• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月12日

麺茹で機の修理

麺茹で機の修理 友達がやってる室戸のレストラン海土で使ってる麺茹で機の釜の部分にクラックが入ってしまい使ってるとお湯が漏れて来るので知り合いに溶接修理してもらってた様ですが、直っておらずお湯が漏れて来るので私が再修理です。
これで普段うどんやラーメンの麺を茹でてるみたいです。
溶接部分を見ると確かに苦労の痕が(笑
先ずお水を張って漏れる部分を2箇所見つけましたので、早速磨いて修理です。
溶接部分から水漏れしており、溶接痕も汚いのであらかたの場所しか特定出来ませんので、SUSの板をシャーリングで切り出したのを貼り付け、溶接して完成です♪
ブログ一覧 | 溶接 | 日記
Posted at 2011/01/12 21:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年1月12日 21:23
何でも修理してますね。
では親父~らーめん一丁!!
って違うか(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2011年1月12日 22:01
何でも有り♪
オヤジ~ラーメンもやし抜き(笑
オイラはもやし好きやけど!
2011年1月12日 21:28
修理完了しましたら連絡をw
麺もって行きたいな~~♪

麺茹で機で茹でるとやっぱ美味しいのかな~(´∀`*)ウフフ
ズルズル食べてみたい(笑)
コメントへの返答
2011年1月12日 22:05
そんなに特殊な機械やないき別に鍋で茹でても味は変わらんやない?(笑
さかえに行かずにうちで釜揚げするかえ!
2011年1月12日 22:15
お疲れ様です(^^)
例のヤツですね!
上手い事いきそうですか?

修理完了したら一発目はうどんですね(笑)
コメントへの返答
2011年1月13日 8:08
お疲れ~!
そうです、外で水張ってたのですよ。
修理しきれてない溶接部分を削って、周りの酸化皮膜を綺麗に除去すれば問題なく再修理が出来ます。
うどん食べ放題?
一杯しかよう食べんけど(笑
2011年1月12日 22:43
修理代はうどん食べ放題ですか?(笑
コメントへの返答
2011年1月13日 8:12
修理代はタダでイイかな(笑
去年の年末に色々お世話になってますし、今年の年末にもお世話になる予定が有りますので、先行投資?です(笑
2011年1月12日 23:01
昔バイトしていた所にあったフライヤーと同じ型です

どこを修理したのか分かりません^^v

こちらは久々に雪積もりました<除雪機活躍!
コメントへの返答
2011年1月13日 8:15
業務用品はそんなに変化無いんですね!
修理した部分は手前下の影の所なんで画像には見えません^^
四国も寒いですよ、高速も止まったり走れたりの繰り返しですし、主要な国道もチェーン規制などが出たり解除されたりです。
私の所は平和です♪
2011年1月13日 0:04
最初っから、しんやさんに頼めばイイのにね~。
コメントへの返答
2011年1月13日 8:18
そう!そうながよ!
余計に手間がかかる(汗
溶けて肉が痩せてる所も有るし。
次からは先に声かけてもらう♪
2011年1月13日 10:12
私も最初フライヤーかと思いました。笑
一日中お湯を沸かしているので痛みもするんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2011年1月13日 21:22
確かにフライヤーも同じようなデザインです!
元々中古らしいですので、かなり使ってたんでしょうかね。
2011年1月13日 19:21
お久しぶりです。

室戸からもコールがあるのですね。
お顔の広さが感じられるお話しです。

室戸・・・ということでは、
県東部の活性化、
重い課題かと思っております。
コメントへの返答
2011年1月13日 21:25
お久しぶりです。
高知も寒いですよ!
東は室戸・西は土佐清水や宿毛まで担当しております(笑
その東部が一番疲弊してるんですよね。
課題満載です(汗
2011年1月13日 21:37
技術の差がでますね(^^)
コメントへの返答
2011年1月13日 21:54
ありがとうございます。
私に関わる皆さんにそう思っていただける様に日々精進しております!
2011年1月13日 21:38
こんばんわ! まっこと何でも直すし
作れるんやね~

SUSのステンを切って張ったが?
しんやさんがおったらチタンのドライバーや
SUSステンのクラブが割れても安心です^^n
コメントへの返答
2011年1月13日 21:56
SUS=ステンレスです。
何でもが私らしいですよね!
ドライバーがもし割れたら溶接修理なんて出来るんですか?
真っ直ぐ飛ばないんじゃ(汗
2011年1月18日 18:47
麺茹で機の修理までも!

H氏の台所加工にも驚きましたが、もはや本職ブッチギリで超えてますよ~
コメントへの返答
2011年1月18日 21:08
正直流し台は凄く薄いのでかなり苦労しましたよ!
これは板厚が有りますので、意外と楽です♪
ホンマに何でも屋さんです(笑

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation