• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶみのブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

ストリーム合掌

ホンダは、ストリームの販売を、5月末で終了しました。

初代ストリームは、5ナンバーサイズの7人乗り車として、2000年に登場。
登場当時は、他にはない画期的なパッケージングにより、大ヒット。
しかし、その後寸分違わぬボディサイズを持った、究極の後出しジャンケンカー、トヨタウィッシュにその地位を奪われ、失速。

2代目登場で、若干持ち直したものの、多人数乗り車は、スライドドア&箱形モデルに人気が集中。
走りやデザインは二の次、とにかく、安くて広くて見てくれの豪華さをよしとする、おかしな価値観を持ったユーザーにとって、7人乗りステーションワゴンとも言えるストリームは、いささか中途半端だったことでしょう。

そんな流れにのまれたのか、モデル末期には延命措置だけを施した結果、全車6人乗りにするという、何ともやっつけなマイナーチェンジを敢行。
結局、そのままフェードアウトとなった次第。

ただ、普段はワゴンとして使い、いざという時に、合法的に7人乗れる車というのは、潜在的な需要は少なくないはずであり、だからこそ、初代モデルも大ヒット。
美的センスのかけらもない箱形ミニバンが売れるのならば、安定した走行性能を売りにするこのジャンルの車も売れて良いはずではないか。

後出しジャンケンで負けたものの、車名である、『流れ』『時流』に乗り、リーダーカーであったストリーム。
お疲れさまでした。
Posted at 2014/06/11 21:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ホンダ) | クルマ
2014年06月10日 イイね!

「SKYACTIV-D 1.5」を新型デミオに搭載

マツダは、1.5Lクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を新開発し、新型デミオに搭載すると発表しました。

新型デミオにディーゼルエンジンが搭載されるのは、周知の事実。
今回、その詳細がプレスリリースされました。
注目のスペックは、最高出力77kW(105PS)/4,000rpm、最大トルク250N・m(25.5kgf・m)/1,500-2,500rpm。
最高出力、トルクともディーゼルターボとしては、平凡な数値ながら、1,500〜2,000回転でガソリンNAエンジン2.5リットル級のトルクを発生しているのは、やはりディーゼルならでは。
これに、ATはもちろんMTもドッキングされるようなので、デミオのボディサイズや重量を考えると、その走りは想像するだけで痛快そのもの。

そして、何より注目は、『ハイブリッド車、軽自動車を除く、内燃機関搭載車として最高のモード燃費』だということ。
とすると、JC08モード燃費で30km/Lあたりを狙ってくるのでしょうか。
特に、ハイブリッド車や軽自動車は、カタログ燃費と実用燃費の乖離が大きいだけに、その面でも注目に値します。

走る歓びはもとより、優れた環境性能、動力性能を誇るであろう、デミオディーゼル。
マツダの勢いを感じさせる一台となりそうです。
Posted at 2014/06/10 20:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(マツダ) | クルマ

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation