• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

カーボンピラーガーニッシュ

オートエクゼから、MPVの気になるパーツが発売されました。
その名も「カーボンピラーガーニッシュ」。
その名のとおり、ABCピラーに貼付けるものです。
リアルカーボン製で、オートエクゼのロゴ入り。
サイドをさりげなく引き締めてくれることでしょう。
MPV用は、6枚入りで、23,100円也。

ただ、最大の難点は、アクリルバイザー付き車には、装着不可ということ。
アクリルバイザーは、機能パーツなので、機能を落としてまで、カーボンピラーにする気には、今ひとつなれないなあ…。
Posted at 2009/10/30 23:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2009年10月28日 イイね!

プレサージュ合掌

合掌シリーズです。

これまた、いつの間にやらひっそりと姿を消していました。
そう、それは日産のプレサージュ。
8月でカタログ落ちしていたようで、二代での消滅となりました。
初代モデルはバサラという兄弟車も設け、日産としても気合が入っていましたが、二重底のルネッサベースであったため、室内床面の高さと室内高が不足気味だったこともあり、販売的には尻すぼみに。
二代目モデルは、真面目に造られた印象のあるミニバンでしたが、特徴的なセンターメーターから、オーソドックスなインパネに変更したり、フロントマスクを大幅に変更したりと、日産得意の大手術を行いました。
結局、販売は好転せず。

ライバルとしては、よくオデッセイがあげられていましたが、事実上は、ボディの大きさからいくと、MPVがもろにバッティング。
セカンドシートのアレンジが、ベンチシートとキャプテンシートになる等、真っ向から勝負している車。
しかし、私もそうでしたが、MPVを購入する際、全くプレサージュは比較対照にあがりませんでした。
今考えると、不思議なくらい。
その理由は…、う〜ん、なんでしょう、良い車なんだけど、特徴(決め手)がないことでしょうか…。

結果、これくらいのサイズ(車高)の所謂乗用型ミニバンは、今やエスティマとMPVのみ。
日産のミニバンラインアップでも、売れ筋はエルグランドとセレナのBOX系で、乗用型のラフェスタは風前の灯。
ミニバンに求めるものが違うと言われればそれまでですが、さみしい限りです…。
Posted at 2009/10/28 22:25:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(日産) | クルマ
2009年10月28日 イイね!

SAI登場

私が、神奈川に出張している間、東京モーターショーの開幕ともあいまってか、いつの間にやら、いろいろ新車が出ていました。

その中でも、まずは、トヨタから出たトヨタブランドの新型ハイブリッドカー「SAI」について触れたいと思います。
SAIは、言わずと知れたレクサスHSの兄弟車。
メカニズム、基本骨格は、ほぼ同じと考えてよいでしょう。
基本的な快適装備、安全装備は、SAIでも不満のないものであるだけに、HSにはプラスアルファの装備が上乗せされています。
ヘッドアップディスプレイや、本革シートにベンチレーション機能がなくても、不満をあげる人は殆どいないでしょう。

そして、このSAI。
HSが、いかにもレクサス初のハイブリッド専用車をアピールしたいがために、特徴的なフロントマスクになっているのに対し、SAIはオーソドックスなトヨタ流。
全体的な腰高のフォルムからしても、SAIがベースデザインであったかのようなまとまりを見せています。
これは、既存のトヨタユーザーの琴線に触れるもの。
日本では、未だに5ドアアレルギーがあるだけに、プリウスがオーソドックスなセダンだったら買ったのに、と思った人も、少なからずいるのではないでしょうか。
そんな人には、まさに打ってつけの車。
裏を返せば、高そうに見えないデザインということに。
ただ、高い車は高そうなデザインでなければいけないわけでもなく、アリかと思います。
高い車=高級車と思っている人には、理解できないデザインかもしれません。
まあ、HSも高そうには、見えませんが…。

さあ、それはそうと、SAIをデコラティブにした車がHS。
言わば、ブランド格差を除けば、オーリスとブレイドのような関係のもの。
価格差も、装備とブランド料と言ってよいでしょう。
つまり、既に言わずもがなですが、トヨタの車でも、レクサスにすぐ変更できるということですし、過去にも現在でもそんな戦略をとっています。
HSのデザインがたまらなく好きで、レクサスにブランド価値を見出せるのならば、HSに目をつけるのも悪くないですが、内容を考えると、SAIの方が知性を感じます。
きっとレクサスユーザーは、細かい装備差や、そもそもLマークに優越感を見出しているのでしょうから、ベースが一緒だなんて言うのはナンセンスな議論なのかもしれません。

しかし、新型マークXの翌日に発表し、おまけにプリウス同様、全販売店扱いと、見るからにトヨタの気合が違います。
マークXを過去の遺物に追いやる元凶にならないとよいのですが…。

あと、当然のことながら想定される光景は、Lマークを装着したSAIが走り回ること。
まあ、車に詳しくない人から見れば、同じ車に見えるかもしれないので、それはそれで効果ありかと(笑)。
関連情報URL : http://toyota.jp/sai/
Posted at 2009/10/28 07:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(トヨタ) | クルマ
2009年10月26日 イイね!

崎陽軒と青柳ういろうは老舗です。

無事、出張から帰ってきましたが、当然職場の机の上はてんこもりでした…。

さて、そんな中、久々の妻のコメントシリーズです。

(情景1)
横浜に行ってきたので、お土産には定番である、崎陽軒のシュウマイを買ってきました。
私「シュウマイを買ってきたよ」
妻「お〜、ざきようけんのシュウマイね!」
私「今、なんて…?」
妻「ざきようけん!」

(情景2)
崎陽軒が「きようけん」だと判明した後です。
妻「そういえば、名古屋の青柳ういろうも、ずっと「あおやなぎ」だと思ってたんだよね」

(情景3)
妻は、私が出張している間、子と両親を連れて、浜松にあるホテルに一泊してきました。
私「いいホテルだった?」
妻「うん、さすが、ろうほホテル!」
私「今、なんて…?」
妻「だから、ろうほ!」

妻は生まれて34年、ず〜っと、崎陽軒は「ざきようけん」であり、老舗は「ろうほ」で生きてきたようです…。
ああ、素晴らしいかな、人生。
Posted at 2009/10/26 22:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妻のコメント | 暮らし/家族
2009年10月22日 イイね!

私は今…

私は今…昨日から週末まで、長期出張です。
泊まっているホテルから少し歩くと、画像のような光景です。
当たった方は、もれなくはらたいらから5000点と言うことで(笑)。
Posted at 2009/10/22 19:30:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456 7 8 9 10
11 12 13 1415 1617
1819 2021 222324
25 2627 2829 3031

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation