• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆系のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

昨日は作手走行会でした^ ^

昨日は作手走行会でした^ ^久しぶりに日記です。
振り返ってみると、走行会ネタくらいしかまともに上げてない気が^^;

昨日は、オートランド作手にて行われた、走行会に参加しました。

天気は決して良いとは言えないものの、終始ドライコンディション。
お陰でドライバー的には体力を大きく奪われることなかったのが助かりました^ ^

実は、サキト用タイヤをフェデラルss595に新調して、前日にスイフトに履かせ、タイヤ的には絶好のコンディションで臨んだのですが、結果は振るわず。。

前に使っていたタイヤ(atr sports 123)に比べると、絶対的なグリップ力が下がるのは百も承知ですが、そこは腕で乗り越えてやろうという気持ちもすっかりへし折れました。。(´・_・`)

当日のわっちは、上記な感じなので、走行中は存在感を消し、皆の迷惑にならぬように走るので手一杯。
それでも迷惑に感じた同枠の方がいらっしゃったら、この場を借りてお詫びします。。


さて、ネガネガしい愚痴はここまでとして。

気持ちを切り替える意味で、iPhoneのパノラマ撮影機能を活かし、こんなお遊びをしてみました^ ^


イチぼう号



coi号
(オーナーには掲載了承済み。お二方に感謝)


iPhone流の流し撮りと言った所でしょうか(笑

パノラマ撮影開始とともに走行中の車両を追いかけると、このような写真が撮れました^ ^
この撮影方法を応用して、ドラテク向上には…役に立ちそうにありませんね(笑

その他に、coiさんにデフ&ビル足の72の戦闘力を同乗走行で体験させてもらったり、

昼寝から目覚めると、雨を誘う岐阜の女帝様がいつの間にか召されているのに驚いたり、

ムスタッシュさんのオサレなラインテープが実はマグネットだったことに感心したり、

相変わらず元気過ぎる快音を鳴らしながら走る、銀色のスイフトを眺めたりしてました^ ^

わっちから語れることはこれくらいでしょうかね。

その他、詳細なレポは、誰かが書いてくれていることでしょう>_<


参加された皆様お疲れ様でした^ ^

Posted at 2013/11/04 23:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会
2013年02月28日 イイね!

2013 02月24日 作手走行会。

2013 02月24日 作手走行会。写真は走行会後の駐車場の様子(汗

参加された皆様が口を揃えて語っていますが、あまりの寒さに、写真を撮る余裕がありませんでした(^^;

と、言うわけで、去る2月24日、オートランド作手ALTにて行われた走行会に参加してきまいた。

当日の朝、とある御仁を横に乗せ、会場に向ったのですが、途中から雪がちらつき、菅沼の周辺は随分な雪景色。
コースも随分雪が積もっていましたが、スタッフの尽力により朝一から無事に走行が始められました。。

その後は天気がよくなり、後半はドライで走る事ができました(^^

ですが、当日の低気温と風の強さから、随分と体温を奪われ、しばしばクルマの中に篭っていました(^^;
とある御仁から貰った懐炉が見に染みました。。。


72に乗り換えてからは初のサーキット走行。

街乗りでも随分しっかりとした印象の足回りは、サーキット走行では物足りなくなるかと思いきや、特に不安も不満も無く走りきることが出来ました(^^
(サーキット用タイヤで走った為、一概には言えないのですがね)

コースが生乾き状態の時に一度スピンして泥遊びしてしまいましたが、特に大きなダメージも無く、無事生還。
まだ買って1ヶ月で傷物にせずに済みました(^^;

既にイチ某さんがブログに書いていますが、今回の走行会に向け、わっちもネタ仕込みを少々。。。



イチぼうさんとタッグを組み、いぶし銀なチームを発足しました(笑


あと、こんなネタステッカーも(笑


~~~~~

走行会後に寄った道の駅でフランクなうをした後、中途半端な量の旨い肉で腹ごしらえをしたが為に、口の中が肉々しくなってしまい、数名で浜松で肉を食ってきました(^^
その後一名と合流し、温泉に浸かり、解散となりました。

いやはや、疲れましたが濃密な時間を過ごさせて頂いた一日になりました。



参加された皆さん、お疲れ様でした(^^



Posted at 2013/02/28 00:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年05月17日 イイね!

コソミへ行って来た。

コソミへ行って来た。久しぶりに日記を更新~

つうわけで、いつものやつ、というかMLSコンパミへ行ってきやした(`・ω・´)
2月に買ったタイヤ、GYのRS02での初めての走行。
金欠にゃ強い味方です(^^

サキト走るのは4ヶ月ぶり。
今回もいろいろ試したり、アドバイスもらったりして充実した1日でした(^^


で、写真はとある愛知の雨燕使い…もとい、みんカラ繋がりのスポスイ君の寝顔を激写したものw
当日はホント良い天気で、お昼寝日和でした(^^
Posted at 2010/05/17 22:42:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年12月06日 イイね!

MLSコンパミに行ってきたよ(^^

先週作手に行ってきたばかりなのに、昨日もまた走行会に行ってきました(^^;

今回のコンミでは、MLSでは初めてウェット。
タイヤのグリップに期待できない状況で、しかも作手よりスピードが乗るコースなので、いい練習になりましたね(^^

しかし、12月だもんだから気温が低くて寒いわ、雨に濡れて寒いわで、人間のコンディションは最悪でした(´・ω・`)

ともあれ、この悪状況の中、重大な事故の発生無く終了したのはホント良かったです(^^;

タイヤの空気圧は、1枠目で一番良いタイムが出た2・4に固定。
でも、ベストタイムが出た1枠目はセミウェットだったので、正直アテに出来ない数値ですが(^^;
あと、寒いし濡れるしで、空気圧弄ってると体に堪えるってのありますけどね(汗

減衰は作手で良さげな結果が出たF1、R2(スズスポ・スポコン)で始めたのですが、ヘアピンがきっついのでRを3に。
リアをスライドさせるくらいにしたいのでホントはRを5位まで上げて試してみたかったのですが、ウェットであんまり冒険しすぎるのも怖くって、ここまでにしました(^^;

1~3枠目は、空模様に翻弄されたり、初めてのMLSウェットってことも重なり、タイムにムラが目立ちましたね。
探り探りで走っていたので、データ収集もままならず、芝やんさんに教えてもらったラインのトレスも上手くいきませんでした。(汗
ホンマ、申し訳ない。。。

しかし、そんなメタメタな運転に変化が現れたのは、ミステリータイムアタックの時間でした。
安全に走れる目標タイム(ただし、目標タイムは分からない)にどこまで近づけて走れるかという趣のゲームなんですが、全く気負い無く走れる時間ってのが逆に効きました(^^

以前、どこぞのサイトに書いてあった慣性移動とクルマの関係を、ふとしたきっかけから思い出し、外周を走っているときに、クルマの慣性移動(いわゆる荷重移動)に大切な感覚に気付きました!

その事に気付いてからは、ウェットを走る恐怖感にとらわれがちな状態から、積極的にコントロールして破綻しないよう、調整する余裕が生まれました(^^

そして、スイフトのリアが粘る傾向ってのがハッキリ分かるようにもなりましたね。
でも、濡れてフロントの駆動力が逃げやすい状態だからこそ、ようやく気付けたんですけど(^^;

で、今回の事でようやく実感できたことなんですが。。


目線って大事なのね?!


左コーナリングする時、右輪に慣性を乗せるわけですが、十分な慣性移動量を確保しようと思うと、コーナリング前までは、慣性をかける方向をきっちり目線を向けていないと、上手く右輪に慣性が乗ってくれないという感覚を発見したのです。

以前の自分は、イメージを優先し、コーナー出口の方向ばかりに睨んでいたのですが、それでは慣性を何処に向かわせるのか全く見当が付いてなかったわけです。。

慣性は真っ直ぐ前に進んでいるのに、自分は文字通り、明後日の方向に慣性を向けようしたわけですね(^^;

確かに、コーナリングする時のイメージも大事ですが、肝心のタイヤ様に仕事をしてもらうために必要な慣性が足りなればタイヤも仕事してくれないですね(^^;

以前、ある方に「人は自動車を運転する際、目線を向けた方向に無意識に寄ってしまう」って教えてもらったのですが、その意味の一部がようやく分かった気がします(^^;

ウェットだからこそ、この感覚に目覚めたのかもしれませんね。
ドライでタイヤが粘る状態ではこうはいかなかったでしょう。
タイムの更新はなかったけど、今回の走行会で雨が降ってくれたことに感謝すらしてます(`・ω・´)

そのお陰か、最終枠で同乗してレクチャーしてくれた方から嬉しい言葉も賜りましたし(^^

セミウェットで出したベストラップからタイムの更新はありませんでしたが、自分がどう走ったか?何があったのか?に対し、結果がちゃんとタイムに反映するようになり、安定感「だけ」は高まりましたね。


今年の走り収めのコンミ、タイムより大切な事を収穫できた気がします!




参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2009/12/06 21:09:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年12月01日 イイね!

11月29日作手走行会

まずは参加した皆さんお疲れ様でした~
んでもって、同枠を走った皆さん、相変わらず「走る障害物」でごめんなさい(^^;
今回もぶっちぎりでビリ決なタイムなもので。。。(´・ω・)

んでも、遅いなりにも、自分なりにいろいろ試してみました。

1、2枠目は、ショックを吊るしの状態の減衰にして、自分の走り方をチェックに。
3枠目はフロントだけおもいっきり減衰を上げてみてどうか?
4枠目は減衰を前後ともMAXに。
5枠目は減衰を前1段、後ろを2にしてトライしてみますた。(スズスポ、スポコンの減衰で)


1、2枠目は、前回のコンミで感じたことを活かし、変な力み方を取り除き、リズム作りに専念しました。
前回のコンミで気付いたのですが、自分はコーナリングで体が引っ張られる感覚に対して、変に踏ん張っているみたいで、クルマがどう動いているのか、あまり細かく感じ取れて無かったよおです(^^;

今回の走行でもその傾向が出てきたので、某雑誌でも言っていたみたく、自分に「力を抜け~力を抜け~」と言い聞かせながら、腰に感じる感触を細かく感じ取れる様につとめてみましたよ?

そのお陰で、昔よりかはいくらかマシには感じられる様になったかな?
要するにこれは、単に経験値が足りないって事の表れなんでしょうけど(^^;

3枠目では、「フロントの減衰上げたら、も少し頭が入りやすくなるかな~?」とかいう浅はかな妄想の基、試してみたんですが。。。
なんだかエラい走りにくくなった様な。。。(´・ω・)?モニュ

狙った姿勢が上手く作れず、1、2枠と同じ操作してもワンテンポずれる感覚が付きまとい、かといっテンポずらして走って良いものか。。。と迷いに迷ってしまいました(汗
後半はタイムにもソレが現れてましたよ。。(;´Д`)

自分にはコレは合ってないことがよーくわかりました(^^;

4枠目は、バランスは吊るしのまま(前後同じ)減衰硬くしたら、タイヤのグリップをより引き出せるかしら?という浅はかな妄想から試してみることに。

感想としては、吊るしとテンポの作り方はそのままに、ステアリングから伝わるダイレクトな捜査官。
なんだかとってもタイヤが仕事してるっぽく感じたのですが。。。

タイムがむしろ悪化してるやん?!Σ(゚Д゚;)ナニー?!
理由がさっぱり分からないですが、これも自分の走り方に合ってないって事なんでしょうか??(汗


5枠目は、4枠目の対極に振ってみたらどうなるか試してみました~
タイムは狙えないけど、姿勢は作りやすくなるかな…?という妄想をしていたのですが

今度は何故かタイムが上がってる?!(ナンデヤネン

ぬぬん、ますます分からなくなってきたぞ…?
確かに、5枠目は、速い人が共通して使っている2~3コーナーのラインを真似してみたという変化は付けたんですが、目に見えて平均値が改善するとは思いもよらず(^^;

今度走る時は、あのラインを減衰MAXで走ってどうか?というデータも取りたいですねい~


…とまあ、下手糞なりにも考えながら走れた、実りある走行会になったと思います(^^
今度走るときは34秒台には突っ込みたいです(`・ω・´)

~~~~
(PS)
走行前、わっちのスイフトのブレーキパッドの厚みが少な過ぎとの話題が上がったのですよ。。

んで、今回の走行後、「純正があまってるから~」ってことで、とある31乗りの方から31純正のブレーキパッドを頂きました(^^
その節はありがとうございます!
Posted at 2009/12/01 23:17:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@ひまわりごんた 実家周辺の雪の便りがリアルタイムで助かります、が、同時に今から憂鬱です^_^;」
何シテル?   12/20 14:20
奔る暇人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテックZERO805V wi-fiでデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:46:23
※宮城の方へ拡散希望※ 暴行未遂、事故誘発運転の悪質なタクシー運転手! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 00:30:56
愛ゆえに備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 01:29:23

愛車一覧

スズキ スイフト いぶし銀なスイフトさんRS。 (スズキ スイフト)
2013年1月20日、無事納車されました。 乗って楽しい、見て楽しい、良いクルマです( ...
スズキ スイフト オレンジ色のスイフトさん。 (スズキ スイフト)
社会人になって初めて自費購入した愛車第一号。 車弄り、オフ会、サーキット走行等々、様々 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation