• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

マツダCX-3世界初公開

マツダは本日、新型コンパクトクロスオーバーSUVとなるCX-3を世界初公開し、来年春より、日本から順次グローバル市場に導入していくと発表しました。

CX-3は、CX-5、アテンザ、アクセラ、デミオに続く、SKYACTIV技術と、魂動デザインを全面採用した第5弾の車種。
ベースをデミオとしているため、デミオが全長4,060mm、全幅1,695mm、全高1,500mm(2WD)、ホイールベース2,570mmに対し、CX-3は全長4,275mm、全幅1,765mm、全高1,550mm、ホイールベース2,570mmと、ホイールベースは同一であるものの、全体的には若干サイズアップ。
しかし、写真で見る限り、大径タイヤも相まって、そのサイズ以上に威風堂々とした印象を受けます。

そして、そのデザインは、まさに最近のマツダそのもの。
クラスやジャンルを超えて、ここまで統一したデザインエッセンスを採用してきたブランドは、日本では初。
ブレずに、確かなモノづくりを続けることが、大切である反面、難しいことがわかります。

ただ、残念なのはインテリア。
アテンザとCX-5の関係のように、CX-3のインパネは、ほぼデミオと同一。
SUVには、外装はもとより、全体的な特別感が必要なもの。
特に国内ではライバルであろうと目されるホンダヴェゼルのインテリアが洗練されたものであるだけに、CX-3も専用のインパネを用意してもらいたいところ。
決して質感が低いわけではありませんが、今のマツダの数少ないウィークポイントと言えるでしょう。

パワートレインは、デミオに搭載された1.5リッターディーゼルと、アクセラやアテンザに搭載されている2リッターガソリン。
最近のマツダ車の例に漏れず、マニュアルトランスミッションも用意される模様。

地味な進歩としては、アクセラから搭載されているマツダコネクトのナビが不評だったせいか、国内メーカーのものに変更される予定であることが挙げられます。

今、グローバルで最も熱い市場とも言えるコンパクトSUVというジャンルに、何かにエクスキューズすることなく正々堂々と、商品力の高さで勝負してきたCX-3。
案外、デミオの市場も食い尽くすかもしれません。
Posted at 2014/11/19 21:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マツダ) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation