• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンデラの"ラティ夫" [日産 ティーダラティオ]

整備手帳

作業日:2020年1月28日

ラティ夫 ミラー型ドラレコ追加 ほか記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/252477/album/857944/
1
こちらに再掲載。

利用してたルームミラー型ドラレコ。スカイラインには左右幅が大きかったんですが、ラティ夫には意外とサイズ感がピッタリ。このまま使ってもらうことにします。

ドレイブレコーダー付きルームミラー。製品はちょっと古いですが機能するので安心ですね。(画質は悪いけど)また、後方見やすくなりそうですし。。。

配線は週末(次のコマで)
2
配線をフロントガラス上の隙間や、Aピラーの隙間に押し込みながら電源を繋げててみます。この時「Aピラーのプラパーツ」の外し方がわかりませんで、画像の真ん中あたり配線が露出しちゃってます(汗)ここは予習して再チャレンジ。
3
以前、友達サンバーくんにもらった携帯電話を挟むやつ、ここに丁度使えそうなので使ってもらいます。

うーん?でもなんか微妙な感じ!? 不要なら外してもらいましょ
4
手元に余ってるカーグッズ。その2

スマホが磁石で付くアレ(自分は使ってて便利と思う派)イマイチな場所に付けてしまったか!?嫌なら外してもらいますが、いつか役立つかもしれません。

関係ないですが、暖房の送風「弱」でも意外とファンの音がするもんなんですね。気持ちうるさいかなぁ(感想)
5
ハンドルの下に何か怪しいボタンを発見しました。これは一体?
6
押してみると、助手席角のポールがニョキニョキっと生えてきます。 なるほど〜

まだまだ知らぬことがイッパイです

オヤジ臭い度20%UP!
7
スマホの充電したいそうです。既にドラレコでシガーソケット利用してまったので、こーゆー分岐道具必要ですね。もっとコンパクトなモノでもいかもしれません。。。
8
おまけ画像
2020.1/24時点で1666km
フォトアルバムの写真
試しにこれ購入。デジタルボルテージと各スイッチ付 ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードパネル他塗装

難易度:

データ更新

難易度:

レーダー探知機データ更新

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度: ★★

フルバケにシートヒーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モール取付てやっと「らしい」顔つきになる。しかし次から次へと課題が。着地させて前後動かすも、ブレーキの不安、クラッチ位置が手前過ぎとか、今度はウーポンからもお漏らし💦WP部品交換やないのぉ。手元に無い!」
何シテル?   05/04 15:53
「整備記録」や給油時毎の記録に利用中。更新きまぐれ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー強化&バッテリーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:36:37
パナソニック 大容量EDLC バッテリーなしでもバイクは走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:33:46
シートカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:30:14

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ 「ム」ちゃん号 (ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ)
後輩くん引っ越しで置く場所なくなるとベスパ譲り受け、まずは整備とSHOPへ預けること約2 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2021年11月〜 2015年式(H27年)7月登録 アルトバン。4万7700キロのリ ...
日産 スカイラインバン 3号車 (日産 スカイラインバン)
2003年10月〜現在2021年12 1975年式  前期の後期(中期?) 1600バ ...
日産 スカイライン 0号車 (日産 スカイライン)
1988年〜1989年3月頃 初の所有車 53年式スカイラインJAPANGT-EL 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation