアップも含め、より一層安全装備を充実させています。
そのうち、ALH、BSM、LASを標準装備した新グレード『PROACTIVE』も追加されています。
また、ガソリンエンジン車では、デミオに続き、走行モードの切り替えができるドライブセレクションを採用。
エクステリアでも、立体的となったシグネチャーウィングを中心に、LEDを多用したりと、より洗練されたものとなっています。

中でも注目なのは、アテンザのインテリア。
アテンザの数少ないウィークポイントの一つとして、CX-5とほぼ同じインパネがありました。
決して質感が低いわけではありませんでしたが、やはりフラッグシップモデルとしては、使い回しをせずに、独自の世界観を築いてもらいたいもの。
そんな声に応えるべく、電動パーキングブレーキの採用とともに、インパネが一新されています。
それにあわせて、マツダコネクトやアクティブ・ドライビング・ディスプレイが全車標準に。
反面、CX-5ではアクティブ・ドライビング・ディスプレイの採用が見送られています。
そのマツダコネクトのナビも、今回から国内メーカーのものに刷新された模様。
また、地味に4WDモデルも追加されています。

また両車ともに、本革内装の色合いをオフホワイトからピュアホワイトへ変更。
エクステリアカラーでは、アクセラで登場したチタニウムフラッシュマイカが追加されるとともに、新開発となるソニックシルバーメタリックが登場しています。

時期が来たからを理由に、フロントマスクを小手先でイメージチェンジさせることでお茶を濁すクルマが未だに少なくない中、ルーチンのマイナーチェンジに囚われず、マツダの一貫性をあらゆる領域で深化させた内容となっており、非常に中身の濃いもの。

特にアテンザセダンのXD L package、6MT、ピュアホワイト内装モデルは、私にとって理想の一台と言っても過言ではない内容。
もし何の縛りもなく、妻に『好きな車、買って良いよ』と言われたら、すぐにでもオーダーしたいところ。

ガレージに、MPVとアテンザがあることを妄想する毎日が続きそうです。
ブログ一覧 | 車(マツダ) | クルマ
Posted at 2014/11/22 22:28:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年11月25日 23:31
先週、静岡県の販売店の社長名で自宅に書面が届いておりました。アテンザとCX-5についてはあえてマイナーチェンジとはせずにビッグチェンジとうたうこと、CX-3を発表すること、ともに資料があるので販売店にお尋ねをとの旨。
妻と「珍しい内容、しかし気合が入っているね」と会話した次第です。メーカーの方向性がしっかりしており、販売店サイドも自信を持って営業できる姿勢がひしひしと伝わってきます。
ともに概観は大きな変更はなく、要所要所に正当な進化が見られ、より魅力的になりました。インテリアも、うわさどおり電動パーキングブレーキにマツダコネクトと、こうであってほしいという内容を上手くまとめてきました。価格も上がっているようですが、正直私も考えてしまいました。AWDの追加により、諦めていた人も選択できるようになりましたね。
コメントへの返答
2014年11月26日 21:28
こんばんは!

なかなか気合の入った販売店ですね。
ただ、マツダのディーラーマンは、他のディーラーと違い、マツダ車を好きな人が多いような気がします。

おっしゃるように、今回は、あえてマイナーチェンジという言葉は使っていないようです。
ルーチンで変えるのではなく、技術が熟成したら、その都度市場に投入していくのは、まさに本来のモノづくりだと思います。
反面、初期型オーナーにはつらいかもしれませんが。

マツダの軸のブレなさは、クルマ業界では随一ですね。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation