• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブクチャンの"DK 弐号機" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

★マフラーのメンテナンスをしました♬★

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いよいよ明日へと迫った我が愛車二代目CX-3『DK弐号機』の納車日❢

それに先立ち『DK初号機』から取り外した フジツボのオーソライズSをメンテナンスすることにしました。

知合いの金属製作金物加工業者に前もって錆取り&バフ磨きを格安(3,000円)でしてもらっていたので、後はステンレス部の金属磨きとフランジから10センチ位の長さの鉄パイプ部分のシルバー耐熱塗装を行います。

写真は金物業者から引き取った状態です。
2
ステンレス部分を磨く 日本魔料工業㈱の『ピカール メタルポリッシュ』300g入りです。
3
ステンレス部分をピカールで磨き終えた全体写真です。写真では違いが分かり難いですが、かなりピカピカになります。
4
左側のアップ写真です。
5
右側のアップ写真です。
6
フランジの鉄部分は金物屋に錆取り加工してもらいました。
8
左側マフラーエンドのアップ写真です。
内部もしっかり磨きました。
9
右側マフラーエンドのアップ写真です。
10
分岐部分のアップ写真です。
11
鉄パイプの部分を塗装するために境部分を養生テープで貼りマスキングシートでステンレス部を養生します。
12
脱脂処理をするためのソフト99のシリコンオフです。
13
全体にシリコンオフを吹きかけ。ウエスで拭き伸ばし乾燥させます。
14
呉工業㈱の『耐熱ペイントコート シルバー』です。
15
塗装タレがおきないよう、少しスプレー缶を離した状態で吹き付けます。
16
裏返して裏面も塗装し、乾燥させます。
これを5回繰り返します。

17
養生を外して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーカッターを取付けようとしたものの…

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

テンショナーベルトとダイナモ交換

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 松本から小牧へ」
何シテル?   08/17 18:35
ブクチャンです。よろしくお願いします。 50歳半ばに成っても、車弄りが止められない困ったオッサンです。47歳で離婚して誰も止める人がいなくなったのと独身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エヴァ立像を見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 15:29:41
リヤバンパーのパラシュート効果低減を狙って空間塞ぎしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 01:01:28
ベゼルブロッカーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:26:58

愛車一覧

マツダ CX-3 DK 弐号機 (マツダ CX-3)
 大切に乗っていたお気に入りのセラメタ色のCX-3が、不運な事故により廃車となり乗換とな ...
マツダ CX-3 DK 初号機 (マツダ CX-3)
マツダのコンパクトSUV『CX-3』のセラミックメタリック色(2017年6月初年度登録) ...
日産 ノート 日産 ノート
今のCX-3の前に弄ってた車です。 [エクステリア] エアロ : フロントアンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation