• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てすくのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

新型(?)アテンザでましたねぇ~★

新型(?)アテンザでましたねぇ~★新型アテンザ、出ましたねぇ。
またまた長いので、お暇な人むけです。




さて、変更点を ちょこっと調べてみました。
試運転等は、一切していませんが、自分として興味があった部分をチョコっと。


1)前のガラスを防音ガラスへ変更。

 フロントガラスも含めて防音ガラスへ変更。クラウン等のアレと同じモノかな?
 これは良い感じ。現在のガラスからかなり抜けてくる音が少なくなるというのは「アリ」ですね。
 ただ、全グレード?なので・・・恐らくは厚みを増やして質量を増やして音を遮っていると考えられるので、ガラスレールから変更されていれば、流用はアウト?どうなんだろ。


2)エンジンにナチュラルサウンドスムーザーを装備。

 これは、1.5Lの後期型エンジン(?)についてるアレですから、当然流用はありでしょう。
これによる調整はほぼないそう(詳細不明ですが部品変更は少ないハズ)ですから、エンジンの部品を交換するだけで適応可能だというコトになります。
 細かい所ですが、ディーゼルの全部に適応となっているのでこれからピストンピンを交換すると、ついてくるのかな?


3)DE精密過給制御とGVC

 よくわからん機能ですが、エンジンの制御をより細かく制御してやろうという機能みたいです。
 
 GVCは主にハンドル操作時に、トルク特性を変化させるコトで、出力調整を行ってスムーズに曲がるようにすることを主眼に開発された機能で、トラクションコントロールをハンドリング時にもやってくれるイメージです。
 人が直進以外に神経をつかう場面で自然とブレーキがかかる(トルクが減る)、加速しようという場面で自動的に加速モードに入っているというヤツで、アクセルを踏まない旋回には寄与しないようです。
 また、機構的にかなり有効な事故回避機構だと思います。現在発売済みの車に設定可能なら、有償でもありじゃないかなぁ。

※必要ないと感じる人には不要な機能ですが、雪国や低μ路面でコレがあれば逆にAWDは半分不要になるんじゃない?という感じの機構でもあります。(登坂道等に対してのアドバンテージはないので、AWDが不要になるワケではありませんが、特に曲がる機能において人間では追従が難しいと思います。)

 ただ、この制御をターボの過給レベルで見直しているのには感嘆符が付きます。真面目にスカイアクティブ(イチから見直す)しているなぁ~!と。

 要は新型アクセラに追加された、アレですかね?これは実際に乗車してチェックしてみたい所ですね。。。


4)ディスプレイ表示の変更

 正面に表示されるディスプレイが変更されています。
 デジタル液晶発光?の解像度が上がり、どうもカラー表示になったようです。

 標識を認識して表示してくれるようです。
 また、警告表示も増えているようですし、マツダコネクトとのナビコネクト機能も拡大されているようです。(詳細は不明。)


 また、メータ内のディスプレイがフルカラーTFT高解像度となって、表示される内容も増えている模様です。
 これも、いいなぁ~?(運転中、見る事は警告とナビの時だけなのですが。)


5)レーンキープアシスト・車線逸脱防止システムの向上

 良くなっているとあるのですが・・・・何がどう向上したのかは不明。
 説明書を読む限りでは同じような?
※各社自動運転開始の意味からして、何等かの機構が入っているのかもしれません。ないのかもしれません。


6)アドバンストスマートブレーキアシスト

 機能上はほぼ変わらないのですが、実は後ろだけだった、衝突回避警告機能が、正面方向に対しても有効になっている模様。(後期型ではオプションだった機能にさらに機能追加して、機能を絞ったものになる?説明だけではよくわかりません。)

 時速4~80km以下での衝突を回避するべく自動ブレーキを装備になる?これにより、実質時速4km以上での衝突を回避できる装備が追加されたコトになります。

※正面2か所にセンサーが追加されています。

 ただ・・・ブレーキのタイミングが遅いのとほぼフルブレーキ問題が変化したのかどうか?ですね。

 一定以上の接近に対しては自動でアクセルを緩めてくるのと、ブレーキを踏む領域を設けてほしいとは思っています。(設定で自分の好みに出来れば尚いい感じなんですが。そういうのはありません。)


7)ステアリングヒータ

 よくわかりませんが、ステアリングヒータなるものが、Lパッケージに装備されている模様。
 それに伴い、ステアリング(ハンドル)もちょっぴり変更されてるようです。


8)Lパッケージの革を変更?

 質感をアップして・・・だそうです・・・。

 それより、革が汚れた時に、クリーニングとか、張り替えサービスがあったらいいのになぁ。
 夏すずしく、冬暖かい革シートってできませんかネ?

※夏は、切実にベンチレーション欲しいです。かなり切実にレ〇ロシート等のベンチレーションと同じ機構を付けてください!!!


9)LEDダウンライト

 明るい光で運夜間の操作向上・・・きっと明るくなったのでしょう。
 シフトレバー周辺も自動的に照らしてくれるそうで、ちょっと便利になったのかもしれません。(常時は邪魔ですが。)


10)ブラックピラーと天井カバー

 天井が黒くなったコトで夜の運転が楽になります。
 光の反射で邪魔されるコトもなく、吸熱より放熱が良い黒というのは、アリです。
 ただ、この黒は吸熱の黒なのか、放熱の黒なのか?は微妙ですが。


11)全席オートパワーウィンドウ

 何気にいいなぁ・・・コレ。
 今の普通車では標準機能で、マツダさんに乗り換えて無い事にビックリした物ですが、やっと標準になったみたいです。
 リモコンでロックした時に、パワーウィンドウを閉める機構があると、さらにウレシイなぁ。。。


12)アドバンスドキーレス

 持っているだけで施錠・開錠されるって・・・中途半端に自動で施錠はされていましたが、今度は開錠もしてくれるみたいですね。
 少しありがたい機能です。(時々、閉めるのに失敗して、開きっぱなしになってしまうケースがありますが、この辺りが修正されているなら、いいなぁ~!)


13)新色追加

 ソウルレッドと同じ手法で、黒のメタリックを表現してみました!
 次は、青ですかね? 緑ですかね? それともグレー?
 色のバリエーションは増えると、いいかもしれません。


ん~・・・また、そのうち、チェックしてみたいと思います。
OFF会で出会ったら、同乗と試乗(もちろん運転はしません)させてくださいね♪(^^)
Posted at 2016/09/05 20:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

マツダのワゴン系の皆さまご注意を?

マツダのワゴン系の皆さまご注意を?平成21年あたりから、平成27年あたりに購入された、アクセラ・アテンザ・CX-3、CX-5、プレマシーのワゴン系のみなさま、ご注意ください。

該当車両にはそのうち、何等かのお知らせが来るとは思うのですが。。。

http://www2.mazda.co.jp/service/recall/290/292/640/681/705/709/729/727/704/105/103/109/004664.html


あてざん号は、セダンなので関係な~し。

※何か交換してくれると思ったのに・・・ちょっぴり残念★(^^;

Posted at 2016/09/05 00:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連? | クルマ

プロフィール

「こんなヤツ(見せられたモンじゃありませんが)」
何シテル?   07/23 17:48
てすくです。 アテンザセダン外見ノーマル仕様です。 (中身も、殆どノーマル仕様・・・です、たぶん。) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン あてざん君 (マツダ アテンザセダン)
オイラの所有物になったからには、廃車までシッカリと働いてもらいますよ~!(^^)b 目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation