• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月30日

ミラーレス導入

ミラーレス導入 最近、気になってました。観光地でも子供の行事でも、「デジイチ」はなーんか大袈裟というか、気恥ずかしい。。。
そこで!コンパクトなコイツを導入することにしました。
私はアナログ時代からNikonですが、写真のコンバーターを使えば昔ぁ~しのレンズが使えるし、デジイチレンズならAF撮影も可能です。ただ、ファインダーレスって、ちょっと構えにくい。慣れれば何とかなるのでしょうか?
さて、今時のカメラって、室内もフラッシュ無しでしっかり撮れるんですね、驚きです。AFも速い速い。向けて、押せば、撮れちゃう!半押ししてピピッ→カシャみたいな、ひと呼吸が不要なんです。
こいつは2012年、大活躍の予感です(ブログはケータイカメラですけど)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/30 17:08:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

首都高→洗車
R_35さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年12月30日 21:00
はじめましてウッシッシ手(パー)

イイねから来ちゃいましたあっかんべー笑)

赤のNikon1だぁ目がハートムード

いいですねぇうれしい顔ムード
レンズがひとつだけのキットですかぁウッシッシexclamation&question
コメントへの返答
2011年12月31日 7:50
ハイ。確かに、イイね!を押しました。

購入は、レンズひとつだけのキットです。
普段使いは、10-30mmで十分かと。

ズームが必要なシーンでは、古いニッコール達の、出番です。

尚、家電量販店で買ったので、フィルターやケース等のアクセサリーは、ニコンダイレクトで買いました(まずまず安いです)。
2011年12月30日 23:29
こんばんは~。

最近はミラーレス一眼流行りですね~。
今話題のオリンパスも一世を風靡していますが、コンパクトカメラのサイズ感は使い勝手良さそう。
とはいいながら…
先日Eos KissX5のダブルキット買ったところなんですよね。
ファインダーがあるとどことなく落ち着くんです
(^-^;;
ちなみに、銀塩一眼はニコンNewFM2です。

ところで、装着のレンズ
MFの135ミリF2.8では?
私も愛用しています!
明るいし解像度も良くって
使い勝手良いですね~(^_-☆
コメントへの返答
2011年12月31日 8:11
確かにオリペンは、評価高いですよね。
でも、私に迷いはなかったですヨ。
AFニッコールが使えますし。

アナイチ、当方はFE2です。動機は、当時最速の1/4000秒シャッターです。Nikon1は1/16000秒が切れるみたいですが…

このレンズ、お持ちですか。使い勝手がいいですよね。その他、24mmF2.8も、35ミリでは、いいレンズです。
2012年1月15日 7:58
おはよごいざます!
先ほどはコメありがとうございました!
コメ返しにまいりました^^

ミラーレス自分も気になってます。
デジイチって田舎に行くには、抵抗ないんですが、やっぱり観光地とかにいくとちょっと気恥ずかしいです^^;

OneってFマウント対応するんですね(゚o゚;;
ニコンのこいうとこ素晴らしいです♪
コメントへの返答
2012年1月16日 6:33
どうもです。

観光地…特に「シャッター押してもらえますか?」に弱いですよねーデジイチって。

なーんか、頼み辛い。

プロフィール

「ジムカーナ初出走 http://cvw.jp/b/251825/48450764/
何シテル?   05/25 20:25
しっとりと、艶やかに。なにげに速く。 走りを忘れないオジサンでいたいものです。 幼少時代は日産派(大都会・西部警察世代)、途中から三菱派(スタリオンに魅せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:46:09
フロントスピーカー交換&車載DSP取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:37:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてのホンダ車。ひとクラス上の室内空間の広さが、お気に入りポイントです。
レクサス IS C シーちゃん@6MT (レクサス IS C)
子供たちが、2ドアクーペの後席に自分で乗り降りできる年頃となったため、2代続いた「子育て ...
レクサス NX エヌキチ (レクサス NX)
嫁号です。熟成の後期型を選択しました。 エボ6.5以来の四駆ターボ!
トヨタ ハリアー ハリハリ君 (トヨタ ハリアー)
普段は嫁さん用です。 家族でロングツーリングをしようと、乗り換えました。 内装色を選びた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation