• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月25日

20231125 日産SAKURA

 20231125 日産SAKURA
そんなわけで、日産SAKURAが納車されました。さようならR32スカイライン号。
SAKURAは軽規格の電気自動車。ついにワイもEV化の波にさらわれてしまいました。


alt
SAKURAはもちろん、今どきの軽なので車内のアメニティは充実しております。純正ドリホルもエアコン吹出口の真正面にw

alt
そして日産ご自慢のプロパイロットが装備されており高速道路ではACC運転が可能です。さっそく外環道で試してみましたがエクシーガ号のACCにステアリングの操舵アシストが付く感じでした。いわゆるレーンキープって機能なのですがステアリング操作に介入させるとかなりハンドルが重くなり、ドライバーは事実上両手をステアリングホイールに添えるだけで後は勝手にクルマの方で位置を調整してくれます。高速道路の緩やかなカーブを勝手に曲がっていくのはなかなかに凄い。これに慣れると元の身体に戻すのは難しいだろうナ・・・w

そしてEVだけに運転感覚は完全に軽のレベルを超えています。アクセルへの応答も良くてスポーツモードにすると加速はかなり爽快です。高速では80~100km/h程度で巡行するのですがエンジン音がないため室内は非常に静かで快適です。最近の軽らしく遮音性に優れており風切音も全く気になりません。しかし高速道路では電気がなくなるのが速い。つい踏みすぎてしまった部分もあるかもしれませんが、高速では多分回生ブレーキがほぼ効かないため電池を消耗するだけになるからだと思います。高速道路での運転はガソリン車なら燃費が向上するはずですがEV車では電費が悪化するんですね。

恐らく普通車のEVは、後ほど記載する問題点もあってまだまだ時代が来てないと思いますが、SAKURAのような軽規格でEVってのは現状のEV普及策として最適解な気がします。軽はランニングコストが何しろ安いですからね。軽EVを夜は自宅で充電。昼や土日は近所のスーパーで買い物などの日常使いという感じで運用するのならガソリンスタンドに行かなくてよいのはメリットが大きいですし全然ありです。ただしもう一台ガソリン車を所有したいところだな。日常使いは軽EVを、遠出や旅行などは普通車のガソリン車をという住み分けて使えればなお良いでしょう。まぁ東京の都心部に住んでるのならまだしも郊外に住んで家族待ちでって考えると軽1台だけってのはあまり考えられないワケで、そんな条件の人が今までは奥さんの足に軽を使っていたところがSAKURAのような軽EVに切り替わるというのは十分アリでしょう。マンションアパートではなく1軒屋に住んでないとダメなのかな?って気もしますが。


もちろん問題点もあります。
まず椅子が硬い・・・。近所の買い物用なら問題ないですが、一日中乗るとなると相当キツい。椅子の下にも何か物を入れるようなギミックがある影響なのかしらんけど、肝心の座り心地が犠牲になっている気がします。とはいえまぁこれは軽だから仕方ないという範囲内。所詮は軽。シートの座り心地なんて追及するもんではない。ちょっと問題あるなと思ったのは、SAKURAには純正ナビのインフォメーションで近くの充電スポットを探す機能ってのがあるのですが、帰り道にモノは試しということで、ナビのEVスポットで最も近いライフというスーパーマーケットの駐車場を指定したのです。ところがいざ現場についてみると充電スポットは撤去済で使えず、無駄に電気と時間を消費しただけに終わってしまいましたw。まぁ帰れるだけの電気はあったのでともかく時間の浪費が痛かった。急速充電は30分かかりますので後の予定が詰まっていると別の場所で充電・・・という余裕がなくなってしまいますね。どんなに急いでも急速充電するのに30分必要なことは確定なので。止む無くスーパーでの充電をあきらめて帰り道にある某日産ディーラーに思って立ち寄って改めて充電をしようとしたのですが、今度はその店の展示車が充電スポットにびっしり停めてあってすぐには充電できないという事態に・・・。そこで店の人に事情を説明すると充電スポットから展示車をどかしてもらうことになりましたが、その作業で15分くらいかかり、そこからさらに30分・・・ってさすがに待ってられん。まだ帰れるだけの残量があったので申し訳ないのですがディーラーでの充電はパスしました。まぁ客じゃないし扱いが悪いのはしかたないが・・・この事案はつまり日産としてEVを売っていこうという気概が見えてこないよな。はっきりいうて・・・w

そして・・・日産の充電は料金が高い気がします。結局充電しなかったのでよくわからんけど近くの市役所なら会員ではなくても30分550円(税込)なのにディーラーで同じ条件だと1,680円もとるのはさすがに高いだろう・・・。だから誰も日産ディーラーを使わなくなって展示車を置いてたのかもしれんが・・・w


alt
ってなわけでスカイラインに戻りますw
というか、これ日産ディーラーのキャンペーンで1日SAKURA体験みたいなイベントで借りただけなので・・・・。。まぁとてもよくできたゲタであることは間違いないですね。

ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2023/11/29 19:19:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日買い物ついでに充電
Roooziさん

ハラハラさせる奴
湘Nyan!さん

自宅用予備充電ケーブル購入
pangziさん

遅めの帰省
若奈さん

最近立ち寄った充電スポット
Chouxさん

充電スポットの修理について
スローライフ泰(ヤス)さん

この記事へのコメント

2023年11月30日 18:46
32から軽自動車なんかになるばすが😂 カミさんのクロストレック乗ってからのジャンボに乗り換えるとめちゃくちゃ近代の車はすげぇって思います😂
コメントへの返答
2023年11月30日 20:14
まぁそうなんだけど、軽EVは全然アリ。家で給電できれば楽チンだわな~👍️

プロフィール

「第42回 松戸市長旗争奪ドッジボール大会(通称 北部大会)でした。 http://cvw.jp/b/2519161/47776056/
何シテル?   06/11 21:55
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホームページ茶板 
カテゴリ:R32スカイライン
2016/03/27 12:32:49
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
ついうっかり落札してしまった、昔懐かしい昭和の原付チャンプRS号。 不動車という触れ込み ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation