• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんやさんのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

その白くて熱い柔肌♪

その白くて熱い柔肌♪又お餅をつきました♪
これでお鏡餅とお飾りするお餅をつくりました^^
明日はお飾りしていいお正月を迎える準備をします!
餅つき機の臼の中でクルクル回るお餅を見てると暇しませんね。(俺だけ?)

Posted at 2007/12/30 19:36:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年12月29日 イイね!

暮れのお墓の掃除に行って来ました!

暮れのお墓の掃除に行って来ました!今日はお墓の掃除とお参りに母親と行って来ました。
家から車で3分も掛からない位近い山の上です。
チェーンソーで周りに生えたナラやクヌギ・松などを切り、草刈機でシダやカヤを刈りました。
手前に井形に組んだナラとクヌギの木に、椎茸の菌が付いたコマをホームセンターで買い、打ち込んで、ホダ木にしシイタケを生やす予定です。
打って2年位しないと生えて来ませんので毎年暮れのお墓掃除の日に切った木に打ってます。
何年か前に打った木は、雨が降ると家では食べ切れ無い位生えます、食べきれないのは乾燥シイタケにします、菌を打つと家の近くの影に置きしばらく横にして菌を全体に廻らせ、その後立てて置きますが降水量によって傾きを調整します。
袋の松葉は畑に入れて堆肥にし、奥の小さな枝は乾燥させて、今度製作予定のガレージに置く薪ストーブの燃料にする予定です。
灯油も高騰していますので、エコなライフスタイルでないと、しんちゃん工房は厳しいです!
知ってる人は珍しい話しでは無いですが、シイタケの生えが悪い時にはホダ木の端面を大きなハンマーでシバくと、菌が(驚いて?)活動を始め又生え出すのです。
嘘のような本当のお話です^^
Posted at 2007/12/29 17:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年12月29日 イイね!

消防の年末警戒!

消防の年末警戒!年末の防火を呼びかける年末警戒が始まりました。
昔から毎年28・29・30日の夕方から12時前位までやってます。
5年間の大晦日に神社に5件連続で放火されると言う全国ニュースにもなった大事件が起こり、犯人も現在まで捕まらず、お陰でその年から1日後ろにずらし、29~31日で4年やりましたが、もういいだろうか?との意見も有り、今年から28~30に戻してみました。
1晩に2回町内の受け持ち地区を巡回しています。
皆さんも火の元にはお気をつけ下さい♪
Posted at 2007/12/29 01:15:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年12月26日 イイね!

えっ?もう終わったの?嫌~!お願いもっと突いて~♪

えっ?もう終わったの?嫌~!お願いもっと突いて~♪今日は家でお餅つきしました!(何か?)
暮れも近づきましたので、朝からお餅つきです。
昨日の夕方から餅米を水に浸しておいて、杵や臼は使わず蒸してつく、餅つき機でついてます。
薪を焚いて、は釜でお湯を沸かして蒸籠(せいろう)で蒸していた子供の時が懐かしいです♪
取り敢えず今日は、のし餅とアンコ餅をついたので、後日神様にお飾りする餅をもう1度つきます。
皆さんの住んでる所でも縁起を担いで9の付く日にはお餅はつきませんよね?
昔から9日(くにち)にかけて、(9餅) 苦持ち・をつくと言って19日や29日にはお餅をつくのを嫌いつかない物ですが。
餅ついてる工場はそんな事言ってたら仕事になんね~のでガンガンついてるでしょうが!
朝から丸めるのを手伝いましたので、朝ごはんの代わりに朝からアン餅食ってしまいました^^;
皆さんのお家ではお餅つきはしてますか?
Posted at 2007/12/26 19:17:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年12月14日 イイね!

高知の造形文化展

高知の造形文化展今日は高知県立美術館で行われている、高知県立竜宮城! 高知の造形文化展・を見学して来ました。
私の家の近所に有る、トレッドウエイインダストリーズジャパンの展示も有りました。
この恐竜の大きなフィギア?がそうです。
エアのシリンダーが沢山内蔵されて動きます、結構リアルですが、本物を見た事が無いので取り敢えず納得です。(本物を見た人は何処にも居ないでしょうが)
ここの会社で出来た色んな物がUSJや東京ディズニーランド・少し前に行われた愛知万博や有名歌手のライブや映画のセットに使われています。
他にも珊瑚で出来た大人の背丈位のお城や実寸大の虎など(一体いくらか見当が付かない位高そうです)、他にもプラモから巨大なラジコンなど色々沢山展示されてました。
有名なシャガールの絵も高知の造形文化展に入館すれば見れますので、見てみましたが以前に見たピカソの絵と同じ位???でした。
個人の出展品も多く、高知の田舎にも色んな物作りが居るんだな~!と関心させられました。
私も何年後かにはここに展示出来る様な物作りになりたいです♪
(路線が違う?ので止めときましょうか^^;)
Posted at 2007/12/14 20:18:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「コタツに潜ってる(笑」
何シテル?   01/14 21:12
昔から無い物は作れ、売ってても買うな!を合言葉?に工作に励んどります! 削り・加工・各種溶接・板金塗装など何でもやりゆうき♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
H21.アクティトラック4WD (タウン用ドアノブ・ドアミラー純正色自家塗装) 13イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation