• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

プレミアムラーメン(スガキヤ)

プレミアムラーメン(スガキヤ)愛知のソウルフード、スガキヤのラーメン。
そこに登場したのが、スガキヤの新しいブランド、Sプレミアム。
その第一弾が、今月16日から販売を開始したプレミアムラーメン。
実は、昨日の夕方、とあるフードコートに行ったものの、売り切れ状態。
リベンジしなければ、と今日のお昼に、ようやく食することができました。

通常のラーメンとの違いは大きく三つ。
一つは、専用の特製肉。
普段のラーメンは、チャーシューと言うよりも、蒸し豚と言える代物。
今回のプレミアムでは、しっかりとしたチャーシューが三枚入っています。

二つ目は、厚切りにしたメンマ。

三つ目は、通常のスープに、特製のラードを加えたコク旨スープ。

食べた感想は、と言うと、チャーシュー豪華ラーメンといった印象。

メンマもスープも、正直通常のラーメンと大差は感じられないものである反面、チャーシューは特別感満載。
ただ、これが果たしてプレミアムかと言うと、疑問符がつきますが、この内容で特別価格とは言え390円というのは、かなりのお値打ち感。
こうなると、特別ではない適正価格がいくらなのかが気になるところ。

いずれにしても、今月31日で終了となるので、気になる方はお早めに。
Posted at 2015/01/25 21:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2014年03月01日 イイね!

スガキヤ半額キャンペーン

スガキヤ半額キャンペーンこの地方の隠れたソウルフードと言えば、スガキヤのラーメン。

毎年恒例となっている、春の半額キャンペーンが今日明日と開催されているため、迷わず行ってきました。
とあるフードコートの一角にあるスガキヤは、いつも空いているのですが、流石に今日は長蛇の列。

食したのは、日頃注文することができない、特製ラーメンのサラダセット。
それにクリームぜんざいを加え、計450円と圧倒的なコストパフォーマンス。

半額で、利益が出ているのか、それとも完全に赤字なのかは知る由もありませんが、非常にありがたいこと。
半額にしなくても十分満足感が得られる丼なだけに、スガキヤ恐るべし。

冷静に考えてみると、ラーメンと甘味がここまで認知されているブランドはありません。
一見不釣り合いなものですが、ラーメンとソフトクリームは最高のコラボレート。
近くにスガキヤがある方は是非。
Posted at 2014/03/01 20:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2014年02月21日 イイね!

麺屋 ぶらっく(西尾市)

麺屋 ぶらっく(西尾市)気がつけば、約一年振りのラーメン紀行。
その間、何杯もの丼を食しましたが、なかなかアップができず、今日に至りました。

今日、向かった先は、今月オープンしたばかりの、西尾市にある『麺屋 ぶらっく』。
関西で多くの店を出している希望軒がプロデュースしたお店のようです。

食したのは、店の名前にもなっている、ぶらっくラーメンのチャーシューのせ(950円)。
画像のように、チャーシューが丼に敷き詰められ、上から見ると、丼の内側の白色が全く見えません。

ぶらっくの名のように、スープは黒。
しかし、その色とは裏腹に、たまり醤油のような甘みをもった味に、醤油ラーメンとしては多めの油と、見た目は富山ブラックに誓いのですが、味は別もの。
オーソドックスな味わいは、攻撃力は薄いものの、長く愛されそうな感じを受けました。

ありそうでなかった、ぶらっくラーメン。
どこもかしこも、魚介系スープや、まぜそば、つけ麺と言った、右に習えの丼が多い中、異彩を放つ一杯でした。
Posted at 2014/02/21 21:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2013年01月09日 イイね!

玉響(東浦店)

玉響(東浦店)久々のラーメン紀行です。

今日は、所用があったため、仕事は休み。
そんな中、昼食で妻と向かったのは、玉響(たまゆら)東浦店。

玉響は、西三河地方のラーメン業界では、名を轟かせているお店。
約十年程前に一号店となる刈谷店がオープン。
あの当時、両手では数えきれない程、通い詰めたものです。
その後、高浜店がオープン。
そして、一昨年の秋にオープンしたのが、三号店となる東浦店です。

場所は、イオン東浦の、すぐ西側。
住宅街の中に、ひっそりと佇んでおり、造りも他の店舗同様、和モダン調。

特に、この東浦店は、かなりクオリティが高く、ラーメン店とは思えない造りです。

私が注文したのは、画像にある、牛すじと白ネギの旨味醤油麺、900円也。
ラーメン一杯と考えると、決して安い価格ではありませんが、もともと刈谷店を立ち上げたオーナーのこだわりが詰まった一杯は、価格相応。
ラーメンというジャンルで括るのではなく、玉響というブランドで括った方が適当ではないかと思える程、質の高い丼に仕上がっています。


妻が注文したのは、味噌カレー麺スクランブルエッグよせ、950円也。
こちらも、和洋折衷、創作料理とも言える一杯。

食後、妻も交えて、オーナーと喋る機会がありましたが、久々に会話するという行為そのものを楽しむことができる時間を過ごせました。

雰囲気、味、時間、全てが質の高いお店。
本物とはこういうことであり、それに見合う対価を払う価値あり。
チェーン店や、流行のコンテンツを詰め込んだお店が蔓延るのを尻目に、ひっそりと本物が佇んでいます。
Posted at 2013/01/09 22:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年09月28日 イイね!

もちもち太麺の醤油まぜそば(スガキヤ)

もちもち太麺の醤油まぜそば(スガキヤ)モーニングに続いて、グルメネタ。
我が家の、ささやかな贅沢が、プチ外食。
特に、私が休みをとった時は、近場のファミレスや回転寿司等のチェーン店へ行くのが定番コース。

今日、夕食で向かった先は、名古屋のソウルフード、スガキヤ。
食したのは、新メニュー、『もちもち太麺のまぜそば』。
単品では、460円。
画像は、サラダセットなので、+280円也。

基本、つけめんをラーメンとは認めない私にとって、まぜそばも別ジャンルの代物。
しかし、ジャンクフードに近いまぜそばは、妙にそそられます。

日頃は、普通のラーメンを食べる妻も、今日は同じまぜそばをチョイス。
料理が好きなくせに、味に無頓着な妻なのですが、その妻が、『明日も食べたい』と言ったくらいのおいしさでした。

所謂ラーメン屋でまぜそばを注文すると、単品で700円以上のプライスタグとなるのが当たり前ですが、スガキヤでは、サラダと五目ごはんも食べることができるという、コストパフォーマンスは見逃せません。

スガキヤ、万歳。
Posted at 2012/09/28 22:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation