• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

フォレスターのインパネ

今日は仕事納め。無事一年終わりました。緊急の仕事がない限り、明日から6連休です!

さて、昨日に続き、新型フォレスターの話題。
フォレスターのインパネって、どこかで見たことあるなと思ったら、インプレッサと同じだったんですね…。初代モデルもインプレッサと共用で、先代モデルはオリジナルデザインだったわけですから、ある意味初代回帰といったところですかね!?
どおりで、比較的価格が安価に設定されているわけです。良い風に言えばコスト削減、悪い風に言えばただの使い回し。
いくらプラットフォームを共有しているからと言って、STiはラリーイメージが強く、それ以外はカジュアルな雰囲気のインプレッサと、本格的なSUV性能を持ったフォレスターの内装が同じとは、正直落胆しました…。三菱で言えば、アウトランダーとギャランフォルティスが同じインパネを使うようなものでしょうか。
いろんな記事を見ても、インテリアデザインに触れているものがなかったのは、そんな事情があったのですね。
エクステリアといい、インパネといい、スバルは何を目指して、どこに向かっているのか。昨日も書きましたが、性能を欲しいと思わせる何かが足りないと思います。
このままでは、トヨタに完全に喰われてしまいますよ!
Posted at 2007/12/28 21:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(スバル) | クルマ
2007年12月27日 イイね!

フォレスターフルモデルチェンジ

スバルはフォレスターをフルモデルチェンジしました。
これで通算三代目。基本的なコンセプトがブレてないのが好印象です。
が、どことなく、最近のスバルの車は、第一印象がどんどん薄味になってきているのが気になります。フォレスターにトヨタマークがついていても違和感がないような感じがするのは気のせいでしょうか。
基本的にこれといった新機軸はなく、SIドライブも既に他車種に搭載されているもの。エポックメイキングなところはなく、全体的なブラッシュアップといった感じ。
評価すべきは、姿勢制御装置であるVDCが全車標準であること。スバルはAWDという発想自体がアクティブセーフティからくるものであり、事故が起きた後ではなく、事故を未然に防ごうという考え方は、支持すべきと感じています。某メーカーのように、未成熟なユーザーにわかりやすくアピールするためにカーテンエアバッグを標準にし、事故を防ぐVDC系装備がおろそかになっているのとは正反対。まあ、それでも、ないよりあった方がましですがね。
ただ、そうは言ってもスバルの悪いところはメーカーオプションが単体でつけられないところ。例えば、サイド&カーテンエアバッグをつけようとすると、ナビやパワーシート等がもれなく装着されフル装備になってしまうし、逆にプラチナセレクションでは、設定すらありません。
いつも言っていることですが、グレードによって安全装備に差がつくのは納得がいきません。
また、フーガのマイナーチェンジでもそうですが、変速機の段数が売りになる時代に、5MT&4ATはいささか時代遅れ。6MTや5ATも持っているだけに、それで数万円価格がアップしても、それ以上に商品力がアップする気がします。
あと、今時、ターボ車にエアスクープはないでしょう。スバルは依然として採用していますが、スタイリングが台無しになってしまっていますし、ターボをこれ見よがしにアピールする時代でもないかと思います。通称キノコと言われる補助ミラーも何だかな~って感じです…。
スバルは走りで勝負ですから、このクラスのSUVでは抜群の性能なのでしょうが、それをアピールする力が弱いですね。
どんどんトヨタ色が強まってきているのは気のせいでしょうか!?
Posted at 2007/12/27 21:51:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(スバル) | クルマ
2007年12月26日 イイね!

変わったリコール!?

変わったリコールが出てました(URL参照)。
出したのは西日本車体工業。対象車は三菱や日産ディーゼル、いすゞ、日野の一部で、その内容は、なんと全幅オーバー!?
「大型バスにおいて右側後写鏡横の車体に取付けられた導風板の形状が不適切なため、全幅が2.5メートルを超えるものがあるという。」だそうです。
多分、導風板がミラーのように可倒せず、ボディに固定されていたため、幅が超えてしまっていたのでしょう。
西日本車体工業は、所謂コーチビルダー。車体を製造する会社です。バスの世界は、コーチビルダーが存在するため、このように複数メーカーにわたるリコールが発生するわけですね。
こうなると、シャシーを何を選ぶかは、好みの世界!?私は日野がいいかな(笑)。
Posted at 2007/12/26 22:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2007年12月26日 イイね!

我が家のクリスマスプレゼント

我が家のクリスマスプレゼント1歳4ヶ月になる息子ですが、今回初めてクリスマスプレゼントを準備しました!
24日に、「おりこうさんにはサンタさんが来るよ!」と言い聞かせ、25日の早朝枕元へ。残念ながら、私は仕事に出てしまったため、発見した時の反応は見れませんでしたが、かなり喜んだようです!
昨日が、息子と遊ぶ時間があまりなかったため、ようやく今日袋から出しました!
プレゼントは、画像のとおり、アンパンマンのSLの形をしたトンネルのようなもの(形容が難しい…)です!ボールもいっぱいついており、かなりご機嫌で、興味を示してくれました!
子どもの笑顔に、毎日パワーをもらってます!
Posted at 2007/12/26 21:46:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2007年12月25日 イイね!

ばーばら(幸田町)

ばーばら(幸田町)私は職場のラーメン好き男3人で「めんずくらぶ」を作っており、私が隊長なわけですが、今日は久しぶりにそのメンバーで活動。仕事終わってから、今回は愛知県でその名を轟かせ、めんずくらぶで一番最初に行った幸田町のお店「ばーばら」へ。
開店して間もない時間でしたが、既に待ち。私は以前から一度食べてみたかった、一日限定7食程度の「油そば」(800円)を食すことができました。
油そばは、もちもちの太麺に、ミンチ、もやし、ネギ、粗びき玉ねぎ、たっぷりのニンニク、そして玉子に濃厚な油と、ジャンクラーメンの頂点にたつような成り立ち。
ニンニクの風味がたまりませんが、食すと辛さの中にしっかり味があり、もちもちの麺にシャキシャキのネギ、玉ねぎが絡みあう食感は、良い仕事をしてるジャンク。そこに玉子がまろやかさを加え、最高のハーモニーを醸し出しています。
これは、ニンニク&ジャンキーには堪らないでしょう!クセになりそうな一杯です。
でも、明日の仕事、臭いが大丈夫かな…!?
Posted at 2007/12/25 21:58:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation