• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てすくの"あてざん君" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2016年2月28日

錆止めPratII

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
冬の道路には凍結防止剤、つまり塩が大量に撒いてあるワケでして、特に錆びやすい部分はよく錆びます。

なので、スタッドレスタイヤ交換のついでに、錆止めを施工。

1:サビをワイヤーブラシで落とす。
2:サビを洗い流す。
3:ガラスコーティングする。
4:暫く(1日程度)水にぬれないようにする。

以上。

シッカリと施工できた所は、錆の発生はありませんでした。
ただ、一部でもサビが出てくると、写真のように結局はサビだらけになるようです。
※本来なら、もっと分厚い膜をつくり、出来れば亜鉛系の膜がよさそうです。
2
ホイールを外したので、夏の砂利道の石防止にブレーキホースにプロテクターを作成してみました。

砂利道を走る機会がない人には無縁の長物(むしろ邪魔)。

砂利道をそれなりのスピード(20km/h以上)で長距離走ると、飛んだ砂利がホースに当たり穴が開く可能性があり、過去ダート道で液漏れを起こした車を何台か知っているので、一応対策です。
第一段階は、アルミの針金が無くなって写真の状態で終了。
第二段階は、逆巻きで上から同じピッチで巻いてやる事で、きっ先が2mm以下のモノしか通らなくなります。

夏になると・・・通勤路の一部に砂利道が出来るのです。

なお、ステンレスメッシュのようなブレーキタッチ向上のような仕組みは入れていません。

そういうのを希望する場合は、ステンレスメッシュホースに交換した方がよろしいかと思います。

なお、ステンレスメッシュホースの寿命は標準のホースより短く、メンテナンスも困難(外見判断は出来ない)という感じになりますので注意。
※メーカサイドの長持ちは、レース場等で利用する分には長持ちするという意味であって、通常の使用において経年劣化が遅いという意味ではないと、8年前の某メーカ担当者の説明でした。(今は違っているのかもしれません。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【7回目】エンジンオイル、オイルエレメント交換(2024年6月13日)

難易度:

2024年洗車 15回目❗

難易度:

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(フロント編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんなヤツ(見せられたモンじゃありませんが)」
何シテル?   07/23 17:48
てすくです。 アテンザセダン外見ノーマル仕様です。 (中身も、殆どノーマル仕様・・・です、たぶん。) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザセダン あてざん君 (マツダ アテンザセダン)
オイラの所有物になったからには、廃車までシッカリと働いてもらいますよ~!(^^)b 目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation