• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daluhmannの愛車 [輸入車その他 その他]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

フロントブレーキの油圧化&ローター大径化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
元々付いていたメカニカルディスクブレーキが、効きもタッチも悪いし、どう調整しても引きずりが多いし盛大に鳴るしと気分が悪いので、油圧式キャリパーに交換。
2
マスターシリンダーからキャリパーまで一体で、オイル(フルード)まで詰めた状態で売っているのが自転車用ならでは。

TektroのAuriga HD-M290 という製品らしい。
ヤフオクで安く出ていたのをゲット。
3
ワイヤーガイドの穴に通すためだけに油圧ラインを一旦バラすのも馬鹿げているので、タイラップで留める。
4
とりあえず油圧化し、タッチや鳴きは見事に改善されたが、効きがまだ甘いので、ローターを純正の160mmから180mmへと大径化することにした。

シマノの180mmローターをやはりヤフオクでゲット。
写真は新旧比較だが、20mmの違いでも結構大きい感じ。
5
大径化して、指1本でロックとまではいかないが、そこそこ効くようになって納得の範囲内。
ダートではこれくらいのほうが扱いやすいのかもしれない。

見た目的にも、自転車というよりオートバイっぽくなっていい感じ。
6
なお今回はローター大径化に伴うキャリパー位置調整をスペーサーとシムで暫定的に行ったが、シマノからこういうものが出ているとわかったので、近々置き換える。
7
置き換えた。
タッチがよりカチッとして良き哉。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

汚したくないから  チェーンガード

難易度:

フォグのLEDバルブ化

難易度:

タイヤ交換8519km

難易度:

20年目の節目に自転車屋さんで点検整備を受けました

難易度:

三男坊のチャリタイヤ交換☆

難易度:

(別車)パン食う?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

普通の人はあまりやらないorこだわらないと思われるニッチ(偏奇ともいう^^;)な車弄りの情報を主に上げていきます。 プロフィール画像は八方尾根から臨む白馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z3からの乗り換え。 E85は白やシルバーやガンメタや黒やブルーが多い中、禁断の赤! ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
超レアな4WDのジータ。 写真は海外サイトからLEXUS IS SPORTCROSSのを ...
ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
寄る年波で人力オンリーのチャリがしんどくなってきたタイミングで、中古の出物を見つけたので ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ついに自転車趣味に手を出してしまった。 流行り(?)のファットバイクというやつ。 関連情 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation