• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月28日

大物完成

大物完成 減速機内蔵モーターとシャフトを繋ぐカップリングです。
新聞と比べると結構大きい物だと解るでしょう。
鋳物ですので旋盤で削ると鉄粉だらけになりますし、熱い粉が飛んで来るんで最悪です。
マスクして防護メガネに帽子被り、ツナギ着て完全防備!
6穴はマシニングでセンターを出し、希望PCDで6等分にセンタードリルで印を入れた後ボール盤で穴あけしてます。
センターはデカいキリを通した後バイトで広げています。
モーター側は軸が鉄なんでクリアランスは普通に・シャフト側は相手がチタンなんでクリアランスは少なめにしています。
最後にキー溝を掘りキー押さえとシャフトをロックするボルト穴を開けタップを立てたら出来上がり。
鋳物はM14のタップでもスイスイ入りますので楽です。
旋盤は採寸しながら操作するだけなんで、リハビリには丁度いい作業ですね!
ブログ一覧 | マイガレージ | 日記
Posted at 2010/09/28 22:59:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年9月28日 23:12
昔、●田の機械製造工場から減速機を大阪の造船所に運んだことが・・・^^、

ひょっとしてそこのパーツかな?^^。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:35
いいえ、いつもの所です(笑
重いけど加工は力仕事やないですき楽でイイです!
2010年9月28日 23:28
何の部品なんですか?

今日また溶接をしました。
スパークするのが上手くいくようになりました<ようやく(汗
服を吊るすハンガーでした。<4脚!
薄いので穴も開き放題(爆
また仕事無いかな~^^v
コメントへの返答
2010年9月29日 23:38
これが上下くっ付いて6個のボルトで止めます。
上にモーターが下にシャフトを付ける繋ぐ部品です。
溶接楽しいですか^^
目を焼かない様に気を付けて下さい。
特に借り付けする時は十分注意してください。
2010年9月28日 23:33
こんばんは(*^o^*)

鉄道部品にも使えそう…鉄道部品も作れますね(笑)

でわ車両部品も作って下さい!(b^ー°)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:40
こんばんは!
鋳物やき強度は無いよ・衝撃ですぐ割れる(笑
そちらの仕事も廻して頂戴^^
2010年9月28日 23:59
でか~~~(@@!
コメントへの返答
2010年9月29日 23:42
20㌔リットル以上入るタンクをかき混ぜる羽とモーターを繋ぐ部品ですからね!
鋳物はもうやるのは嫌です(笑
2010年9月29日 0:48
本当に大きいですね!何の部品ですか?

パッと見だとブレーキやハブにもみえますね
コメントへの返答
2010年9月29日 23:44
6穴だから四駆のハブみたいかな?
左側のに右のがそのまま乗ります。
上の穴にモーターの軸が、下側にシャフトが刺さります!
2010年9月29日 0:49
鋳物は、後片付けが大変ですね(∵`)歯切り加工すると細かな粉が舞って大変です。風が吹くと、尚更大変(笑)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:47
いつもやってるんやろ(笑
45cやクロモリは平和や♪
こんなんずっとやってたら機械もガタガタになるでね!
早く掃除しなければ(汗
マスクしないでやってたら長生きせんで(笑
2010年9月29日 7:29
おはようございます(゚▽゚)/
確かに旋盤で削るのはリハビリにいいかもしれませんが『鋳物』は最悪ですね
ポケットの中の物も出してからやって下さいよ(笑)
キリありました?(^-^;


あまり無理しないように☆
コメントへの返答
2010年9月29日 23:50
普通の鉄かアルミは平和や!
もう暫く鋳物はやりたくない。
携帯は非難した(笑
キリ(ノスドリル)は何処にも無かったよ!
納品待ちで向こうがイライラする位のんびりやってるよ(笑
2010年9月29日 8:05
何の部品だろ?
この前 溶接にチャレンジしてみましたが…
やはり塗装、溶接はプロに任せないとダメっすね(笑)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:53
説明しても解らないと思うよ!
設置してる所を見たらなるほど、って思うで。
溶接は難しいで!
鉄工所で何年か修行したらそこそこ出来る様になるけど。
バイクや車の部品が溶接出来る様になるにはかなり難しい。
売ってる製品の様な物を作れる人は高知にも何人も居ないからね!
2010年9月29日 9:22
リハビリで??

こんな大きなものを作ってしまうの?


コメントへの返答
2010年9月29日 23:56
ハイ♪
一瞬旋盤にくわえさせる時に重いだけ!
後は計りながら機械回すだけですから。
2010年9月29日 11:45
大きいですね~
しかも重そうw

こじゃんと良いバーベルも作れそうですね(笑)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:58
大きいけど、そんなに重くは無いよ!
バーベル上げる馬力は今は無い(笑
色んな欲は有るけど♪
2010年9月29日 18:49
巨大なローターかと思いました^^;

療養しながら少しずつペース上げてください。

ホンダの見積もりよろしくお願いしますね♪
コメントへの返答
2010年9月30日 0:02
今は超スローペースです!
今日はもっとヘ○見たかった(笑
その内乗ってみたいな~
そういやローターも鋳物ですね!
見積もりできたら連絡します♪
2010年9月29日 20:21
こんだけ大きいと旋盤にセットするのも一苦労ですね(^^;
腰など悪くしませんように。。。
コメントへの返答
2010年9月30日 0:06
大きい方は掴めませんね。
逆の爪が無いんですよ(汗
重いのでくわえさせたり外したりする時は要注意です!
くわえさせた後もプラハンでバンバンシバいてます!
まだまだ、本調子ではないのでのんびりやってますよ。
2010年9月30日 22:49
鋳物も加工出来るんですか!もう何でもアリですね師匠!!
旋盤って師匠の工房で初めて見せて頂きましたが大きいんですね~
普通にチョイチョイと使っていましたが、帰りにI氏と「あの機械はワシらじゃワケワカでよう使わんの~」と話した事でした。
コメントへの返答
2010年10月1日 7:52
鋳物は普通の鉄と違い少し難しいですよ。
回転や刃物の選択で肌がザラザラになったりするので。
それと鋳物は旋盤で削っても、ボール盤で穴を開けても油を掛けてはいけません。
うちで見たのが6尺というサイズです。
旋盤加工(丸物)が加工の最初の入り口ですよ。
旋盤は千の加工が出来るから旋盤と聞きますが、私の腕では何盤位かな(笑)
2010年10月1日 20:20
こんばんわ!遅コメで失礼します

作りよったがはこれながやね^^v

旋盤は溶接とならんで、しんやさんの十八番やね!
コメントへの返答
2010年10月1日 20:30
こんばんは!
そうです、これを削ってました。
溶接も難しいですが、旋盤も中々奥が深いですね。
まだまだ先は長そうです(汗

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation