• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

火災警報機設置

火災警報機設置皆さんご存知のように、消防法の改正により、住宅用火災警報機の設置が義務づけられました。

設置期限は、各市町村の条例によるのですが、わが愛知県では、なんと今日まで!

と、言う事で、我が家もついに火災警報機をホームエキスポで購入しました!
購入したのはセコムのもので、台所用は熱用、階段と寝室は煙用の計3つ。
電池一つで10年保証という代物。
合計約14,000円の出費です。
ちなみに単価が数百円安いナショナル製は、なんと駆け込み需要で品切れでした。

確かに有用とは言え、流石に一つ5,000円弱は高い…。
ガソリン高騰と言い、財布にかなり辛い時代になってきました。

ただ、まだ設置していないので、明日は条例違反になってしまいます(笑)。

愛知県ほか、今日が期限の皆さん、つけましたか?
Posted at 2008/05/31 22:04:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月31日 イイね!

ガソリン協奏曲

明日からまたガソリンが値上がるということで、我が家も例に漏れず、私のMPVと妻のヴィッツに給油してきました。

MPVは午前中に行きましたが、そこそこの行列。

しかし、午後ヴィッツを入れにいった際には、レギュラー品切れで、なおかつ現金不可状態。
レギュラー入荷が午後5時以降とのことだったので、買い物帰りの6時頃寄ったところ、行列が道路にはみでるくらいの大行列。

一体来月からいくら高くなるかはわかりませんが、こうなってくると、なかなか燃費の悪いハイオク車は家計に厳しいです。

確かに値が上がれば、車を乗る事を控える場合も多くなることが予想されるので、CO2削減には効果的なのでしょうが、果たしてこれはそれだけの意味があるのか。
ただの付け焼き刃のような気がします。

化石燃料を使っている以上、いつか枯渇する時がくるのでしょうが、それにしても、ここ数年の末端価格の上がり具合は…。
日本は、産油国ではないので、何も言えないのはわかりますが、車好きには辛いですね。

ちなみにMPVの燃費ですが、今回は殆どが先日の鳥羽水族館往復ということもあり、約11.3km/Lでした!
初の10km/L突破です!
Posted at 2008/05/31 21:54:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年05月31日 イイね!

だしがおいしいソース焼そば(セブンプレミアム)

だしがおいしいソース焼そば(セブンプレミアム)さて、今日のお昼はこれ。
だしがおいしいソース焼そば(セブンプレミアム)です。

これは、先日イトーヨーカドーで購入したもの。
所謂プライベートブランド製品です。

この製品は、先日書いたトップバリューブランドの焼そばとは違い、しっかりと、「サンヨー食品」と明記されていました。

完成画像はこちら

お味ですが、プレミアムかどうかは別として、なかなかいけます!

旨だしふりかけが、よい香りを醸し出しており、ソースも濃厚。

これで98円なら、文句なしですっ!
Posted at 2008/05/31 21:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | インスタント麺 | グルメ/料理
2008年05月30日 イイね!

フリード登場

ホンダは新型ミニバン、フリードを発表し、今日から販売を開始しました。

フリードは、モビリオの後継とされるコンパクトミニバン。
取り回しのしやすい5ナンバーサイズで、最大8人が乗れる室内空間を確保しています。

確かに写真を見る限り、3列いずれの席も、大人がちゃんとした姿勢で乗れそうです。

室内長は2.625mmで、実はこれMPVの2.635mmと10mmしか変わりません。
室内長は計り方によって数値が異なるものの、全長に対してこの数値は立派なものだと思います。
ただ、MPVの場合は、ホイールベース内に乗員を乗せているため、乗り心地の質感では他のミニバンを圧倒していることを忘れてはいけません。

さて、フリード、いつもの私の安全装備チェックですが、正直お粗末。
マツダから出る予定のビアンテもそうですが、後席シートベルトが義務化される今となっても、人数分の3点式シートベルト&ヘッドレストが装備されていません。
特に5人乗りの仕様でも、2列目センターはヘッドレストレス&2点式シートベルト。
国内に特化した車は、こんなもんです。
想定されるのが、1列目&3列目に大人が四人乗り、2列目にはチャイルドシートで子どもが二人、というパターンですが、定員が5,7,8とある以上、どの席でも同じ装備を設定してもらいたいものです。

サイドエアバッグ&カーテンエアバッグも最上級グレードのみ標準で、他グレードはオプション設定すらなし。
VSAも最上級グレードと4WDモデルに標準、一部FF上級グレードにオプションであるため、量販グレードには設定なし。

ホンダは安全装備が充実しているメーカーだと思っていましたが、正直私の中でポイントダウン…。
いろいろな記事を見ていても、この点に言及しているものは見当たりません。

ついでに言えば、大きなサンルーフ、スカイルーフは5人乗り仕様のみ設定あり。
大勢乗れる3列仕様にも、ぜひ設定してもらいたいものです。

とは、言うものの、MPV同様6人乗りと割り切ってしまえば、このコンパクトさは魅力。
このクラスにはスパシオなき今、シエンタしかないので、スタイリングと、ステアリングのデザインを気に入ってしまえば、買いかもしれません。
あくまでも6人乗りで使うならば、ですが。
Posted at 2008/05/30 22:05:36 | コメント(8) | トラックバック(1) | 車(ホンダ) | クルマ
2008年05月29日 イイね!

フリードよりもクラウン

ホンダから新型車フリードが出ましたので、通常ならフリードについて書くところですが、それ以上に気になるものが出ました。

その名も『クラウン ブレーキ4灯化キット「L-tune」』

愛知トヨタ・オリジナル商品として6月から発売を予定しています。

要は、通常クラウンのストップランプはブレーキ制動時に外側テールのみが点灯するのですが、このキットを装着することで、内側のテールもブレーキ制動時に点灯させることが可能となるもの。

狙いは、4箇所とも点灯することで制動時の視認性を向上させることだそうです。

対応車は、クラウンの200系アスリート、200系ロイヤルサルーン、180系アスリート。

さて、ここで問題なのは、私が以前も書いたように、現在の灯火器基準の私なりの解釈だと、可動部分、所謂トランク側のブレーキ点灯はできないはず。
現に、今出てくる新車で、トランクやテールゲート側にある赤い部分がブレーキで点灯する車は、一台もありません。

はてさて、このアイテム、天下のトヨタディーラーで購入可能なので、当然車検OKだと思いますが、一体どのようにクリアしているのか。

で、なければ、私の法律解釈が違ってたと言うことに。

果たして真実はどこに。

しかし、この手のアイテムの売り文句は、上記に書いたように、「4箇所とも点灯することで制動時の視認性を向上させること」。
裏を返せば、2灯では視認性が低いのか。
2灯で視認性が低いというのなら、2灯でなければならないという法律が悪いのか。

世界諸国を見ても、横一直線に赤が並ぶような、ブレーキランプの面積が大きい(大きかった)国は、日本だけです…。
Posted at 2008/05/29 22:30:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation