• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaの"かぷちくん" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年10月30日

下回りのサビ対策とマフラー耐熱塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントパイプ交換作業のためのリフトアップの機会を利用して、下回りに少し見られた錆止めとリヤパーツ(タイコとエキゾーストパイプ)に耐熱塗装を施した。
2
数多くのカプチーノを専門的に見ておられる整備士の方に「近年ではあまり見ないくらいフロアの状態がイイ」と言ってもらったマイ・カプチーノですが、リフトに上げてじっくり見ると、やはりところどころに錆が浮いている。
この機会に錆止めの処理をしておこうと思う。
3
それと、フロントパイプとセンターパイプをモンスタースポーツのステンレス製に更新したので、リヤパーツ(マフラー)だけが純正で錆が浮いている状態が気に入らない。

リアバンパーをタイコを見せるタイプに交換する予定があることもあり、タイコと前後のエキパイを耐熱塗装することにした。
4
サビ止めに使ったのはこのサビキラープロ水性。
化学的にサビを銀色に変質させ、進行を防ぐらしい。
水で薄めて浸透製を高めることでサビの上から塗っても効果があるとのこと。
5
フロアやメンバー部分に浮いている錆にはペーパーをかけてサビキラープロを広範囲に塗布した。

真ん中の穴あきパネルはNTS技研のジュラルミン製フロアアンダーパネル。シルバーのサビキラープロはこれやステンレスのエキゾーストパイプともよくマッチする感じ。
6
マフラーは事前にサビキラープロを塗って一晩置いた後、ペーパーで磨いて剥がした(サビキラーは耐熱ではないので熱剥離してしまい上から耐熱塗料を塗ることが出来ない)。

サビキラープロの錆の進行を止める化学的効能だけを期待したわけですが、剥がしきるとまだ少し錆色の斑点が残っている…
1.3倍くらいに水で薄めたが2倍くらいに薄めた方が良かったのかな?
薄めたほうが錆への浸透性が良いらしい。

7
マフラーに塗る耐熱塗料はこれを選んだ。
「シルバーは安っぽいがこのチタンカラーは高級感があって良い」というレビューに惹かれた。
8
塗布完了したマフラー。
高級感ありますか?(笑)
マットな仕上がりなので塗りやすい。ちょっとプラサフのような厚塗り感が出ます。
でもプラサフよりずっとタレやすくて意外と難しい。すぐにタレるが乾いてからタレた上から重ねて塗ることでタレが溶けて均されていくという感じの塗り味です。
マフラーカッターに隠れる先端はタレたまま置いてます。

あまり目立つ場所ではないしまあ納得のいく仕上がりでしょうか。
この塗料にも錆を防ぐ効果があるそうだしサビキラー処理も施したので鉄製の純正マフラーもモンスタースポーツのステンレスパイプと同じくらい長持ちしてくれることを期待しています。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベビーターボ 取り付け

難易度:

シートを替えます

難易度:

ガラスのウロコ取りをしました

難易度:

ルーフサイドのモールを磨いてみました

難易度:

ドア内張り 調整

難易度:

FDシート 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライト(明るい)系内装さらに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:06:12
丸目四灯ヘッドライト再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 09:34:21
木村自動車 SCUD インテグラルエキゾースト カプチーノ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 03:52:59

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷちくん (スズキ カプチーノ)
新車で買って31年乗って来た紺リミです。 意のままに操れて小回りが効くカプチーノは最高 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古で購入しましたがとても良いクルマです。好燃費(市街地13k/L程度 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation