2010年07月04日
どうでもいい話題です。
先日、久しぶりに、テレビで安全地帯が歌っているのを観ました。
で、玉置浩二って、整形したんでしょうか!?
明らかに、目の大きさが以前と違います。
雰囲気的に、既に逝去された忌野清志郎さんのよう。
妻曰く、「何をいまさら」。
以上です。
Posted at 2010/07/04 21:31:57 | |
トラックバック(0) |
芸能 | 音楽/映画/テレビ
2008年09月27日
タイトルの2つの共通点。
それは、アメリカの俳優、ポール・ニューマンです。
そのポール・ニューマンが、癌のため、今日83歳で死去されたそうです。
ポール・ニューマンと言えば、私の中では、タイトルの2つ。
R30スカイラインは、別名ニューマンスカイライン。
今でもCMが頭に残っています。
また、小さい頃、テレビの洋画劇場で、初めて興味を持ってみたのが、パニック映画である「タワーリング・インフェルノ」。
今でもパニック映画の傑作の一つであり、火災が起きるビルの設計者役がポール・ニューマンでした。
ご冥福をお祈りしたいと思います。
Posted at 2008/09/27 23:36:52 | |
トラックバック(0) |
芸能 | 日記
2008年02月12日
少し前のことになりますが、久しぶりの名前を記事で見たので、ほんと取るに足らないくだらない&呆れる話で時間の無駄ですが、一応取り上げておきます。
女優の一色紗英が、携帯電話で会話しながら運転したとして、反則切符の交付を受けたものの、署名を拒否していたらしいです。
本人曰く、「かかってきた電話に出ただけ。自分は悪くない」と言っているそうで…。
逆を返せば、電話をかけてきた相手が悪いと言うこと。責任転嫁も甚だしいです。
おまけに彼女は、この3年間で少なくとも駐車違反、スピード違反、シートベルト不着用等で10回の交通違反、2回の免許停止処分を受けている様子。
ここまでくれば悪質で、通常の企業であれば、とっくに首ではないでしょうかね。
免許を持っていることが不思議なくらいです。
以前私は、芸能人が結婚する際に、相手の方を「一般の人」と言うことに違和感を覚える、と書きましたが、確かに芸能人でなければ、ここまで報道もされなかった、と言う意味では、芸能人は特別な存在ですし、影響力も大きい訳で、まさに自覚が足りないのでしょう。
芸能人である以前に、社会人として、いや大人としていかがなものかと思います。
子どもが三人みえるようですが、なんと説明しているのでしょうか。モンスターペアレンツとは、普段こんな感じなのでしょうね。
このことに関して数多くのブログや記事が書かれていますが、その中で結構見かけた言葉は「私も気をつけなくちゃ」「皆さん気をつけましょう」です。これもおかしいですよね。一体何に気をつけるのか。運転中に携帯していて警察に見つからないように気をつけるのか、はたまた運転中に携帯を使わないように気をつけるのか。前者も後者も「気をつける」と言うレベルではなく、当然の事。気をつけると書いている人は、きっと日常茶飯事的に携帯を使っているとも見て取れます。
他にも、飲酒して何か事件(ひき逃げや痴漢等)を起こした輩の多くの言い訳に、「酒に酔っていて覚えていない」がありますが、自分のやったことを酒のせいにして責任を持てないなんて、言語道断。
これも逆を返せば、酒を呑んでいれば何してもよい、許される、ということになります。
なぜ、自分のした事を素直に認め、反省することができないのでしょうかね。
閑話休題。
いずれにしても、この一色紗英といい、「普段から自分の言葉の使い方が良くなかった」などと言う、謝罪の言葉すら間違っている倖田來未(字あってますかね?)といい、内面が子どもの方々に、常識や品格を期待するのは最初から無理なわけですから、今まで散々持ち上げておいて、何かあれば手のひらを返したかのようにバッシングするメディアもレベルが低く、見苦しい感は否めません。
少なくとも人として、自分が無知だと言う事、素直に間違ったことを認める事のできる本当の大人を目指したいものです。
Posted at 2008/02/12 20:56:24 | |
トラックバック(0) |
芸能 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月15日
先日、新聞で気になる表現がありました。
お笑いコンビ、ペナルティのワッキーが結婚するという記事で、「お相手は一般の女性」とありました。
言われてみると、芸能人の婚約会見で、「相手は一般の方です。」と言っているシーンがよく見受けられます。
が、一般の方って言うあなた(芸能人)は何様でしょう?国語の問題では、一般の反対語は特殊です。芸能人は、自分が特殊(特別)とでも思っているのでしょうかね!?
新聞もどういう意味で「一般」を使っているのか。百歩譲って、「一般の職業」という意味だとしても、芸能人は特殊な職業なんですかね。別に「一般の女性」としなくても、会社員だとか自営業と書けばいいのに…。
確かに、結婚や離婚の話題が記事やニュースになるのは、芸能人特有の事象ですが、それで周りを一般と見るのはいかがなものかと。
いくら良い演技をする俳優さんや、歌がうまい歌手でも、「一般の方」と言った時点で、私はその人を、ただの天狗もしくは成り上がり、と思ってしまいますが、いかがなもんでしょう!?
Posted at 2007/10/15 21:26:17 | |
トラックバック(0) |
芸能 | 日記
2007年09月12日
たまには、芸能ネタです。
女性1000人に、「なりたい顔の女性芸能人」を聞いたところ、1位「沢尻エリカ」と同率で「新垣結衣」、3位に「宮崎あおい」だったそうです。
すいません、この中で、私の琴線に触れているのは、新垣結衣のみ。沢尻エリカなんて、100位にも入ってきません(沢尻ファンの皆様、さらっと流してください)。
私が時代の感覚とずれているのか、女性に人気がある人と、男性に人気がある人の違いなのか!?
ちなみに、私のランクでは、同率1位が「加藤紀子」「松嶋菜々子」で、別格は「妻」にしときます!
Posted at 2007/09/12 22:59:38 | |
トラックバック(0) |
芸能 | 音楽/映画/テレビ