• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

魂のエース、黒木引退

昨日会見を行いましたが、千葉ロッテのエース、ジョニーこと黒木投手が引退を発表しました。
黒木投手と言えば、端正な顔立ちに似合わず、方言丸出しのしゃべりと、魂のこもった投球でファンを魅了。Bクラスが定位置だった頃のロッテを支え続けたエースでした。

ここ数年は怪我に泣かされ、完全復活はできず、戦力外通告となり、トライアウトは受けずに他球団からのオファーを待っていたようですが、どこからも声がかからず引退を決意したようです。
ここで身につまされたのは、親しい知人には浪人覚悟で現役一本にこだわる姿勢を示した時期もあったようですが、
「家族も養っていかないといけないし」
とも漏らしていたということ。

黒木投手は私と同じ、今年で34歳。今までの野球人生で、私が稼ぐ一生分の給料は軽く稼いでいるのでしょうが、それでも明日行く場所がなくなるということは、どんな気持ちになるのでしょうか…。
「家族を養わなければいけない。」
その大切さを黒木投手はわかっているすばらしい人物。その言葉に思わず感動してしまいました。
今後は野球解説者になるようですが、第二の人生を楽しんでほしいです。

ただ、こういった解説者や、指導者になれるのは、プロの中でもほんの一握り。多くの選手が、いつの間にかフェイドアウトしているのも現実。
中日の落合監督が新人選手に言った言葉に「自分からユニフォームを脱げる選手になりなさい」がありますが、プロとしてはそれが理想なのでしょうね。
何事もプロというのは、厳しさと背中合わせですね。

いずれにしても、黒木投手は記憶に残る投手です!
Posted at 2007/12/13 21:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野球全般 | スポーツ
2007年12月13日 イイね!

三ケ根山スカイラインでイルミネーション

カービューの記事に、ローカルネタがありました。
三ケ根山スカイラインで、ウィンターイルミネーションを実施するとのこと。山頂見晴台に2万個を取り付けるのですが、もうこれで3年目らしいです。全く知りませんでした…。
三ケ根山スカイラインは、我が家から約30分もあれば、たどり着ける距離にある有料道路で、幡豆町から形原温泉に抜ける5.1kmの道。通行料金は410円也。
夜は無料になるので、若かりし頃は、よく走りに行ったものでした。
私と友達の間では、三ケ根山スカイラインは「ガネスカ」、近くにある三河湾スカイラインは「ワンスカ」と呼び合っていたものです。
特に記事にも書いてあるように、夜景はなかなかのもの。12月24日は先着50名にノンアルコールシャンパンをプレゼントするようで、愛知県道路公社もなかなかオシャレですね!
機会があれば行ってみたいものです。
Posted at 2007/12/13 21:22:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2007年12月12日 イイね!

3ローター搭載の環境コンセプト

マツダは、北米国際自動車ショーに、エタノールで走行する新しいデザインコンセプトカー「マツダ風籟(ふうらい」を世界初公開すると発表しました。
さて、この風籟。なんとロータリーで、それも3ローターらしいのです。パワーは450馬力。単純に2ローターに換算すると、300馬力。最終型RX-7が280馬力だったので、数値からすると妥当な線でしょうか。
3ローターと言えば、唯一市販化された車がユーノスコスモ。2ローター仕様もありましたが、エンジンの長さが短く、ボンネット内はスカスカ。やはりコスモは3ローター。
その3ローターが欲しくて、実は私、狭山市(埼玉県でしたっけ?)にあるコスモ専門店、オカジオン狭山まで行ったことあるんです。その時乗ったのは、中古でTypeEの3ローターでしたが、今でもあのフィーリングは忘れられません。ロケットのような加速と、バスタブに浸かったかのような乗り心地、近未来的なインパネと全てが驚愕でした。その変わり、燃費も驚愕的ですが(笑)。
諸般の事情により買えませんでしたが、その印象は相当なもの。今でもコスモは乗りたい車ですね。ボンネットの中で、3つのおむすびが回っているかと思うと、それだけでときめいてしまいます(笑)。あと4本出しのマフラーも最高。
そもそも、3ローターに憧れたのは、次原隆二氏の漫画「よろしくメカドック」で、那智さんが乗っていた3ローターのRX-7のせい。
わかる人にはわかるでしょうが、「エキセントリックシャフトは特注だがな。」と言う台詞にしびれました!

現実的に、今回のような3ローターは難しいでしょうが、夢があっていいですし、何よりマツダがロータリーを愛している証拠ですね!
Posted at 2007/12/12 21:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(マツダ) | クルマ
2007年12月11日 イイね!

プレミアムテールマフラー(オートエクゼ)

オートエクゼから、MPV始め数々のマツダ車用の、プレミアムテールマフラーが発売されました。
オーバルタイプで、高級感を醸し出しており、そのさりげなさには大人の雰囲気が漂っています。ただ、いかんせん、MPVは2本出しのため、107,100円。欲しいですが、高い…。
いくら車に疎い妻でも、排気音とマフラー形状が変わると、気づかれるでしょうし、そもそもお金がない。
真っ向勝負したら撃沈するのが関の山…。でも、さりげなくてかっこいいな~。
Posted at 2007/12/11 21:17:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2007年12月10日 イイね!

5番、レフト、和田 背番号5

などと言う場内アナウンスが、来年ナゴヤドームに流れるでしょう。
久しぶりに野球の話題です。
西武からFA宣言した和田選手の中日入団が決まりました!事実上、福留選手の抜ける穴を埋めるべく取った選手と言えるでしょう。
ただ、中日と和田選手は相思相愛。中日は、右の中~長距離砲が欲しく、和田選手は岐阜県出身で、小さい頃から中日ファンとのこと。西武が提示した条件とは大差ないにも関わらず、即中日入団を決意したあたりに、和田選手の中日願望が見てとれるところです。
さて、そうなると少し早いですが、中日の開幕オーダーを予想すると、
 二 荒木
 遊 井端
 右 森野(センターかも?)
 一 ウッズ
 左 和田
 三 中村紀
 中 李(ライトかも?)
 捕 谷繁
 投 川上
って、とこでしょうか。
右打者が多いものの、バランスはとれています。が、しかし、森野選手は来年30歳になるので、スタメン全員が30代と言うことに!おじさん打線です…。
せめて、スタメンをおびやかすような、20代半ばの野手がいると良いのですが…。投手では、朝倉や中田といった面々がいるのですが、野手では…。平田や堂上兄弟、新井あたりにがんばってもらいたいものです!

で、巨人は、横浜からクルーン、ヤクルトからグライシンガー、そしてラミレスもとりそうな雰囲気。相変わらずの節操のなさは目を覆うばかり。ヒール役もここまでこれば立派なものです。4番バッター並べて失敗した過去を忘れたのかな…。ここまで補強して、日本一になれなかったら、どうするんでしょね!?

すいません、今日はかなりマニアックな野球(ドラゴンズ)ネタでした!
Posted at 2007/12/10 21:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラゴンズ | スポーツ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation