• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

タントフルモデルチェンジ

ダイハツはタントをフルモデルチェンジしました。
やはり、注目は、アイシスばりの左側センターピラーレス&電動スライドドアでしょう。そして、ターゲットは小さな子どもを持つママと言うことに。って、我が家のことか?
安全装備で、オプションとは言え、サイドエアバッグと運転席ニーエアバッグが選択できるのは朗報。ただ未だにABSが全車標準でないのはいかがなものか。
スペースユーティリティを突き詰めたそのパッケージングは、日本の軽の最大の特徴であり、軽自動車にそれを求めている人は多いはず。売れること間違いないでしょう。
ただ、注目は、来年スズキからでるライバル車、パレット。こちらは、センターピラーレスではないかわりに、ミニバンばりの両側電動スライドドアを採用。使い勝手の面からすると、運転席側がヒンジドアとなるタントより、センターピラーがあっても両側スライドドアのパレットのが上に思いますが、果たして勝負の結果はいかに!?
あと、タントは、犬のようなフロントマスクが、男性に受け入れられるかどうか。その対抗策としてカスタムがあるのでしょう。
価格はタントが108万1500円から140万7000円。タントカスタムは126万円から173万7750円。こうなってくると、軽に安いと言うイメージはないですね。セカンドカー的な位置づけでありながら、ファーストカーとしてもおかしくないお値段。軽とは言え、大きな買い物には間違いないです。
コマーシャルは、ユースケサンタマリア、小池栄子、伊藤英明、長澤まさみと今が旬な人ばかり。ダイハツさん金かけてます!
Posted at 2007/12/18 22:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ダイハツ) | クルマ
2007年12月18日 イイね!

名鉄モノレール線廃止

今日、新聞についていましたが、名鉄のモンキーパークモノレール線(犬山遊園~動物園)が、来年12月末をもって廃止になるようです。
同線は1962年3月21日に開業、ということは、今年で45歳。ピークは78年で、一日平均3,000人を超えていたようですが、82年から赤字に転落。06年は一日平均645人で、赤字が8,200万円とのこと。
名鉄は、今後の利用客の増加が見込めないことと、車両、施設の老朽化が進んだことを廃止理由に挙げています。
日本初の跨座式モノレールとして開業し、その技術は東京モノレールにも活かされているとのこと。
営業距離はわずか1.2kmで、マイカー社会の今となっては、廃止も止むなしでしょう。ましてや他の車両との部品共有のできないモノレールですから、会社としてみればお荷物であったことは間違いないところですかね。
先日モンキーパークに行った時も、駅前はひっそりとしていました。
それでも開業から20年は黒字経営だったわけですから、一定の役割は果たしたと言えますし、モンキーパークと名鉄を有名にした功労者とも言えます。
開業から45年、新車は投入されず、多くのファミリーを運び続けた車両に、おつかれさまと言いたいです!
廃線までに、一度乗っておきたいな…。
Posted at 2007/12/18 21:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation