
ミカンの国へいってきました。
愛媛県は今治の大三島。
目的は・・・家族の要望でみかんが食べたい!という事で・・・ミカンの国へ行く事になりました。
紀州ミカンか、温州ミカンか?という事だったのですが、海が綺麗だし、渋滞がないし、という事で温州ミカン側に。
高速道路を走ると、自分の車の音の出所がよくわかります。
以外と音が通り抜けている場所が天井。今までココの部分から大きな音というのはなかなかなかったのですが、この車の特性?なのか、後ろのガラス面がナナメに広いからなのか、運転席にいるとトンネルでの音が特に大きく入ってくるようです。(前の車はサンルーフがあったので鉄板ではなかったから?)
次に施工していないタイヤハウスからのノイズ。特に中高音が結構多いようで、予想よりも大きくなっている事に気づきました。(素材の関係で運転席のタイヤにしか施工できていない)
助手席や後ろの座席あたりからのノイズが結構あります。
以外と床下のデッドニングは効いているのか、音はそんにしません。(一般道は結構床下からも音が聞こえるので高速道路の路面状況によると思われる。)
この前東北へ行った時はそんなに思わなかったので、タイヤの減り方(現在7分山くらい?)や、各パーツの劣化?というのも関係していると思います。
タイヤハウスだけでも、もう少し・・・ガンバってみる必要があるのかもしれません。
春になれば、天井も某Y氏のオススメをお手本に、本格的に施工してみようと考えています★
Posted at 2015/12/18 23:21:33 | |
トラックバック(0) |
防音 | 日記