• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼井プレ之進の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年5月3日

タイヤ交換をしてきました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
NEXENのN7000にタイヤ交換しました!!
サイズ:215/45R17

昨年の夏、
ヒロシ59さんに譲っていただいた
17インチアルミの中古タイヤですが、
さすがに劣化が激しく
雨天時にスリップが出るようになったので
新品タイヤの購入を検討。

先日の埼玉オフにて、
かっちん玉さんの強力なおススメもあり
このタイヤにしました♪
(BARUさん、りゅうまんさんのレビューも
大変参考になりました!!)

※写真ではシールが
「ROADSTONE」になってますが
ROADSTONEはNEXENのヨーロッパ向けブランドで
モノはNEXENと同じものだそうです
2
この細かいブロックパターンが
スポーツ系のグリップ力と、コンフォート系の静粛性を
両立させるようです(ホンマかいなw)

雨天時のスリップでは怖い思いをしたので
せめてウエット時のグリップはあって欲しい…
3
作業はこちらのお店にお願いしました。
足立区の「Parts1(パーツワン)」さんです。

17インチの場合
タイヤの脱着・
旧タイヤを外して新タイヤを組み込む
ホイールのバランス取り・旧タイヤ廃棄
…をセットにして、
1本1500円4本で6000円でした
安っっっ!!
4
店内はこんな感じ
次々に予約のお客さんが来て、バンバン交換されていきます
思いっきりVIPカーから、スポーツカー、普通の乗用車まで
いろんなお客さんが来てました♪
5
プレ之進号も持ち上げられて
新タイヤを待っています。

特殊な機械を使って
タイヤをホイールから外しています。
さすがはプロですね
あっという間に組みかえられてしまいましたw

今まで見たことなかったんで
ちょっと興奮気味で写真撮ってます(笑)
6
バランス取り中
整備士さんたちが
1台に3~4人ついて
一気に作業を進めていくので
タイヤ交換の全作業は
15分程度で終了でした…

正直もうちょっと見てたかった(笑)
7
そして終了♪

交換直後に200キロほど、
下道&首都高走りましたが
ロードノイズが減り
運転中の妙なブレが少なくなったような…

コストパフォーマンスを考えれば
このタイヤで十分だと思います♪
8
今回の費用
タイヤ本体:4980円×4本 19720円
送料            2000円
組換えなど工賃       6000円
バルブ交換:250円×4本  1000円

N7000おススメですよ~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★★

リモコンキー電池交換

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

ホイール塗装とタイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月4日 8:00
そのタイヤ安いし、良いみたいですね、...ψ(。。)メモメモ.

残り溝5mmくらいだから、探してましたw
コメントへの返答
2009年5月4日 9:58
最近、私の身近ではこれに変えるひと多いです。
あ、買ったのはネット通販でおなじみの
AUTOWAYさんです

ぼろぼろのタイヤと
アジアンタイヤとはいえ新品比べてるんだから
よくなった感じはするよね~
と、思いながらも新品タイヤって
こんなに揺れないんだなぁ
と、しみじみ思いましたよ(笑)
2009年5月4日 8:21
(・∩・)?アレ??≡3

ここって、YHのそばかな??
コメントへの返答
2009年5月4日 10:00
はい!そうです!!

遠くから遠征して
ここにタイヤ替えに来る方も多いようですよ♪

近くに住んでて良かったですw
接客は最低限だけど、手際いいし
いいお店でした(*^o^)ノ
2009年5月4日 8:54
めちゃ安いですね!!
オイラも、次はこれにしてみようかなぁ・・・

どうしようヽ(~~~ )ノ ハテ?
コメントへの返答
2009年5月4日 10:15
安いですね~!
1年くらい前からずっと懸念材料だった
タイヤ交換ができてほっとしています♪

安い工賃で持ち込み交換を
してくれるところが近くにあれば
AUTOWAYのようなネット通販で
タイヤ購入がいいと思いますよ

私の場合は注文した次の日には届きましたw
2009年5月4日 9:49
一本5000円....


やし~~~~


でも車検間近だから
出費控えないと.....



あ 進くん車検いつでしたっけ??


もう終わったんだっけ??
(いや別に人の車検なんてどうでもいいだろおよ......orz)
コメントへの返答
2009年5月4日 10:18
しゃんうりさんは性格的に
アジアンタイヤはダメでしょ(笑)

思ったほど悪くないとは言っても
オイラ、国産の新品タイヤなんて
新車購入時しか使ったことないしわかりませ~ん
↑こんな人じゃないと失敗しちゃうかもですよw

うちの車検は6月ですね
たぶんしゃんうりさんと
ほとんど変わらない時期だったと思ってます。
車検安く済ましたいけど
延長保証などをつけたいので
今回はディーラーでやるつもり
サービスが悪いから嫌なんだけどねぇ…
2009年5月4日 12:55
こんにちは♪りゅーまんです(^^)

ウチも、かっちんさんとバルタンに
勧められて買いましたが正解でした(ニコ)

それにしても17だと更に安いですね(汗)

かといって質も問題ないですし♪

強いて言えば、パターンがポテンザみたいに
カッコよくないのと、ショルダーが角ばってる
んで、前までギリギリでかわしてたフェンダー
に干渉しちゃうくらいかなぁ~(笑)

こんど、コレで筑波走ってきま~す!!
コメントへの返答
2009年5月4日 17:49
どもです♪
勝手にあだ名を使わせていただきました(笑)

なんですかね~、あの押しの強さw
本当はナンカンを考えていたんですが
一気に寄り切られちゃいましたよ(爆)
アジアン安タイヤの代名詞みたいになってる
ナンカンよりよかったのかな~と、
今は思ってますけね…

質に関しては問題があるかないか
よくわからんですw
新品タイヤを買うのも初めてだし…

ブロックパターンとかもよくわからないんですし…
やたら細かいなぁくらいにしかw

逆にリムガードがリムに近くて
タイヤにホイールが埋まってる感じが
気に入ってます♪

新品タイヤになったんで
ドライブが楽しくなりそうで~す!!
2009年5月4日 22:57
。・°°・_〆(・o・)・°°・。メモメモメモメモ・・・

いい情報ありがとーございます!

自分も17にしたんで次のタイヤ交換の金額に少しビビッてました。

NEXENって確か日本の技術者が教えに言ってるなんて聞いたことがあります。

アレ?ナンカンだったかなぁ・・・"o(-_-;*) ウゥム…
コメントへの返答
2009年5月5日 20:49
返信遅くなりましてすいません…。

インチアップして
タイヤを太くしたりすると
満足度はアップしますけど、
タイヤの価格が結構ドキドキしますよね…w

215/45R17ならよくあるサイズだし
アジアンタイヤなら1本5000円くらいだと思いますよ♪

しかもAUTOWAYは、yahoo、楽天にも支店があるので
たまったポイントが使えるし便利です!

日本の技術者のお話ちょっと興味があったので
調べたんですが、ハンコックではありませんか?

いわゆるアジアンタイヤにも2種類あって
・アジア各地で作られたものの
割合、高品質を目指し価格もそれなりにするモノ
(=ハンコック・クムホ)
・価格競争で打ち勝てるような
それなりの品質で激安なモノ
(=ナンカン・ネクセン・ワンリなど)
にわかれてるようです。

ハンコックは日本法人もあるようですし
いわゆるアジアンタイヤには含まれないことも多いようですね♪


ネット上にはアジアンタイヤの
比較サイトも多くあります
いっぱい調べていいタイヤを安くゲットしてくださいね~♪

http://www.clg-sv.com/tiresale_index.htm

http://butaxneko.blog107.fc2.com/

プロフィール

「プレマシー売却しました。9年で83,000km楽しませてもらいました。楽しい時間をありがとう」
何シテル?   06/21 13:52
みんカラでの活動を休止いたします。 当ページにお越しいただきありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QLOOKアクセス解析 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/06 01:45:06
 
フラッグカウンター 
カテゴリ:スタイルシート素材
2010/02/02 00:19:53
 
YouTube Music Discovery Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/29 00:15:01
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
30歳にして初めて買った車です。 ひとによく変わってるといわれますが、 この色(ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation