• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

法規に振り回されるGT-R

日産は、11月に12年モデルを発表しました。

Web上のプレスリリースでは公式アナウンスされていませんが、どうやらテール&ストップランプが、今までの独立点灯から、同時4灯点灯に変更されたようです。

以前も書いたように、法規の変更にあわせ、12年モデル以前もバージョンアップキットを装着することで、4灯化が可能となっていましたが、これで純正状態も4灯化されたことに。

日産の開発陣も、本来はGT-R登場当初から4灯同時点灯させたかったけれども、法規上、泣く泣くテール2灯、ブレーキ2灯にした、と言っていたような記憶があります。

そもそも、最初から4灯同時点灯が可能であれば、こんなバージョンアップキットなんて不必要。

その時々で、時代に即した法規を作らなければいけないのはわかりますが、今まで違法だったものが、ある日突然適法になると言うのは、頭ではわかってはいるけど、忸怩たるものがあります。
GT-Rも、テールランプが同じデザインでありながら、2灯であったり4灯であったりするのは変。
法規制のおかげで、一時でも伝統の4灯テールランプが消えていたのは、残念な話です。

法規を定めるのならば、何を意図として、その規制をするのかを明示するべき。
「不評だったからやめました」と、頭の良い役人さん達は絶対に言えない(言わない)ので、何かしら言い訳をするのでしょうが、納得する説明がほしいところです。
Posted at 2011/12/29 22:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(日産) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18 1920212223 24
25 26 27 28 293031

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation