• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA車改造おじさんの"66号車" [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2023年10月26日

番外編 エボ&レイズステッカーの話し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、部屋を模様替えしました。
テレビ台にステッカーを貼ることに。
どれにしようかな♪(*^^*)
エボ6トミマキステッカーを貼りました。
2
テレビ台が濃い色だったので、ボディカラーの濃い色用ステッカーを貼りました。おじさんが乗っていたエボはスコーティアホワイト。
何故、濃い色用を持っていたかというと、トミマキを乗っていた頃、カーボンボンネットに貼るため2枚買って1枚は貼り、この1枚は予備で持っていました。
チナミに品番はMR557511です。
3
ボディカラー白用のステッカーも予備として買いました。
品番はMR557510です。
大昔に買ったので値段は忘れました。
二度と乗る事はないので、コイツも何処かに貼ろうかな~♪(*^^*)
4
エボには、レイズのブロンズカラーTE37を履かせていました。が、ブロンズはアルミの表面が ザラザラなため、買ってから一年位で、付きが悪いのか剥がれちゃうんですよ!しかも、TE37モドキのホイールが出回っていて、レイズのステッカーが無いとモドキに間違われるのが嫌だった。当時、ステッカーの販売はなく、買ったショップからレイズに電話してもらい「偽物に見えるのは嫌だ!」とTE37愛を熱く語ったら8本分送ってくれました(*^^*)
以前はあげたそうですが、ヤフオクにステッカーを売りに出す輩がいるため現在はあげませんが今回は特別です。との事でした。
決して売りません、はい!(*^^*)
5
チラっと、ボンネットにマキネンのステッカーが貼ってあるおじさんのエボ。
フロントフェンダーには、レグナム四駆車用の純正フェンダーモールが少しの加工で付きます。さりげなく純正エボ用かの様で、他に見ないので自慢でした。フォグランプ用のカバーを取り付けると、左側トミマキ専用フレッシュエアーのダクトが、エアークリーナーボックスまできてますが、付かなく無くなります。フォグは付けるつもりは無く、加工してフレッシュエアーのダクトを活かしました。右側は近くにオイルクーラーが有るので、そこにフレッシュエアーを送りました。エボのエンジンの熱対策です。
手放してから約10年、今でも乗りたいと思えるマシンです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

再塗装

難易度:

ロングクランク組み付けエンジン搭載

難易度:

整備のようで裁縫 その1

難易度: ★★★

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

ギヤオイル交換

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YAMAHA車改造おじさんです。 令和7年の春ごろまでにYahooのIDと連携しないと利用ができなくなりますとみんカラよりお知らせが来ました しかし!LI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ジョグ アプリオ アプリオ100 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプリオTYPE2型式4LV-4 の車体にGアクシス型式5FA-1 のエンジン搭載車です ...
ヤマハ BW'S100 66号車 (ヤマハ BW'S100)
平成19年(2007)新車登録 型式1S54 モデル名称SB021***7A 自己紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation