
本日、リチャージさんで煤取りとDPF掃除を行いました。
結果、以前の煤取りの時よりも体感できるレベルであらゆる性能が向上しました。
※元に戻ったというワケではない(このイメージが難しいが、ECU書き換えリコール時に戻ったというイメージが近い)
平地走行燃費が24km/L 60km/h程度から、31km/L(すぐに落ちるとは思うのですが)程度まで向上。
ただし、平均燃費ではそこまで向上しておらず家までの往路が冷間スタートの16.5km/Lに対して、温間スタートの復路で17.8kmと体感レベルと総合燃費には乖離があります。
以前も、掃除直後はそこまで燃費向上しなかったのでこれから長距離運転をすると向上していく可能性を秘めている・・・としておきましょう。
ただ、体感は以前にはなかった部分が数多く見受けられるのも事実であり、例えば体感加速が劇的に向上(アクセルに対して加速がついてくる!)しており、瞬間燃費も向上しています。
また、悩みのタネだった、低燃費モードに入るとハンチングする問題が・・・ほぼ収束しています。
アイドルアップしませんし、ダウンもしません。また低速段差を乗り越えても、キグシャクしなくなりました!(つまり、エアフローセンサー交換の意味はほぼなかった可能性があります。)
これにより、非常にスムーズな運転ができるようになりました。
走行1km/1円と考えると、10万キロに1回程度はこのような処置も必要なのかもしれません。とすると、次は30万キロですカネ?
ただ、今回の煤付着は以前のような潜望鏡と呼ばれるEGR流入口が完全に詰まってしまうレベルではなく、写真のようなまだまだイケル感じではありました。
ただし、調子が悪くなるのは同じレベルでここからNG(赤ランプ点灯)が出るまで「だましだまし」が始まり、種々手間と燃料がかかって、時間と諭吉さん消えて、そこまで走れるダケです。
※パネル内に赤ランプが点灯したままだと車検を通過できません。
作業内容
・インマニ・EGRクーラー洗浄
・DPF洗浄
・サイクロンアース
・サイクロンプレート
・マップセンサー交換
全部で概ね諭吉さん10人(20230109当時)
改善事項
・アクセルワークにエンジン回転が付いてくる!
・ハンチングが消えた!
・マツダコネクトの応答が早い?(理由不明)
・その他
改悪事項もあるのですが・・・あえて記載しません。
→この作業する事で元に戻るという事だから。。。
以前行った作業と今回の作業のどちらが良かったのか?それは車の状態によって違うと思いますので、今回は体感できる違いはあれど結果が出るまでもう少し時間がかかると認識しています。
前回は作業後に劇的な変化はありませんでしたが、実際にはその後回復した経緯もあるので、今回の作業を以て体感できるから、良いというワケでもなく、これから10万キロ走行して、その結果が出るのかな?と考えています。
最後に、今日の作業は2台もMTがあって、リチャージさんでもなかなか珍しいそうですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/01/10 00:07:05