• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

新型アテンザ予約開始

マツダは、新型アテンザの予約受注を、明日10月6日より開始するとともに、発売は11月後半の予定であると発表しました。

さて、そのエンジンバリエーションは三種類。
ディーゼルは、CX-5にも搭載されている、SKYACTIV-D 2.2。
ガソリンは、同じくCX-5にも搭載されている、SKYACTIV-G 2.0に加え、新登場となる、SKYACTIV-G 2.5。

そして何より注目は、噂通り、ディーゼルに設定された、SKYACTIV-MTである6MT。
マツダでなければ、当然のように全車ATとなっていたことでしょう。
この辺りは、スバルがレガシィのMTを消滅させたのとは対照的。
現行のアテンザでも、規模は縮小したものの、最後までMTを搭載したグレードを用意していたことからも、マツダのMTに対する思い入れが伝わってくる設定です。

ボディはセダンとワゴンの二種類がありますが、グレード展開、価格とも同一。
全4グレードで、SKYACTIV-G 2.0を搭載する20Sが2,500,000円、同2.5を搭載する25S L Packageが3,000,000円、SKYACTIV-D 2,2を搭載するXD(クロスディー)はATとMTが選択でき、6ATが2,900,000円、6MTが3,026,000円、XD L Packageが3,400,000円。

ATよりMTの方が高価格なことが気になると同時に、ハイブリッドでもない2リッターのセダンが250万円とは、見せかけのエコに溺れた日本人の感覚からするとかなり高めな設定。
しかし、排気量のヒエラルキーにとらわれず、本当に良いもので、250万円を払うに値するクルマであれば、満足度は高いはず。
このあたりにも、マツダの時代に対するアンチテーゼを感じますし、250万円でも安いと思わせる内容となっているのかもしれません。

私が買うならば、間違いなくXDの6MTモデル。
最新のディーゼルエンジンが、MTでどのような味わいになるのか気になるところ。
とは言うものの、期待したいのは、以前も書いたように、やはりマツダスピードアテンザの復活。
マツダスピードアテンザが登場してこそ、アテンザのラインアップが完成するような気がしてなりません。

いずれにしても、いち早く欲しい人は、マツダに急げ!!!
Posted at 2012/10/05 21:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(マツダ) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 56
7 8910111213
1415 1617181920
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation