• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

iPhone 6

iPhone 6本日、携帯電話を機種変更。
購入したのは、昨日各地でフィーバーが起こっていた、iPhone 6。
色はシルバーで、容量は128GB。
iPhone 5を手に入れてから、ほぼ二年が経ったことに。
※画像は、右がiPhone 5、左がiPhone 6。

iPhoneの工業製品としての仕上がりは、相変わらずスマートフォンのマスターピースと言っても過言ではないでしょう。
持っているだけで満足感を得られることこそ、ブランド価値と言うもの。

機能だけ見れば、遥かに高性能なものが多々ありますが、それだけでは語れないのがクルマも同様、面白いところ。

iPhoneか、それ以外か。
まだまだ、その地位は崩れそうにありません。
Posted at 2014/09/20 21:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2013年09月20日 イイね!

iPhoneか、それ以外か

今日、発売された、iPhone 5sと5c。
発売を心待ちにしている人々の行列や、満を持してドコモが参入する等、テレビニュースでもやる程のiPhoneフィーバー。
不景気と言いながらも、こういった製品がブームになるということは喜ばしいのですが、残念なのは、それが国産ブランドではないこと。

かく言う私も、iPhone 5ユーザー。
iPhoneを使い出して一年、改めてiPhoneの魅力は何かを考えてみると、それは所有しているという満足感ではないかと、思った次第。

スマートフォン市場は、Android端末か、iOS端末つまりiPhoneに二分されていますが、単純に機能だけ考えれば、一連のAndroid端末に軍配があがります。
事実、以前使っていたAndroid端末は、それまでのガラケー同様、ワンセグや赤外線、決済機能に加え3Dディスプレイを搭載していました。
しかし、iPhoneでは、いずれの機能も搭載されていません。
では、ワンセグがないから不便かと言うと、そうではなく、赤外線がなくても、何ら支障はありません。

反面、iPhoneの質感の高さは特筆もの。
以前も書きましたが、もはや芸術の域と言っても過言ではないくらい。
そして、アップルが一貫して拘っている、ハードとソフトの親和性、つまりアップルの端末のためにあるアップルのOSが造り出す世界は、もはや誰も侵すことが出来ない領域となっています。

前回、クルマに例えるのならば、iPhoneはアウディか、と書きましたが、今回思ったのは、フェラーリ。
例えばF1。
通常、コンストラクターと言われるマシンメーカーと、それに載るエンジンは違うもの。
しかし、唯一一貫してフェラーリだけは、マシンメーカーでありエンジンメーカー。
市販車においても、『フェラーリか、それ以外か』と言われる程の、存在感。

国産Android端末は、半年もすればモデルチェンジし、OSのバージョンもまちまち。
結局のところ、ドンガラが違うだけで、どれを選んでも大同小異であるのに対し、iPhoneは、OSを着実にアップデートさせることで、2年前の端末でも、ソフト面では最新の状態に保つことができ、その世界感や操作性に、ブレはありません。
これこそが、ユーザーに満足感を与え、所有することに歓びを与えてくれているのではないでしょうか。

クルマも同様。
機能を追求するのは、多くの国産メーカーが得意とするところですが、その結果、出てきたのは、カタログ燃費を追い求めたり、室内の広さを争ったり、シートアレンジの多さを競い、クルマの本質である『走る』ことを、忘れているのではないかと思わせるものばかりで、どれも大同小異。
小手先で作った、上っ面の魅力だけを重視したクルマ造りに、長く愛されるモノづくりをしようという気概は、微塵も感じられません。

iPhoneか、それ以外か。

今までの、国産家電メーカーが造る携帯電話ビジネスが、通用しない時代。
iPhoneが成功している理由を学ばなければ、日本のスマートフォンは、駆逐されてしまいます。
Posted at 2013/09/20 22:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2012年09月23日 イイね!

iPhone 5

iPhone 5本日、私の携帯電話が機種変更となりました。
新たな相棒は、アップル社のiPhone 5(ソフトバンク)。
色はホワイトで、容量は64GB。

前機種は、Androidが世間に認知され出した頃に購入した、シャープのGALAPAGOS 003SH。
ただこれが、以前書いたように、すぐフリーズする、勝手に再起動する、あげくの果てに、電波の届くところでありながら勝手に圏外になるという、携帯電話でありながら、自身の存在を否定するかのような不具合が頻発。
そのポンコツぶりには、少々辟易気味。

そんな中、妻が購入したiPhone 4Sが素晴らしい出来。
予想したとおり、iPhone 5となった次第
です。

私の自宅のPCは、MacBook Proであるため、その親和性は抜群。
そして、iPhone 5の筐体は、もはや芸術の域かと思わせる高質感。
Android端末とiOSを搭載するiPhoneをクルマに例えるならば、Android端末はプラットフォームは同じで、ドンガラだけを変える国産メーカーの薄利多売クルマ。
対するiPhoneは、ブランドイメージを着実に作り上げ、その存在に美を感じさせるアウディと言ったところか。

ディスプレイが3Dだとか、ワンセグが視聴できるといったことは、些細なこと。
売れるには訳がある。
Posted at 2012/09/23 21:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2012年03月19日 イイね!

携帯電話が鍾乳洞でつながらなければならないか

先ほどテレビでやっていたauのコマーシャル。
それは、いろんなところで携帯がつながることをアピールするというもの。
iPhoneが登場していることから、暗にSoftBankとの比較広告になっています。

それをとやかく言うつもりはありませんが、気になったのは最後に登場した場所。
それは、国指定天然記念物である北九州市の千仏鍾乳洞。
厳密には、鍾乳洞口のようですが、一般的に鍾乳洞は研究や信仰の対象となり、その幻想的な雰囲気を楽しみ、感じる場所。
当然、観光地化している場所も多いのですが、観光としても、その美しい景観や凛とした空気を楽しみたいもの。
もし私であれば、携帯電話はマナーモードにし、自分から電話をかけないのはもちろん、かかってきたとしても、外で会話をします。
それが、本当のマナーというものではないのでしょうか。

今さら、携帯電話のない時代に戻れないことはわかっているし、緊急時のことを考えれば、鍾乳洞の中だろうが、人里離れた山奥だろうが、どこでもつながった方が良いに決まってます。
しかし、そのことと、実際につながることを、その場所で喋ってアピールすることは別問題。
少なくとも、携帯電話の使い方を知らしめるべきキャリア会社がやるコマーシャルではないはず。

実際、こういったコマーシャルを流すと、本当にその場でつながるかどうかを試す低俗な輩が出現するのも、今や定番。
便利さの裏で、失っているものが見えていないのが、今の日本。
立て直しは、容易ではありません。
我々、常識ある大人が、常識ある行動で示すしかないのでしょうか。
Posted at 2012/03/19 22:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2011年12月14日 イイね!

iPhone 4S

iPhone 4S妻が使っていた携帯電話は、SoftBankの810SHで、今から約5年前のモデル。
いよいよ、不具合が頻発に発生するようになったため、機種変更を決意。
そして購入したのは、iPhone 4S。
色は黒で、16GB。
理由は「料金プランが安いから」。

携帯では通話とメール機能しか使っていなかった妻としたら、iPhoneはまさに異次元の機種。
私が先生役に任命されました。

とは言うものの、私の携帯は、Androidの003SH
WindowsとMac OSとの違いかのように、使い勝手は一長一短。
ただ、ハードおよびソフト両方とも、「質感」では、明らかにiPhone & iOSに軍配。
Appleの面目躍如といったところか。

料金プランの安さから、私も次に機種変更する時は、iPhoneにするようにと指導されました。
なので約一年後には私もiPhoneになっていることでしょう。
きっと、その頃には、iPhone 5かな!?
Posted at 2011/12/14 20:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation