• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Galacyのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

新入りがやってきたぞ!

新入りがやってきたぞ! 数年ぶりのこの大雪の最中、我が家に新入りがやってきました。
 2000年式マツダRX-7(FD3S)Ⅵ型のタイプRSです。
 まだまだ市場に出回っているイメージのFDですが、ほとんどが「修復歴あり」、「改造車」、「多走行車」のいずれかに該当し、そうかと言ってミントコンディションのスピリットRなんかは新車時よりも高価なプライスタグをつけている現況です。
 そんな中、そこそこ価格の修復歴のないノーマル車限定(マフラー交換車もNG)で探しましたので、なかなか条件に見合う個体にめぐり合うことができませんでしたが、捜索活動開始から約3か月、関東マツダ某支店でのイノセントブルーのタイプRSの入庫ホヤホヤ情報をキャッチ!すぐに仮押さえをしてピカソ号で現車確認に上京しました。

 最終モデルのⅥ型。17インチホイールとビルシュタインダンパーを纏ったタイプRS。走行距離はFDにしては少なめの6万kmちょっと。もちろん修復歴はありません。
 オーディオとアンテナがオリジナルではないですが、まぁこのぐらいは許容範囲とします。
 私の狙いどおり、ずっとノーマル状態で乗られていたこの車両は、走り込んだり手荒に扱われた形跡はなく、ディーラーでメンテナンスを受けていた良質な物件です♪

 年明け早々に関東マツダの店舗を出発したこの車両ですが、陸送途中の積替えポイントでエンジン不動になるというハプニングが発生。
 しかしそこはさすがのマツダ認定U-CAR、最寄りのマツダディーラーに搬送されて修理対応となったようです。
 どうやらイグナイターとソレノイドバルブの不調とのことで、それらを一式交換し、ロードテストを行って快調を確認した上で再出発となりました。
 そしてめでたく2月10日に自宅近くのマツダディーラーで納車となりました。
 出発から1か月以上もかかっての到着でしたが、マツダディーラー3店舗による連携プレーによって万全な状態で納車になりましたので本当にありがたい話です。
 爆弾パーツの2つも納車前に新品交換してもらいましたのでしばらくは安心です!
 たまたまマツダディーラーで見つけた車両でしたが、ディーラーならではの安心と質の高いサービスの提供を受けることができたのは大きな収穫でした。マツダディーラーで購入してホント良かったです。
 しかも17年落ちのこんなリスキーな車なのに保証付きです!

 ところで、我が家のガレージに突如として割り込んできたこのFDですが、残念ながら私の車ではありません・・
 無謀な支払い計画を強行して息子が購入した車なのです。
 ま、当然ながら私も楽しませてもらいますが♪
 それにしても初心者マーク🔰のくせに2台持ちとはけしからん!
 いったいどーゆー教育を受けているのでしょうか・・

 私のFCと記念撮影。
 うーん、FDもやっぱかっこいいなぁ✨
Posted at 2018/02/18 21:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ RX-7 | 日記
2018年02月12日 イイね!

東北モーターショー in 仙台 2018

東北モーターショー in 仙台 2018「夢メッセみやぎ」で開催された東北モーターショーに行ってきました。
悪天候なのでフルタイム4WDの高スタビリティを期待し(?)息子のプレオRSで向かいます。
おかかえ運転手がいてくれて楽チンです♪
しかし、この三連休を直撃した寒波のせいで高速道はシャーベット状になっていて、ひっくり返っている車両や通行止があちこちに発生してなかなか思うようには走れません・・


前回はあまりの混雑ぶりにゆっくりと車を見ることができなかったので、今回は、月曜日&お天気イマイチの最終日を狙ってみました。人混みもそれほどなく展示車両の撮影も乗り降りも自由にできました。


ホンダブースのUrban EV Concept
スタイリングは初代シビックがモチーフとか。
なるほど特にリヤビューに面影が見られますね。


ダイハツブースのDN COMPAGNOとDN TREC
息子いわく、シルバーのルーフラインはプジョーRCZみたい。 お~なるほど。。


トヨタブースのヤリスWRC2017参戦モデル
オーラが違います!迫力が伝わってきます。


スバルブースのSTiパフォーマンスコンセプト
マットなWRブルーといい実車はものすごくかっこよかった!


メルセデスブースのAMG GTロードスター
あらま、カメラ目線でいただいておりましたね♪
もう二度と体験できないであろうマイバッハのリヤシートも満喫させてもらいました。


さ、今回最大のお目当て車両とのご対面です。
マツダRX-VISION!
かっこよすぎます!
ターンテーブル上で回っていますが、どの角度から見ても全く隙がありません。
すばらしいとしか言いようがありません。。


屋外ブースはトラックと働く自動車の展示です。
ボルボの大型トラックに乗せてもらいましたが、高所恐怖症の私にはドライバーズシートからの眺めが既に恐怖でした・・

このようなイベントでは駐車場を見て回るのも楽しみの一つですが、今回は悪天候のためか趣味性の強い車両はほとんど見当たりません・・
そんな中で今回私が個人的に食いついた車両はこれです。

トヨタ スプリンターカリブ! しかも前期型。グレードはAV-Ⅱですね。
いやー久々に見ましたね~
カバー付きフォグランプもナイスです!
デビュー当時、私はまだ小学生でしたが、東京モーターショーに参考出品されたこの斬新な新しいジャンルのRV車に驚いたことを覚えています。
ターセル・コルサがベースなのに翌年スプリンターの名を掲げて発売されたのにも驚きましたが・・^_^;

と、ご当地グルメも含めてこのような具合で楽しんできました。
普段は車に興味がなさそうな方々や小さい子供たちもたくさん足を運んでくれていましたが、このようなお祭りをきっかけに車に関心を持ってもらえれば嬉しいですね。

しかしながら、やはり寂しいのはイタフラ系の出品がないことです。
せっかく大勢の人達に車の魅力を発信できる機会なのですから、ぜひとも頑張ってほしいものです。
Posted at 2018/02/12 22:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

カーキチ少年も気がつけばカーキチ中年になっていた・・・ でも、このままカーキチ ジジイになれたら本望です!(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:25:51
カーナビ取付 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 00:22:22

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
 1991年式NA1の初期モデル100型です。  前オーナーが年齢と体調から長年連れ添っ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
2018年式、4代目ファミリーユース車両。120台の限定車「DUNE BEIGE」です。 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
1958年式ジュリエッタ・スパイダー・ヴェローチェ(750F)です。 いつの日か最終的に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式スペシャルパッケージです。 ワンタッチパワーウインド、トランクオープナー、オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation