• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

何気にSH購入

何気にSH購入さて、本日何気にSHを購入しました!

それは、ソフトバンクから昨日発売されたばかりの携帯電話「931SH」です。
このブログで書いたように、愛用していたauのW52Tがクラッシュ。
妻がソフトバンクであることと、最近のauに魅力的な機種がないこと、そしてフルタッチ携帯であることから、ソフトバンクに乗り換え、931SHにしました。

ちなみに画像では、右がW52T、左が931SHです。


3.8インチの液晶の前では、3インチ液晶ですら、小さく見えます。
W52Tのように、フォントがQVGAサイズではなく、VGA用のフォントを使っているのは、ベテランのシャープならでは。
非常に見やすいです。
タッチパネルのため、指紋がつきやすいのは、ご愛嬌。

初ソフトバンクのため、慣れないことも多いですが、弄くり倒したいと思います(笑)。

一番気に入ったのは、電池の残量表示。
パーセント表示や、残り使用時間も表示してくれるのは、なかなか便利。

分割払いのため、26ヶ月は、この機種でいきたいと思います!
Posted at 2008/11/29 22:37:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 携帯電話 | その他
2008年11月27日 イイね!

iQ発見

本日、早速街中でiQが走っているのを見ました。
色はブロンズマイカメタリックで、ホイールキャップを履いていたので、グレードは100Gか100Xあたりでしょうか。
やはり、その長さは特異なもの。
横から見ると、他のコンパクトカーが大きく、長く見えてしまいます。
私はしばらく後ろをついて走ったので、リアについては、長い時間見ることができました。
横からとは違い、後ろから見ただけでは、普通のコンパクトカーと変わらぬ佇まい。
特にバンパーあたりのボリューム感は、軽自動車では出せないものであり、なかなか魅力的な腰つき。

一つ気になったのは、普通の市街地なので、そんなに道路の舗装が悪いわけではないのですが、後ろから見る限り、かなりピッチングが出ている感じでした。
常にピョコピョコしているみたい、と言った方がわかりやすいでしょうか。

そして、何より問題は、トヨタが広告代理店に踊らされてしまったせいか、iQに「プレミアム」と言う言葉を冠してしまったこと。
ものの数分しか見ることはできませんでしたが、実車の質感、挙動からすると、プレミアムとは程遠い印象。
存在そのものやハードの価値としてはプレミアムかもしれませんが、売る手法を間違っている気がしてなりません。
なぜネッツ店のみの専売なのかも、今ひとつ意図がよくわかりません。
全店扱いにしても面白いと思うのですが…。

また、トヨタの技術を結集し、大人三人がきちんと乗れるマイクロカーが完成したわけであり、ハードとしては素晴らしく、COTYに値するものだとは思いますが、実際どれだけ購入対象となるのでしょう。
税制メリットがあり、大人四人が普通に乗れる軽自動車や、普通サイズのコンパクトカーに対し、今考えられる実質的なiQのメリットは、全長の短さと、安全装備。
あとは、先進的で次世代を彷彿とさせるトヨタ車に乗る、という所有欲が満たされることぐらいでしょうか。
案外、実際に買う人は、後者の方が大きいのかもしれません。
今後のクルマ造りの方向性が試されるiQ。
売れ行きが、楽しみな一台です。
売れなくても、引っ込めないでくださいよ、トヨタさんっ。
Posted at 2008/11/27 22:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(トヨタ) | クルマ
2008年11月22日 イイね!

何気にIS購入

何気にIS購入本日、ISを購入しました!
と、言っても、キヤノンのデジカメ「IXY DIGITAL 920IS」です。
ちなみに、ISとは、IMAGE STABILIZERの略。

今まで使っていたのは、3年前に購入した、同じくキヤノンの「IXY DIGITAL 700」。
当時は710万画素に、2.5インチの液晶とトップクラスのスペック。

しかし、基本的に手ぶれ補正には対応しておらず、ISOも400どまり。
なので、室内や、夜景を撮影しようと思うと、ブレブレでした。

で、今回、動き回る子どもを撮影したり、室内で撮る機会も多いので、広角を必要としたため、購入に踏み切りました。

1000万画素と不必要に画素数は高いですが、広角28mmレンズと、ブレ制御や、サーボAF等は魅力的。

特に手ぶれ補正は、なかなかのもの。
今までが一切なかっただけに、時代の進歩を感じます。

また、広角レンズも、ず~っと欲しかったもの。
あと一歩視界に広がり感が欲しかっただけに、この画角は嬉しいです。

700と920ISの比較画像はこちら。
左が920IS、右が700です。


デザインイメージは変わっておらず、仮に700が今売られていても、違和感はありません。
相変わらず質感は高く、所有する喜びを与えてくれます。

裏側はこちら。


920ISはツートンカラー。
光学ファインダーも省略されたため、液晶は3インチサイズです。

キヤノンは、画質にも定評があり、満足感の得られる一台です。
Posted at 2008/11/22 20:59:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | アイテム | 趣味
2008年11月19日 イイね!

キューブフルモデルチェンジ

先週土曜日、無事実家から妻が息子と、生まれたばかりの娘を連れて帰ってきました。
おかげで、毎日てんやわんや(笑)。
久しぶりに、ブログアップします。

さて、日産自動車は、キューブをフルモデルチェンジし、11月26日に発売すると発表しました。

一目見て、どこからみてもキューブとわかるデザインは、独自の個性を放っています。
「ぶかわいい」って感じでしょうか(笑)。
インテリアも、波を打った奇抜なもの。
賛否両論あると思いますが、最近の日産車は、ティアナやムラーノといい、先代のイメージを残しつつ、うまく昇華させていると思います。

注目は、いつものように安全装備。
日産がようやく目覚めたのか、それともこのモデルから輸出されることになったためのか、理由はわかりませんが、ようやく全席に3点式シートベルトとヘッドレストが標準装備されました。
このクラスでも、スプラッシュ同様、標準装備される流れが出てきました。

VDCもFF車には、全車オプション設定がされました。
このクラスでは、設定すらなかったり、最上級グレードのみ標準のことが多いだけに、これも遅い足取りながら進歩しています。
惜しむらくは、カーテンエアバッグ。
最上級グレードに標準、その下のグレードにオプション。
また、サイドエアバッグが、シートが特異な形状のせいか、設定すらなしというのは、いただけません。

日産には、他にマーチやノートと言った定番の車があるからこそ、キューブはゆるさに徹する事ができていると思います。
このゆるさは、他の日本車の追随を許しません。
Posted at 2008/11/19 22:03:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車(日産) | クルマ
2008年11月14日 イイね!

いよいよ明日からは…

今日は、先週の土日が二日とも仕事だったため、その振替で休みをとりました。

しかし、朝から、部屋の掃除。
一階も二階も掃除機をかけ、お風呂やトイレもごしごし。
そうなんです、先月4日に第二子が生まれ、実家に帰っていた妻と息子と一緒に明日、帰ってくるのです!
ベビーベッドも久々に組み立て、とりあえず今は準備万端。

つかの間の独身生活も、今日で終わり。
明日からは、四人で、てんやわんやの日々が始まります。

なので、なかなか落ち着いてブログを書く事もままならなくなり、更新が頻繁にできなくなることが予想されますが、見捨てず、お付き合いくださいませ。
Posted at 2008/11/14 22:06:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育て | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345 6 7 8
9101112 13 1415
161718 192021 22
23242526 2728 29
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation