• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2020年5月8日

DAYTONA タコメーター取り付け完成かな ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
メーター取り付け前日に、穴開けをしました。
1は、樹脂などを開ける道具で少し点付け。
2のドリルは木工用の歯で。
3は、もう一度、1の道具で。
しかし、カバーを外さずに穴開けしたから、キズがぁぁぁ!
しかも、穴の近くはハンドルパイプが有り、避けながらの穴開けで凸凹の穴に・・・(-_-;)、
結局、手抜きをした結果が、塗装作業が増えてしまったという羽目に。
2
翌日、塗装する前に、メーターの配線を入れる穴開け実施。
今回、昨日付けたキズを付けた塗装作業は省略します。
インナーのブラックを塗るスプレーですが、おじさんはブッチギリの染めキュー派です。
インナーのシワの風合いが、そのまま残るのでオススメです。
1 小さな穴に、これだけの端子をブチ込みます。
一本づつ入れれば簡単に通せます。
2 通したらグロメットで配線を保護。
3 完成。配線を通すのに、裏側が余裕がある場所がここでした。
しかし、ハザード用ON/OFFスイッチに被りそう(~_~;)
3
じゃ~ん♪完成(*^^*)
4
う~む、自画自賛(*^^*)
5
ぴゃ~♪いいね(^-^)/

と、言いたいところですが・・・
6
実は、写真を撮るため走行すると、メーター本体が、ぶるんぶるんと大揺れまくりしました(・・;)

メーターステーを付ける際、インナーの凹凸部分にステーが当たってしまったので、10mm厚のアルミカラーを買いに行きましたが、この連休で商品が売り切れて棚はスカスカ。やむなく、ラバーカラーを買って付けましたが、これが裏側に出て40km位の走行だとメーターが読み取れないほどのぶるんぶるん!
元々タコメーター本体、以外に重いもんね(^_^;)
後程対策を考えます。が、一先ずタコメーター取り付け完成ってことで(*^^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー修理

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

ギヤオイル交換

難易度:

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

Zoil(450ml)+純正2サイクルオイル給油 48944.6km(672. ...

難易度:

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation