• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-m-pのブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

フェリーにて

フェリーにて往復ともにフェリー利用
いい部屋をあてがってもらい、一人でツインの部屋に

夜中、トイレに行こうと目が覚める
どれどれ、こっちですかね
フェリーのドアは半ドアにならないようにかなり強めに閉まる。背中の方でドアが閉じた瞬間
「あっ!このドア部屋の出入り口のドアだ!」
そう、寝ぼけてトイレのドアと部屋の出入り口のドアを間違えたのだ

オートロック
無情にも締め出される
しかも、よりによって生まれたままの丸裸!
パンツはおろか靴下すら履いてない
久しぶりの絶体絶命の大ピンチ!

幸い2時を回っていたので通路には誰もいなかった
慌てて隣のドアを思い切り叩く。確か同僚が隣の部屋だったはずだ

「ドンドンドン!ドンドンドン!」
反応はない
「ドンドン!ドンドン!」
あっ、ゴソゴソ聞こえるぞ

顔を出す同僚
同僚「どどどうしました?」
アン「とととにかく入れて」
事情を説明して、バスローブを借りる

船の人に小言を言われながら解錠してもらうが、彼が何を言ってたのかは上の空でまるで聞いていなかった
Posted at 2025/02/10 12:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山梨県の
2025年02月10日 イイね!

温泉探訪799(大分県・鉄輪温泉すじ湯温泉)

温泉探訪799(大分県・鉄輪温泉すじ湯温泉)筌ノ口温泉を後にして、別府を目指す
いまだに別府温泉ノ全容が掴めていないのだが、別府温泉の中に鉄輪温泉や明礬温泉があるのか
だったら鳴子温泉郷の中に鬼首温泉や中山平温泉があるようなものなのだろうか

高速を降りると、これまでとは打って変わって都会
そしてあちこちから噴気が上がっている。流石日本一の温泉街


車を駐車場に停め、ぶらぶらと温泉街を歩く


なんかの広場


なんとかという共同浴場



そしてようやくすじ湯に到着
思ったよりも随分小さい共同浴場ですね


お、竹箒使ったラジエーターか
硫酸塩の析出がびっしり

浴室に入る
脱衣場と浴室が一体化された作り
換気がいいのだろう、温泉の匂いもそれほどしない

先客が一人
隣失礼します、と体を滑り込ませる
先輩は86歳。漁師だそう
先輩「いつもね、2月は暇だから別府に来て2週間ほど温泉に泊まるんだ」
アン「そうですか、どんな魚獲ってるんですか?」
先輩「月によってまちまちだよ。先月まではサワラを獲っていた。来月からはタコ、タコ、タコ、タコ、ずーっとタコ、そして夏が過ぎたらワカメ、ワカメ、ヒジキ、だ」
アン「へー、タコが多いんですねえ。実は私別府温泉は初めてでして」
先輩「ここはええよ、お湯は何にも足してないからな。ここのお湯が一番よ」


そうしていると、もう一人やってきた
今度は仙人みたいに白くて長い顎髭を生やした大先輩だ。大先輩は手にしたステッキを上手に扱って我々の履物を直角並行に整頓し直してくれている

アン「あ、ありがとうございます」
仙人「あ、儂耳あかんのじゃ」
あ…

すじ湯
大分県別府市鉄輪
100円
6:30〜20:00




Posted at 2025/02/10 00:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月09日 イイね!

温泉探訪798(大分県・筌ノ口温泉新清館)

温泉探訪798(大分県・筌ノ口温泉新清館)さて、もう一度筌ノ口温泉まで戻ろう
そろそろ新清館の露天風呂にもお湯が貯まった頃でしょう


交差点を曲がり、川に続く急坂を降りる


奥まったところに新清館
アンプ「ごめんくださーい」
若旦那「ああ、さっきの人。ちょっと見てきますね」

全部貯まってませんがいいですかと尋ねられ、もちろん大丈夫ですと返事

露天風呂に続く小径を進む


こぶしの湯というのは混浴なのか






これが有名な露天風呂
確かに湯の入りは半分くらいといったところか
丁度いい塩梅の石を探し、それを枕にして寝湯
丁度潜望鏡が出るかでないかくらいの深さ
これは気持ちいい


お湯は共同浴場と同じだろう、土気の強い褐色のにごり湯


山間の湯
まだ昼過ぎだというのに、太陽は山陰に隠れようとしている。この心細さ
筌ノ口温泉は小さな温泉郷だが、山里の湯も共同浴場も、そしてここ新清館もいずれも素晴らしい

しばらくすると、男女客がやってきた

平日の昼間にこんな混浴に来るのはきっと夫婦ではない。そんな偏見に満ちた目で二人をちらと見る
大きなバスタオルで完全防備の女性と、仕事柄なのかよく鍛えられた体の男性

挨拶するが聞こえないのか返ってこなかった
しばらくすると、男性が私の前を通って源泉口の方に進む。気まずいのでもう一度声をかけた

アン「どちらから来られたんですか?」
男性「熊本から来ましたよ」
アン「熊本ですか、駐車場には福岡や熊本のナンバーの車が停まってたので。結構人気なんですね」
男性「そうですね、私もそんなに来ないのでわかんないですけど」

女性にも会釈をして先に上がる
私が出た後は二人の話は弾んだのだろうか

新清館
大分県玖珠郡九重町田野1427-1
09737-9-2131
500円
12:00〜

ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素・硫酸塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計3.295g/1kg
pH6.5
泉温46.4℃
無色・澄明・弱炭酸味・中金気味・弱金気臭
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン269.0mg
マグネシウムイオン112.0mg
カルシウムイオン176.0mg
塩化物イオン219.0mg
硫酸イオン312.0mg
炭酸水素イオン1,160mg
遊離炭酸721mg

筌ノ口の集落内。川に向かって狭い急坂を下る
駐車場は目の前に凡そ10台分

Posted at 2025/02/09 11:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月08日 イイね!

温泉探訪797(大分県・川底温泉螢川荘)

温泉探訪797(大分県・川底温泉螢川荘)続いて向かったのは、川底温泉
これも土地勘がないのでナビの言われるがままくねくねとした山道を進む

川底温泉というからには、川底から温泉が湧いてるんだよね?あ、あった



川を挟んで駐車場と湯屋
小さな橋を渡って受付へ


上品な女将さんに1,000円を渡すと、丁寧に湯小屋に案内してくれた


あら、ネットで調べたものより綺麗な小屋ですね
最近仕変えたらしい

そして嬉しやここも独占です
浴室に入ると







こ、これはすごい!
川に並行に建っている湯小屋には3つの浴槽が並んでいる



気温が低いのもあり、もうもうと湯気がたつ
その湯気が湯小屋の窓から入る陽光で一際存在感を放つ



一番上の浴槽が42〜3度



真ん中の浴槽は40度



一番低い入り口側の浴槽は38度
これはいつまでも入っていられる
淡い、上品なお湯


底の小石を踏みながら歩くと、内臓がやられているのだろう大変痛く感じ、それだけが苦痛だが、湯は本物。こうして書いていてもまた行きたくなってきた!

螢川荘
大分県玖珠郡九重町菅原1453
09737-8-8235
1,000円
単純温泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計不明/1kg
pH7.6
泉温81.7℃
無色・澄明・無味・無臭
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン212.0mg
塩化物イオン326.0mg

駐車場は川ノ手前に凡そ20台分


Posted at 2025/02/08 08:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2025年02月07日 イイね!

温泉探訪796(大分県・筌ノ口温泉共同浴場)

温泉探訪796(大分県・筌ノ口温泉共同浴場)山里の湯を後にし、新清館に向かう
アン「すいません日帰りのお湯をお願いしたいのですが」
店主「清掃して湯を貯めてるところなんです。13時くらいには入れますかね」
アン「そうですか、じゃ先に共同浴場入ってきますね」

新清館の隣にある筌ノ口温泉共同浴場に入ることに

ひっそりと建つ


色々注意書きが貼られてますね
お、トド禁止の貼り紙








入り口からは想像が付かないが、広々とした浴室
屋根も高くてまるで体育館のよう
これはすごい!


ここに土気の強い褐色の湯が大量投入されている



湯尻で42度の快適温度。これは気に入りましたよ!
同浴になったお父さんは84歳の地元の方。10キロの道のりを運転して毎日来ているという

父さん「ばあさんは去年から施設に入ったんだけど、まるまると肥えてきたよ。3食きっちり出るからね」
アンプ「それはよかったですね」
父さん「3食こさえるの大変でね、朝はパンで、昼は近くのスーパーで弁当買ってね、夜はばあさんの食べたいもん聞いて作るんだけど、あんまりあれ食いたいこれ食いたいって言わんもんだからな」
アンプ「お父さんも大変だったんですねえ」

こんな山間の村にも人の生活があるんだな、と当たり前のことに気づく
先に上がるお父さん、足元がおぼつかないので手を取って脱衣所まで案内した
お父さんお元気で!




脱衣所に薬師如来が置かれていた
この集落の皆さんが幸せに暮らせますように

筌ノ口温泉共同浴場
大分県玖珠郡九重町大字田野字筌の口1424
300円
24時間営業
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素・硫酸塩泉
(低張性・中性・高温泉)
成分総計3.295g/1kg
pH6.5
泉温46.4℃
無色・澄明・弱炭酸味・中金気味・弱金気臭
主要成分(1kg中)
ナトリウムイオン269.0mg
マグネシウムイオン112.0mg
カルシウムイオン176.0mg
塩化物イオン219.0mg
硫酸イオン312.0mg
炭酸水素イオン1,160mg
遊離炭酸721mg

筌ノ口の集落内。川に向かって狭い急坂を下る
駐車場は新清館の駐車場(200円)を利用
Posted at 2025/02/07 22:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉

プロフィール

「@ゆでこ さん
ありがとうございます!
買った時にピカールで磨いたんですが、こうして見るとまた錆が出てきてます
(これもエイジング)」
何シテル?   08/12 11:55
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:54:27
Pit Crew Racing フロントノーズキット(NB用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:32:16
ついに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:18:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation