• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

オーメダルホルダー&オーメダルセット03

オーメダルホルダー&オーメダルセット03我が家において、息子、そして私も巻き込んでブームになっているのが、仮面ライダーオーズ。
息子が観ているのを、一緒に観ていると、ついつい見入ってしまいます。
そんなオーズのオーメダル争奪戦が、劇中さながら、現実においても熱い。
どこも品切れ状態です。
そんな中、今日とあるデパート出くわしたのが、画像の光景。
品薄だったオーメダルセット01&02&03オーメダルホルダーが山積みとなっていたのです。
オーメダルセットの01と02は既にあるため、今回は03とオーメダルホルダーをゲット。
息子も私も大興奮でした。
バカ親です…。
Posted at 2011/03/26 22:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2011年03月09日 イイね!

復活、Wi-Fi、ゾーンボディ

無事、インフルエンザから復活し、今日から仕事も復帰しました。
タミフルの威力は素晴らしく、あっという間に、熱も下がりました。

今回、家の中で隔離されて、あらためて思ったのが、スマートフォンをワンセグ付きにしといてよかったこと。
スマートフォンはグローバルモデルが多く、ワンセグが搭載されていないものもあるのですが、テレビは当然全ての部屋にあるわけではないので、暇つぶしには持ってこいでした。

そして、もう一つは、無線LANと、ノートパソコン。
我が家は、Macのノート(MacBook Pro)なのですが、アップルのAir Macを使っているために、家の中なら、どこでもケーブルなしでインターネットに接続可能。
よって、こちらも部屋に持ち込みました。
デスクトップ&有線では、こうはいきません。

しかし、いつの間にやら無線LANのことを、Wi-Fiと言うようになったんですね。
私がWi-Fiという言葉を知ったのは、昨年末にスマートフォンを検討し出した時。
最初は「わいふぁい」なのか「うぃーふぃー」なのかもわかりませんでした。
パンフレット等読んでいくうちに、「Wi-Fi接続であれば、パケット通信の必要がなく、料金を気にせずにダウンロード可能」と書いてあったことから、ようやく「Wi-Fi」=「無線LAN」と気づいた次第です。

ここで、何故かふと思い出したのが、昔の日産。
トヨタが衝撃吸収ボディ「GOA」を宣伝し出したら、日産も対抗して、ボディの新しい古いにかかわらず、全ての車を「ゾーンボディ」と言い出したことです(厳密には「ゾーンボディ」と「ゾーンボディコンセプト」の違いがあったように記憶していますが…)。

ある日突然、同じ物なのに名前が変わるのは、違和感を覚えるのとともに慣れるのに時間がかかるものですね…。
ソアラ→レクサスSCも然りです。
Posted at 2011/03/09 20:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月05日 イイね!

再び、隔離されてます

昨日、仕事を終えて、22時頃、さ〜ゆっくりするぞと思っていたら、どうも両肩が痛い。
すると、程なく寒気が襲ってきました。
これはいかんと、すぐ布団に入りましたが、寒気の後、今度は体がほてってきました。

そして、今日の朝、熱を測ってみたら38.4℃。
かかりつけのお医者さんへ行ったところ、見事B型インフルエンザで、タミフルを処方されてしまいました…。

なので、前回同様、我が家の2階で隔離されています…。

仕事上、病院に出入りする事も多いので、そこでもらったのかもしれませんが、こればっかりは、しょうがない…。
特に今B型が流行っているようなので、皆さんもご注意を!
Posted at 2011/03/05 22:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月03日 イイね!

初カマロ

今日見た車、それは現行モデルのシボレーカマロです!
色はシルバーアイスメタリック。
シボレーカマロと言えば、GMいやアメリカを代表するクーペ。
3代目の角目4灯も好きでしたが、現行のカマロもかっこいい!
実は現車を見るのは、今日が初めて。
思わず目を奪われてしまいました。

個人的には、アメリカ車ではダッジチャージャーが大好き。
いかにも、アメリカンな感じがして。
と、思ったら現在は正規輸入していないのですね…(ダッジブランドはナイトロのみ)。

ただ、いずれも左ハンドルのみ。
う〜ん、日本は相変わらずなめられてますし、日本の政治は未成熟です。
Posted at 2011/03/03 22:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(シボレー) | クルマ
2011年03月02日 イイね!

デリカD:2はD:5よりも広いのか

今日もマイブームな車、デリカD:2の話です。

三菱の相川常務のコメントでは、
「デリカD:2はD:5よりも室内が広く良くできた車」
と、言っています。

良い車とは言え、自社生産のD:5よりもスズキの車を「良くできた車」と評するのはどうなんでしょうか。

そもそも、何をもってD:5よりも広いと言っているのか。

同常務は、
「D:5よりも35mm室内高が高く、室内長は130mm長い。5人乗りとしては無茶苦茶広い」
「本当に日本人が一番求めるミニバンだと思う」
とも言っています。

ちなみに数値の比較は、2列シート同士で換算したものらしいですが、では幅は関係ないのか、と言うことになります。
一部勝っている数値を示して、「広い」とするには、いささか語弊があるのではないでしょうか。
昔、(確か)タントがセルシオよりも広い、としたことがありますが、では実際に乗ってみて、広いと感じるかどうか。

そして、日本人が一番求めるミニバンを、自社で造ろうと言う気概もないのでしょうか。

ソリオに対して、エンブレムのみの変更としていることに関しては、
「一刻も早く出さないと販売会社が苦しいということで、早く出すというのが最大のテーマだった。
 特別なデザインをすると時間がかかるわけで、極力時間をかけずに投入した」
と、しています。

結局、販売のことしか考えられていないこの車。
この常務にあって、この車あり。
三菱も、こんな人が常務では、先が思いやられます。
Posted at 2011/03/02 20:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(三菱) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 34 5
678 9101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation