• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンちゃん☆の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年12月7日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シビックSiR(EK4)のクラッチフルード交換です。

フルードが汚れていたりするとクラッチの切れが悪くなるので、定期的に交換することをおすすめします。

クラッチフルードのみの交換の場合ウマはいらないのですが、今回は初めてなのでウマをかけます(汗
2
ボンネットを上げると、写真の赤マルの位置にリザーバータンクがあります。
3
左の緑マルがクラッチのリザーバータンク。
右の桃マルがブレーキのリザーバータンク。
4
フタを開けるとこんな感じ。
フルードがドス黒くなってます(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
5
今回使う道具。
全てホームセンターでそろいます。

・ブレーキフルードDOT4(¥1490)
・スポイト(¥105)
・耐油ホース内径4mm外径7mm長さ40cm(¥64)
・逆流防止バルブ(¥257)
・空ペットバトル
・8mmメガネレンチ
・(写真にはありませんが)ハサミ
・(写真にはありませんが)ジョウゴ
6
クラッチフルードのドレンは、エンジンとラジエーターファンの間にあります。

写真は下からの図。
メガネレンチと適当な長さに切った耐油ホースをセットします。
7
逆流防止弁の向きに注意。
8
ペットボトルはこんな感じ。

そのあとは

助手の人にペダルを踏んでもらう

ドレンを開ける

汚れたフルードが出てくる

ドレンを閉める

ペダルを戻す

ペダルを踏む

ドレンを開ける

を繰り返していくとフルードがだんだん綺麗になっていきます。
この時に注意することは、エア噛みしないようにリザーバーのフルードを空にしないこと。常に注ぎ足し。

フルードが入れ替わればドレンを閉めてリザーバーのフタをして終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ミッション分解 プチオーバーホールとその他ちょっと笑

難易度: ★★

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「環状?峠やろ!!笑」
何シテル?   01/08 14:28
デンちゃん☆です!! ストリートがメインで走っていて、気が合いそうであればお友達になってください(^-^) よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EK4)に乗っています♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation