• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

もちもち太麺の醤油まぜそば(スガキヤ)

もちもち太麺の醤油まぜそば(スガキヤ)モーニングに続いて、グルメネタ。
我が家の、ささやかな贅沢が、プチ外食。
特に、私が休みをとった時は、近場のファミレスや回転寿司等のチェーン店へ行くのが定番コース。

今日、夕食で向かった先は、名古屋のソウルフード、スガキヤ。
食したのは、新メニュー、『もちもち太麺のまぜそば』。
単品では、460円。
画像は、サラダセットなので、+280円也。

基本、つけめんをラーメンとは認めない私にとって、まぜそばも別ジャンルの代物。
しかし、ジャンクフードに近いまぜそばは、妙にそそられます。

日頃は、普通のラーメンを食べる妻も、今日は同じまぜそばをチョイス。
料理が好きなくせに、味に無頓着な妻なのですが、その妻が、『明日も食べたい』と言ったくらいのおいしさでした。

所謂ラーメン屋でまぜそばを注文すると、単品で700円以上のプライスタグとなるのが当たり前ですが、スガキヤでは、サラダと五目ごはんも食べることができるという、コストパフォーマンスは見逃せません。

スガキヤ、万歳。
Posted at 2012/09/28 22:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年09月28日 イイね!

珈琲屋らんぷ

珈琲屋らんぷ久々の、モーニングネタ。
モーニングとは、東海地方の喫茶店ではおなじみの制度。
一般的には、ドリンクの価格に無料もしくはプラスアルファで、トーストやサラダ、デザート等がついてくるものを指します。

今日は、午後から、年長の息子が小学校の健康診断を受けるため、年少の娘を幼稚園に迎えに行かなければいけないこともあって、夏期休暇を取得。
午前中、床屋へ行き、その後、妻と早めのブランチということで、向かった先は、東海地方でFC展開をしている『珈琲屋らんぷ』。
12時までは、モーニングサービスで、無料でエッグトーストがついてきます。
食したのは、アイスカフェオーレラテ、400円也。

平日の午前中であるのにもかかわらず、店内はほぼ満席。
これが、モーニングパワー。
不況なんて、どこへやら。

私のようなサラリーマンにとって、平日に休むのは、ささやかな贅沢。
モーニングへ行くのも、乙なものです。
関連情報URL : http://www.ranpu.co.jp/
Posted at 2012/09/28 22:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニング | グルメ/料理
2012年09月23日 イイね!

iPhone 5

iPhone 5本日、私の携帯電話が機種変更となりました。
新たな相棒は、アップル社のiPhone 5(ソフトバンク)。
色はホワイトで、容量は64GB。

前機種は、Androidが世間に認知され出した頃に購入した、シャープのGALAPAGOS 003SH。
ただこれが、以前書いたように、すぐフリーズする、勝手に再起動する、あげくの果てに、電波の届くところでありながら勝手に圏外になるという、携帯電話でありながら、自身の存在を否定するかのような不具合が頻発。
そのポンコツぶりには、少々辟易気味。

そんな中、妻が購入したiPhone 4Sが素晴らしい出来。
予想したとおり、iPhone 5となった次第
です。

私の自宅のPCは、MacBook Proであるため、その親和性は抜群。
そして、iPhone 5の筐体は、もはや芸術の域かと思わせる高質感。
Android端末とiOSを搭載するiPhoneをクルマに例えるならば、Android端末はプラットフォームは同じで、ドンガラだけを変える国産メーカーの薄利多売クルマ。
対するiPhoneは、ブランドイメージを着実に作り上げ、その存在に美を感じさせるアウディと言ったところか。

ディスプレイが3Dだとか、ワンセグが視聴できるといったことは、些細なこと。
売れるには訳がある。
Posted at 2012/09/23 21:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2012年09月21日 イイね!

新型アテンザに安全技術「i-ACTIVSENSE」を搭載

マツダは、ドライバーの認知支援及び衝突回避や被害軽減を図る先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ アクティブセンス)」を、年内に発売する予定の新型アテンザに搭載すると発表しました。

「i-ACTIVSENSE」とは、先進安全技術の総称で、その内容は、マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)、前方衝突警報システム(FOW)、車線逸脱警報システム(LDWS)、リアビークルモニタリングシステム(RVM)、ハイビームコントロールシステム(HBC)、アダプティブフロントライティングシステム(AFS) 、スマートブレーキサポート(SBS)、スマートシティブレーキサポート(SCBS)、AT誤発進抑制制御と多岐にわたっています。

ただ、その技術自体は、他メーカーでは既に実用化されているものが殆ど。
マツダは安全技術に対する先進デバイスの導入に対して、一歩遅れを取っていただけに、ようやく標準レベルに追いついた印象です。

マツダの救いはここから。
以前書いたように、マツダは、安全性能はコストをミニマム化して提供しなければいけない、と考えています。
いくら有効な装備であっても、それが多くのクルマに搭載されなければ意味がない。
広告塔になるような目を見張るような技術であっても、それが高価で、上級車種にしか装備されないようなものでは、所詮技術の品評会であり、エンジニアの自己満足に過ぎません。

安全意識の低い日本においては、いかにコストを低くし、標準化を進めるか、ここにかかっています。
サイド&カーテンエアバッグを標準化すると宣言しながら反故にしたり、未だに平気で後部中央席にヘッドレストを装備しないようなメーカーがあったりと、コストと安全を同じ土壌で考えているメーカーが多い中、それを理解している国産メーカーは、現状スバルとマツダだけ。

低燃費や低公害、そして安全も当たり前、そこにクルマ本来の魅力である操る楽しさがある、至極真っ当な考え方ですが、今や多くのメーカーそしてユーザーが傾倒しているのは、低燃費と室内や荷室の広さ。
このおかしなクルマ社会を変えようとしているのは、前述のスバルとマツダのような気がします。

ぜひ、マツダには、こういった技術を標準化し、低コストで提供してもらいたいものです。
Posted at 2012/09/21 21:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マツダ) | クルマ
2012年09月19日 イイね!

CX-9マイナーチェンジ

マツダは、10月18日か28日までオーストラリアのシドニーで開催される『2012年オーストラリア国際自動車ショー』にて、CX-9のマイナーチェンジモデルを世界初公開するとともに、今年後半からオーストラリア市場に導入すると発表しました。

注目は、やはりそのデザイン。
マツダの新しいデザインテーマである『魂動(こどう)-Soul of Motion』をフロントとリアに採用したため、CX-5や次期アテンザと共通性のあるものになっています。
リアの画像はなく、サイドも変更はないのですが、フロントマスクを見る限り、全体のデザインを壊すことなくおさまっています。
パワートレインには変更なく、引き続きマツダ製のV6 3.7リッターエンジンに6ATをドッキング。

装備面では、前方衝突警報システムや、車線逸脱警報システム、ハイビームコントロールシステム等、マツダでは初採用となるような安全装備も採用と、グローバル市場ではマツダの最上級モデルであるため、それに相応しいアップデートになっている模様。

以前書いたように、CX-9は、3列7人乗りであるため、北米では先代MPVの後継車という位置づけ。
現行モデルのオーストラリア仕様で、全長5,099mm、全幅1,936mmと現行MPVを上回るサイズであり、経済性が第一、それに加えスライドドアや積載性能、立ったまま着替えられるといった余分な広さが求められる特殊な日本市場では、導入されることはまずないでしょうが、ビッグサイズSUVという存在自体は非常に魅力的。
2006年生産開始と、決して新しいモデルではありませんが、CX-5にはない大陸的なおおらかさと上質さは、日本にミニバンというジャンル自体存在しなかった時代に登場した、初代MPVを彷彿とさせるもの。

日本未導入であるものの、マイナーチェンジを期に最新のデザインを取り入れる辺りに、マツダの拘りを感じさせるモデル。
と同時に、未導入ながら公式リリースとして発表することで、マツダはこういったジャンルのクルマも造っているというアピールになり、既存のモデルとは、また違った魅力を訴求することになるでしょう。
グローバル市場でもブレない展開をしていることは、ブランドイメージの向上に繋がることはあれど、マイナスイメージにはならないと思うので、是非マツダのみならず、各メーカー生き残りに向けた展開をし、確固たるポジションを構築していってもらいたいものです。
Posted at 2012/09/19 21:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(マツダ) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5678
9 10 1112131415
1617 18 1920 2122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation