• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

レクサスの価格ヒエラルキー

トヨタは、レクサスISシリーズを一部改良しました。

この一部改良では、version Fの追加に目がいきますが、実は目玉は、ベースグレード。
ベースグレードであるIS250では、一部装備を見直し。
プレミアムブランドでありながら、先進性と、安全性を兼ね備えるディスチャージヘッドランプをオプション化。
またタイヤサイズも16インチにダウン。
本革ステアリングや、インテリジェントAFSも落とされたことで、価格は392万円。
これが一体何を意味するか。

そう、それは、レクサス内の価格ヒエラルキーの構築。
一部改良前のIS250は、399万円。
先日登場したHS250hが、395万円。
そこでこの一部改良で、再度IS250が、レクサスの最低価格をゲット。

一部装備を落としてまでも、ISがレクサスのエントリーモデルということなのでしょう。
ちなみに、IS250にディスチャージヘッドランプをつけようとすると、セットでインテリジェントAFS、電動チルト&テレスコ、雨滴感応ワイパーがついてきて、プラス94,500円也で、結局400万円オーバー。

ISは、「ボディサイズや排気量で上下関係が決まるヒエラルキーに縛られることのない個性派のプレミアムカー」だったはず。
価格のヒエラルキーは、超えられなかったのね…。

ちなみに、元ソアラ、SCも一部改良。
2001年登場なので、8年を経過。
特に大きなメカニズムの変更もないので、あとは細々と生き延びることでしょう。
Posted at 2009/07/31 23:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(レクサス) | クルマ
2009年07月28日 イイね!

MPVスポーツインダクションボックス

オートエクゼから、久々にMPV用パーツが登場しました。

それは、スポーツインダクションボックス。
純正エアクリーナーエレメントを活用して吸入効率を改善する新タイプのインテークパーツで、ニュースリリースによると、吸入抵抗となる消音レゾネーターとクリーナー吸入側ケース部のみを開放し、フレッシュエアをダイレクトにスロットルに導くことで吸入効率を改善する、というもの。
製品は、エンジンからの発熱を遮るアルミ製遮熱板と、整流効果を高めるファンネルタイプのFRP製フレームで構成されており、ベースとなるクリーナーカバーやエアフローセンサー周辺パーツの変更は不要とのこと。

価格は、エアフィルター無しで、25,200円也。
こう言ったパーツは、MPVという車の性格上、パワーアップなどというのは、気の持ちよう。
スポーツライクになるという吸気サウンドが、最大のポイントでしょう。
マフラーとは違い、外見からは一切わからないだけに、自己満足感がどれだけ得られるかによって、価値が変わってくるもの。
誰か、装着しませんか!?
Posted at 2009/07/28 22:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2009年07月22日 イイね!

デックス発見!

今日、すれ違った車。
一瞬、bBかと思いきや何か違う。
クーとも違う。
そう、それはスバルのデックスでした。
色はシルバー。
実車を見るのは、何を隠そうこれが初めて。
既に、私の中では、忘却の彼方へ行ってしまった名前です(笑)。
昨年11月に登場してから、一度も見た事なかったわけですから、無理もない話。
登場した瞬間に、陳腐化してしまう車も珍しい。

乗っていた方は、どんな人なのか、見えませんでしたが、選んだ理由を聞いてみたいものです。
「珍しい車が好きだから」という回答なら納得です(笑)。

さあ、次期モデルに期待しましょう(笑)。
Posted at 2009/07/22 22:45:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(スバル) | クルマ
2009年07月19日 イイね!

みっともない…

今日、トイザらスでの出来事です。

レジで並んでいたところ、隣のレジから何か大声が。
おもちゃの購入者が、店長はじめ、店員にクレームをつけていたようです。
クレームをつけていたのは、30代後半ぐらいで、黒いタンクトップの男性。

密かに隣で聞いていると、本当に些細なことが原因のよう。
どうも、自分の買ったおもちゃの箱が大きく、そのおもちゃを入るだけの大きさのレジ袋がなかったことに対して、クレームをつけていたようです。

言葉も酷く、店長さんたちを「お前ら」呼ばわり。

奇しくも、店内は夏休みが始まり、子どもを連れた家族でごった返す中での、その罵声。
正直、まわりはドン引きです。

最近は、点火する(キレる)ポイントが、早すぎると、言うか、ずれまくっている人が多すぎます。
そして、仮にキレたとしても、常識を持った大人ならば、TPOをわけまえるべき。
キャバクラでぼったくられたのならばいざ知らず、多くの子どもたちがいる店内でキレ、おまけに「お前ら」呼ばわりするのは、いかがなものか。
これぞ、まさにクレーマー。
その人が、どんな仕事をしているのかは知る由もありませんが、通常、社会的責任のある仕事をしている大人ならば、そんなキレ方はしないでしょう。
今や、人に対する怒り方も、誰かに教えられなければ、知らない世の中になったのでしょうか…。

悲しいかな、サービス業では、そんなお客に対しても、当たり前ですが反論は言えません。
それをわかってて、クレーマーは言ってくるわけですから、つらいところです。

皆さん、ストレスを貯めないようにしましょうねっ。
Posted at 2009/07/19 21:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月14日 イイね!

HS250h登場

トヨタは、レクサスブランドから、同ブランド初のハイブリッド専用車、HS250hを発表しました。

むう…。
この車は、なんと言ってよいのやら…。

もちろん、ハイブリッド専用の、小さな高級車、というコンセプトは、良いと思います。
が、デザインが…。
写真は以前から出ていたのですが、あらためて、いろいろな写真を見ると、デザインがあかんでしょう。
特徴的なフロントマスクや、LEDランプで先進性をアピールしていますが、全体のフォルムが、カローラやカムリを彷彿とさせるもの。
タイヤもボディに対して小さすぎるし、ホイールハウスのクリアランスも大きい。
お世辞にも395万円スタートの車とは、思えない…。
今まで出てきたレクサスブランドの車と思うと、あまりにも格差が…。

インテリアでも、リモートタッチを採用する等、先進装備が奢られていますが、今時ポップアップ式のナビディスプレイもなかろう。

プリウスにはない高級感&広さを求める場合にはうってつけの車かもしれませんが、これがプレミアムかと言うと…!?

そして何より、兄弟車が、トヨタブランドからも発売される予定。
当然、装備は差別化されるわけですが、この辺りが、レクサスがプレミアムブランドとして成り立たない一端だと思います。
裏を返せば、トヨタブランドの車でも、高額装備を搭載すれば、レクサスになれるということ。
何度も言いますが、ハリアーが未だに併売されている時点で、ユーザーはなめられています。

この車を欲しいと思う人は、広いハイブリッドカーが欲しいのか、それともレクサスブランドが欲しいのかが知りたいです。
後者が多いのならば、私が思っている以上に、レクサスブランドに価値を見いだしている人が多いということ。
その方たちは、トヨタブランドの兄弟車の存在を知っているのでしょうか…。
Posted at 2009/07/14 23:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(レクサス) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
56 78910 11
1213 1415161718
192021 22232425
2627 282930 31 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation