2007年07月31日
昨日に引き続き、新型イストの話題です。
トヨタの発表によると、「2代目となる新型イストは、“New Style, New Position”をテーマに、先進性や個性を重視する、団塊ジュニア世代の感性に響くクルマを追求して開発された。」とありました。
で、ふと、「団塊ジュニア世代って?」と思い、調べたところ、「1971~1974年生まれのこと」とありました。「ふ~ん、そうなんだ」って、もろ私じゃん(1973年生まれ)!
「先進性や個性を重視する」というのは、めちゃめちゃあたっていますが、全く私の感性には響いていません…。
私の世代は、子どもが小学校低学年ぐらいで、下の子が乳幼児というパターンが多く、周りの既婚者をみても、アルファードやエスティマ、セレナといったミニバンと、奥さん用にポルテやマーチ、フィットといった実用性の高いコンパクトカーを所有しているパターンが多いです。実際我が家もMPVとヴィッツです。仮にクルマ好きな奥さんがいたとしても、ワイルドになった外見は男性向けだし、本当のクルマ好きは、外国車に走るでしょう。
また、独身者をみても、レガシィやアテンザワゴン、アベンシスといったミドルクラスのステーションワゴンや、ミニやカイエン(!)といった外国車、もしくは割り切って軽に乗る、といったパターンが多く、どうみてもターゲットとしている世代とは違うような気がしてなりません。クルマは得てして、ターゲットと実際の購買層が違う場合がありますが、新型イストに関しては、本当にマーケットを調査したのか、不思議でなりません。まあ、ターゲットと違っても、売れればいいのでしょう。
北米では、bB同様、若年層ブランドのサイオンで発売されるようですので、ますます私の世代とは違うような気がしてしょうがないです。
私の感性のがおかしい???と思うことがよくあります…。
Posted at 2007/07/31 21:43:50 | |
トラックバック(0) |
車(トヨタ) | クルマ
2007年07月30日
トヨタはイストをフルモデルチェンジしました。今回のモデルチェンジで、幅が1,725mmと広くなり、全長が4mを切っているのに対し、3ナンバーボディとなるので、かなりワイドに感じられると思います。
スタイリングでは、リアビューに初代モデルを彷彿とさせるものがありますが、全体的には初代の女性的な雰囲気が失われ、どちらかと言えばワイルド系になったような感があります。フロントマスクは、新型ノア&ボクシーのような、最近のトヨタ顔と言ってもいいでしょう。
インパネは、これも実物をみてみないとわかりませんが、非常にコテコテしてて、落ち着かないような感じで、私はイマイチに思いました。コンセントリックメーターといい、もう少し、すっきりできなかったでしょうかね。無理矢理スペシャリティ感を出そうとしています。
安全面では、先日発表されたように、フロントサイド&カーテンエアバッグが標準装備になっていますが、VSC&TRCは、1.8のみオプションで、1.5には装着すらできません。安全装備をつけたければ、高いモデルを買え、ということです。デミオには設定すらありませんから、まだ良心的です。1.8と1.5の上級モデルは、16インチのアルミがつきますが、リアはドラムブレーキ(2WD)になるため、隙間からの見た目がしょぼいです…。
あと笑えたのは、MOPのナビ。この時代にDVDなのです!そのかわりDOPのナビが豊富に設定されているのですが、だったらMOPの意味は!?バックモニターぐらいしかメリットがないような…。
と、いったイスト。今の時代、普通のコンパクトカーでは誰も振り向いてくれませんので、いい悪いは別として、このぐらいの個性は必要です。この見た目がOKな人なら買って間違いないでしょう。私は×でしたが。もう少しクリーンなラインでないと、恥ずかしくて乗れません…。
ちなみに妻に見せて、「どう思う?」と聞いたら、「なんとも思わん。どこが変わったの?」と、相変わらずでした(笑)。
Posted at 2007/07/30 21:42:29 | |
トラックバック(0) |
車(トヨタ) | クルマ
2007年07月29日
今日は日曜でしたが、朝から仕事で、少し日焼けしてしまいました…。
妻は朝から子ども連れて実家に行っていたため、夕方仕事終わって、実家に行きました。
晩ご飯どうする、という話になり、妻の母親が、「明日は土用の丑だし、うなぎにしたら?」と言ってくれたため、実家から車で数分のところにあるうなぎ屋に、妻が電話しました。
このご時世のため、産地を確認しようと、妻が、
「すいません、そちらのうなぎって中国産ですか?」
と、聞いたところ、最初に電話に出たのは、バイトのような感じの若い子だったようで、
「少々お待ち下さい」
と、言った後、保留せずに、受話器を手でおさえたような感じで、
「すいませ~ん、中国産かどうか聞かれたんですけど、どうすればいいですか~?」
と、聞こえてきました。
すると、奥の方から、老婆のこんな声が!
「うるさいな、そんな電話切っちゃえ!」
数秒後、何も言わずに、ガチャッ!!!ツーツーツー…
その話を聞いて、電話して一言言ってやろうと思いましたが、妻に、
「いいよ、そんな店。もう買わなけりゃいいんだから」
と、なだめられ、とりあえず落ち着きました。
その店は、古くからやっており、昔から安くて結構地元では人気のあるお店なのですが、以前から店を切り盛りしている老婆の店頭での対応には、妻の両親も辟易していたようです。
その後、近くのアピタに行きましたが、そこで売られていたうなぎは、殆どが国産で、ほんの少しだけ中国産がありましたが、値段は国産のほぼ半分。安いのにはなにかしら理由があるものです。前々から言っていますが、消費者はかしこくなければいけません。
そのお店も、そう言うことで、顧客を失うということがわからないのでしょうか。安くして、中国産だか何産だかわからないような消費者を相手に商売して、儲ければそれでよしなのでしょうかねえ。口コミは怖いですよ~。
いずれにしても、安城市にある「うなぎのし○○ら」は要注意ですっ!!!
ちなみに、我が家の今日の晩ご飯は、麻婆豆腐に落ち着きましたよ~。
Posted at 2007/07/29 21:26:11 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理
2007年07月28日
今日入っていた、東海マツダのチラシに、MPV 23Cの東海マツダオリジナルの特別仕様車が載っていました。装備内容は、パイオニアのHDDナビに、なんとMOP設定のサイドカメラ&バックカメラ&オーディオリモートコントロールスイッチ(ステアリングに装着)がついているのです!サイド&バックカメラの映像が映し出されている写真も掲載されていましたが、これもMOPのものと同等に見えますし、ステアリングのスイッチも、MOPで設定されているものと同様なのです。
これって、メーカーからはどのような状態でディーラーに送られてくるのでしょうか???すごく不思議に思いました!
Posted at 2007/07/28 21:38:49 | |
トラックバック(0) |
MPV | クルマ
2007年07月28日
今日は、午前中、姪のピアノ発表会を見に行き、午後からは妻の友達が遊びにきてました。
で、明日は仕事があるため、夕方選挙の期日前投票へ行きました。一昔前は、不在者投票と言って、当日行けない理由とか書かなくてはならず、非常に鬱陶しいものでしたが、今は簡単にできるようになったので、期日前投票とは言わずに、ただの投票期間としてもいいような気がします。
さて、選挙権がある以上、投票したい人がいなくても、とりあえず投票するのは、唯一庶民が政治に参加できる方法ですので、政治には全く詳しくないですが、一応毎回選挙には行っています。領収書をコピーして二重計上しているような人が大臣やっている国ですから、誰もがなんとかしなければ、と思っているのではないでしょうか…。
ひとつ疑問なのが、投票終了後、いわゆる投票済証をもらう人が結構いるということです。会社からもらってこいと言われているのでしょうが、選挙自体が義務かどうかは微妙なところですのでここでは置いておいて、少なくとも権利であることは間違いないので、それを行使したかどうかを証明して、会社は何に使うのでしょうかね!?
Posted at 2007/07/28 21:25:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記