• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Galacyのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

ウインターシューズに履き替えましょ

ウインターシューズに履き替えましょもういつ雪が降ってもおかしくない季節になりましたのでピカソ2号も冬支度。早速スタッドレスタイヤに履き替えました。
タイヤは性能重視で「BS VRX2」をチョイス。ホイールはエレガントな雰囲気を狙ってボルボ純正の「アラキス」です。
センターキャップの「VOLVO」の文字を見て「なんで??」とよく言われますが、リーズナブルに手に入れることができたのですから、冬はこれでいいんです。
かえって雪道に強いイメージではないですか!



狙いどおりエレガントではありますが、もっとシンプルなデザインでもよかったかな…
洗うのも大変そうですし…
でもま、冬はこれでいいんです!
Posted at 2018/11/23 18:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2018年10月07日 イイね!

フレンチ-フレンチ・アネックス

フレンチ-フレンチ・アネックスフランス車の集いフレンチ‐フレンチ・アネックスに行ってきました。
二週続きの台風が心配されましたが、どうにか足早に三陸沖へと過ぎ去ってもらえたので助かりました。
会場がこのショッピングセンターに移ってからは5回目の開催とのことですが、今回は40台近いフランス車が集結しました。



独創的なDSはいつ見ても感心します。この時代にこんな素敵な車が存在していたこと自体が奇跡です。
そしてエグザンティア♪
当時、見積もりを取って何度試乗したことか。。
カッコ良すぎて今でも現車を見るとあの時の欲しかった気持ちがメラメラしてきます。



久々にお目にかかったサクソですが、今見ると「こんなにコンパクトだっけ?」と思うほど小柄に見えます。だからこそキビキビ感が際立っていたんでしょうね。



フランス車の集いになくてはならない存在の2CVです。
独自性のあるスタイリングばかりでなく、文化的功績からしても間違いなく歴史に残る名車であります。
この車に乗ると人生観が変わりそうな気がして私的にもとても気になる車です。
それに、多少歳をとっても長く付き合うことができる車のような気がしますし(イメージですが・・^_^;)
ジュリエッタは体力的に元気なうちしか乗れなそうですので・・・
Posted at 2018/10/16 22:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2018年09月22日 イイね!

最高燃費更新!

最高燃費更新!26.5km/L!
納車になって約半年間での最高燃費をマークしました。
日時的には、大町市から松本市へ移動した際の記録になります。
確かに下りも多く流れも穏やかなルートでしたので車への負担は少なかったと思います。
ちなみに画像はスマホのアプリ「My CITROEN」で、Bluetoothで車両とコンタクトして走行状況等を自動的に管理してくれる優れモノです。

ピカソ2号は平均値でも18km/L程度走りますので、ピカソ1号の2倍近くも走ってくれています。
その上燃料代も安くて格段にパワフルなので、走りに関しては優等生で全く言うことなしです!
今回出掛けた長野旅行では約1300km程度走行しましたが、給油は1回だけで済みましたし、ロングクルーズの快適性は特筆もので、ピカソをやめられない魅力のひとつでもあります♪

ただし、本領を発揮できないナビゲーションシステムだけは相変わらずで、今回もたびたび自車位置を見失い、知らぬ間にずいぶんと山奥へ連れて行かれて約1時間もロスしてしまう悲劇に見舞われました…
このナビどうにかならないもんでしょうか??

画像は、松本市の美鈴湖にて
この後間もなく山中をさまようことに…


ところで、話は変わりますが、今日、ピカソ2号で久しぶりに冷や汗もんの体験をしました。

片側4車線道路が交差する大きな十字路交差点のど真ん中で右折待ちをしていた時のことです。
対面信号機が右折可の矢印表示に変わったのでブレーキペダルから足を離してアクセルペダルを踏もうとしたのですが、ん?…え?…おいっ!
アイドリングストップからエンジンが目覚めてくれず発進できません…
ブレーキペダルとアクセルペダルを何度か踏み直してみてもエンジンは作動しなかったので、シフトレバーをいったんパーキングに戻してから再度Dに入れてみましたがエンジンは動いてくれません…
ふぎょぎょ!これはヤバい!とりあえずハザードを…
焦りながらももう一度シフトレバーをパーキングに戻してエンジンをOFFにし、再度スターターボタンを押してかけ直したところ、やっとエンジンに火が入ったので無事に脱出することができました。ふ~っ…💦
この間、30秒もない出来事だったとは思いますが、後方からはクラクションの嵐が巻き起こり、とても生きた心地がしませんでした。

その後は信号機で停止する度にハラハラと気が気ではなく、「エンジンよ目覚めておくれ!」と祈りを込めながら発進する始末でした。(アイドリングストップ機能をOFFにすればいいのでしょうが…)

妻にこの話をしたところ、「ピカソは運転したくない!」ですと…
そりゃそうなりますよね。。。
言うんじゃなかった…😅
それにしても、いったいなんだったのでしょう??
Posted at 2018/09/23 00:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2018年06月17日 イイね!

日帰り入院

日帰り入院 ピカソ2号が納車になって3か月が経ちました。…が、運転するのは1か月ぶりです…
ちょっと感覚を忘れかけていた分新鮮に感じます…(^^;
オドメーターの走行距離は2599km。
距離が急に伸びたのは4月下旬に、日光、宇都宮を観光しながら東京に住んでいる長女のところまで足を運んだからです。

 ピカソ2号での初めてのロングクルーズとなりましたが、トルクフルなエンジンとしっかりした足回りで3日間快適なドライブを楽しみました。
 高速道路では、先代ピカソよりも横風の影響が少なく直進性はさらに安定していますし、粛々と回るディーゼルエンジンはどの速度域でもパワフルで頼もしいです♪
今流行りの車間距離を保持するクルーズコントロールはとても賢い出来栄えですが、アナログな私にはやはり馴染めない装備です…
 早朝の日光いろは坂では、十分なトルクとしっかりした足回りでストレスのないご機嫌なワインディングが楽しめました。登りならとうふ屋のマシンにも着いていけそうな気さえします。(^^)
ただ、高剛性ボディにカッチリしたサスペンションで構成されるこの安定感は先代よりも硬いシートと相まって、どちらかというとドイツ車的なフィーリングで、グラっと大きくロールしながらも4つのタイヤが路面をとらえて離さない先代ピカソとはだいぶ趣が異なります。それに、先代ピカソのEGSのレスポンスはトルコンに比べて一枚も二枚も上手で峠道では実に気持ちがいいです。

 また、旅行中に助手席側のグローブボックス内にエアコンの吹き出し口があることを発見しました✨
先代ピカソはセンターコンソールボックスに装着されていましたが、USBポートなどが設備されたためこちらに引越してきたんですね。それにしても容量が小さすぎます。。。

走りにストレスは全くないものの、未踏の地でナビが使いものにならないのは大いにストレスでした。。
ナビはもはや隣の県をさ迷っている始末でしたので、スマホのマップアプリを頼りに走ったのですが、スマホのナビがこんなにも正確で便利だとは正直驚きました。しかも無料だなんて!
これで十分じゃないかしら??

 そんなピカソ2号ですが、今日はディーラーへ日帰り入院(それって通院?)です。
ついに方向オンチのナビの修正プログラムができたというこで、アップデートをしてもらうためです。
作業が終わった後、ディーラーから自宅までの200m程度を走った限りではちゃんと自車位置を表示していましたが、まだまだ学習期間ですのでしばらくは様子見ですね。
これでやっと自分がどこにいるかがわかるナビになってくれそうです♪(それが普通か:…)
ただ、エンジンをかける度に「今日はナビ上ではどこにいることになっているのかな?」と見る楽しみはなくなってしまいます…(^^;

画像は日光「華厳の滝」駐車場にて(4/29撮影)
Posted at 2018/06/17 21:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2018年06月10日 イイね!

イタリア車の会春のオフ会

イタリア車の会春のオフ会2回目となりましたイタリア車の会オフ会がラ・フランス温泉館で開催されました。
心配されたお天気もどうにかこうにか持ちこたえてくれましたが、前日までの夏日和はどこへやら・・
えらく寒い一日でした。



そのような天候ながら各地から新旧イタリア車が25台くらい(?)集合してくれました。
地元ディラーもNEWジュリア・ヴェローチェを展示して花を添えてくれました。
お忙しいところありがとうございました。



懐かしい方々との再会もあり話は弾みますが、あまりの寒さにもう外にいられません・・
ということでこの後会場に車を放ったらかしにしたまま屋内に避難しました。^_^;



あれ、自分の車の画像を撮っていなかった・・

皆さま、寒い中たいへんお疲れさまでした。
次回もまたお会いいたしましょう!!
Posted at 2018/06/13 10:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

カーキチ少年も気がつけばカーキチ中年になっていた・・・ でも、このままカーキチ ジジイになれたら本望です!(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

足回りリフレッシュ実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:30:43
サス&ショックの交換のアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:30:22
スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:26:37

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
 1991年式NA1の初期モデル100型です。  前オーナーが年齢と体調から長年連れ添っ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
2018年式、4代目ファミリーユース車両。120台の限定車「DUNE BEIGE」です。 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2000年式アルファロメオ156スポーツワゴン2.5V6です。 やはりブッソV6は官能的 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
1958年式ジュリエッタ・スパイダー・ヴェローチェ(750F)です。 いつの日か最終的に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation