• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

キャブレター ネジ山修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
完全に作業を終了した黄色車。最後の最後で、キャブレターのトップキャップを止めるネジ山が、締めたり緩めたりの繰返しでナメてしまいました。後日、リコイルと工具を借りて直す予定でした。本日、借りてきたので直します。
2
ネジ山がボロボロで、ネジを締めても空回り。エンジンに装着したままの状態で作業するので、切り粉が入らないようしっかりテーピング。
3
M4のネジなのでM4.2のドリルで広げます。
4
リコイルM4用のタップでネジ山を作ります。M5とかではなく、リコイルM4用タップらしいです。らしい、とは、道具一式とリコイルを借りてきたので、おじさんは詳しくは知りません(^_^;)
5
M4のリコイルが小さいく、写真を撮ってもキレイに写らなかったので、リコイルの写真をお借りします。リコイル、スプリュー、ヘリサート(現在はE-サートに変更)。呼び名が違っても物は同じ。メーカーの商標なので、各社で呼び名が違うのを知りました。代表的な呼び名がリコイル。
6
専用工具を使ってリコイルを入れます。
7
完成♪元々はアルミ製のキャブレター。リコイルを入れたので、ネジ山は強度を増しました。反対側のネジ山もやろうか・・・止めた(*^^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

インテーク部品交換

難易度: ★★

マフラー修理

難易度:

ギヤオイル交換

難易度:

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

スロットルケーブル交換(純正 4VP-W2620-03)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation