• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆の愛車 [ヤマハ グランドアクシス100]

整備手帳

作業日:2015年1月13日

GRAND AXIS100 整備備忘録 28 (純正マフラー耐熱補修塗装 2回目・DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 グランドアクシスの持病である“マフラーの錆”で、これまでに何度も再塗装をしています。今回は補修目的で完璧に錆を撃退しないので、マフラーを取り外さないまま塗装します。

※注意 あくまでも個人の作業ですので、以下の作業が正しいかどうか分かりません。作業の参考にされる時は自己責任でお願いします。当方は関知しません。

 錆が酷いところを中心にサンドペーパー(♯320)から研磨しはじめ、♯600の二種類で手抜きとしました。 
2
 完全に地金が出るまで研磨するのが理想ですが、何度再塗装しても3~6カ月後には錆が出るので疲れます。よって、錆の大きい箇所のみ地金が見えるまで研磨しました。
3
 溶接の継ぎ目は念入りに研磨しないと塗装の剥がれを起こしますが、今回は簡易塗装なので適当です。
4
 余計な箇所に塗料が飛散しないようにマスキングし、油分が残らないように脱脂します。
5
 “LAVEN 耐熱塗料ブラック ツヤ消し”を使っています。600℃まで耐えるというので愛用していますが、耐久性はよくありません。しかし、ツヤ消しですので塗装の粗が目立たずに塗装できます。
6
 あまり厚塗りせずに適宜重ね塗りして塗膜を作ります。
7
 乾燥が進むと徐々にツヤが消えてきます。マスキングも取り払います。
8
 マフラーカバーを取り付けてからあまり高温にならない程度に走行して焼き入れを行います。
 塗装面から薄い色の煙が出る程度でエンジンを止めます。あまり一気に焼き入れを行うと、塗膜が密着せずに浮いてくるので注意して下さい。
 あとは自然乾燥させ、通常どおりに走行しても構いません。ただ、暫くは煙と塗料の臭いがします。

※H27(2015).5.28 追記
 本日、パーツレビューで紹介した“SOFT99 99工房 サビ落としセット ”を使用して再塗装をしました。

総走行距離 6610km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

クラッチアウター交換

難易度:

フロントフォークオイル交換

難易度:

アクセル調整ボルト交換(キャブ)

難易度:

プラグ交換(ロータリー用?!8番)

難易度:

センタースプリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation