• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichibanboshifinkのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

“ 元気? ” Jimny SIERRA JB74W

“ 元気? ”   Jimny SIERRA JB74W











みんカラ住民の皆さん、元気ですかーーー〜😆

6月も終わり7月になっちまったねぇ😅

お仕事で、コロナの影響は有りませんか?😭

やっと平穏な生活が戻って来たはずなのに、なんか気分が重いなぁって感じなのは俺だけかナ?????🤪

ヤバイぜ東京!😱 若い奴ら、はしゃぎ過ぎてんじゃねー?????🥳

北のお達者クラブの皆さんも、もー少し学習しておくんなまし😩

こちとら出たくても、調整入っちまって出れやしねーの!💨💨💨

んー ……………… んー ………………

なんだかなぁ👻👻👻

古いDVD 引っ張り出して、気分を戻してみてんだけど… (-.-)y-., o O

なんかイマイチ、パッとしない☹️


Feelin’ broken
Barely holdin’ on
But there’s still something so strong
Somewhere inside me
And I am down
But I’ll get up again
Don’t count me out just yet
………………












今日のブログは Jimny SIERRA JB74W について、少しだけ語ってみようかと思う。

Jimny の名は小型ジープを意味し、1970年に誕生し今年でちょうど50年になる。
Jimny 74の構造はラダーフレームにパートタイム4WD、そして3リンクリジットサスペンション… 大型クロカン四駆に負けず劣らず、ともすると最強と呼ばれたりする。

進化させた所は、Xメンバーやクロスメンバーを追加し、ラダーフレームの剛性を1.5倍に高めた。
今回のシエラは1.3Lでは無く、1.5Lと排気量を増したノンターボ車。
64のように標準装備で、インタークーラー付ターボ車を販売して欲しいと想うところです!
今回は後部座席にも、ちゃんと人が乗車出来るスペースを確保した。
だから後部座席での乗り心地を重視し、ノーマルでの足周りは最悪だと判断した。

不具合が出たりする副変速機を機械式に戻したり、操縦安定性を高めるステアリングダンパーが標準装備となったり、目玉装備のブレーキLSDトラクションコントロールや、坂道での便利装備のヒルホールドコントロールとヒルディセントコントロール、そしてクルーズコントロールとセーフティサポートシステムも搭載され、やっと今の時代に追い付いた四駆となった。

副変速機を電子式(スイッチ操作)から変更した訳は、コスト面の事は知らないが極寒時でも確実に作動するよう機械式(手動シフト操作)にした。
JB23では未だ経験が無いが、ハイラックスサーフに乗っていた時に、スイッチ押しても作動せず(四駆に入らず)困った時が有った😱
これでタイムラグも、解消した感じかな?

坂道発進で後退するのを防ぐESPや坂道を下る際に便利なヒルディセントコントロールは、ランクルやレンジローバーなどの高級4WDにも標準装備されている🤩
クルーズコントロールが標準となったのも、長距離ドライブにはウェルカムな装備である🧐 スズキに拍手👏👏👏

今の軽自動車では当たり前?なのかもしれないが、標識認識機能や一部ヘッドランプ
にLEDが採用され、それに伴いヘッドランプウオッシャーが着いている。
なぜLEDランプには、ヘッドランプウオッシャーが必要なのか?
LEDとハロゲンの違いは、熱を発生させるかどうか!という事で、熱はヘッドライトに付着した雪を溶かす作用があるという事。
ヘッドランプウォッシャーで、雪が溶けるのかなぁ?🤔
これがなぜヘッドライトのバルブを、ハロゲンに拘るのか?と言う理由なんだよ!

超目玉装備の空転した車輪にだけ電子制御でブレーキを作動させる、ブレーキLSDトラクションコントロールを標準装備とした事により、ジムニーは最強の度合いが増したと言って良い! スズキさんは偉い!!!!🤩🤩🤩🤩🤩👏👏👏


今回装着した、製品の評価もしてみると!


JAOS VFS/40TiW COMPセット(1.5インチUp グレードJCなのでレベライザー延長ブラケットプラス)



硬過ぎず!柔らか過ぎず!ギャップを上手く吸収して、車輌の変なフラつきを抑える!
コーナーでのロールも最小限で抑え、安定した走りを体感できた。
未だ肝心の後部座席での揺れ具合を体験していないが、後ろから車の動きを観ている限り多分にして良好だ!

追記:後部座席乗車しても、揺れ返し無く問題無し! もう少し硬い方が良いかな?

車輌注文当初は神戸のモトレージで取り扱っている、ビルシュタインのサスペンションキット装着車の動きを動画で観て一目惚れしたが! 何度も観ているうちに、息子には硬すぎるような気がして来た… ただ自分が乗るなら、ビルにするだろう🤩
ネットサイトを徘徊していて、JAOSのセットを見つけ!動画サイトでJAOSのデモカーの動きを確認して購入を決めた。
以前のJAOSが赤かったのは、KYBの赤だったんだねぇー😮
車の動きを読み取るのに時間がかかったけど、メーカー担当者の説明がとても良かったのもある。
乗り心地は人それぞれなんで、自分に合ったサスペンションを見つけるのはとても難しい… 知人のように、オーダー出来れば言う事ないのだが😅
自分の体感を言葉で表現するのはとても難しく、それを人に伝えて形にするには時間とお金が掛かり過ぎる⏰💴

JAOS 商品欠品と知った時は少し焦ったが、以前取引をした矢東タイヤ商事に連絡。
メールでのやり取りと電話確認で、納期最短にして好感の持てる金額でオーダー出来た。 納車に間に合ったのも、矢東さんのお陰である!🤩🤩🤩🤩🤩😄


ENKEI RPT1 のマッドブロンズカラーの5.5J/±0に、TOYOのオープンカントリーAT プラス 225/70R16 103H 外径722 幅228



アルミホイールにせよタイヤにせよ、走りのシチュエーションに必要な性能を持ち合わせていて、極力静かで燃費に影響を及ぼさないワイドで軽量なモノを実績の有るメーカーから選んだ🧐

全てでは無いが、バネ下は軽くした方が良いに決まってるからね🤗

最初は225/75R16を予定していたんだけど、ショップがバンパー削るのに諭吉さんが必要とか言い出したので😮

「馬鹿かそんなの、俺がルーターで削ったる!」って言ったら…😱
「じゃあ70にする!」って……………😭

215にするか? 225にするか? 迷うところでもありましたが…🤔

「太い方がいいで!」ってことで、このサイズに落ち着きました😅

メーカー取寄せ商品でしたが、条件の合った遠く離れた秋田の小西タイヤさんから購入した。
このタイヤ屋さん 他と比べてみても、全てにおいて多分ピカイチです🤩🤩🤩🤩🤩

実車に取付・走らせてみて、軽く感じ直進安定性もありオーバースピードでのコーナーの動きも不安感は全く無かった🧐

コーナーでの路面コンタクトは、タイヤの太さを感じたかぁ…🤔
74を走らせた時に、シフトノブが短い様に感じたのは俺だけか?🤔

TOYO オープンカントリーRTを23に履かせていますが、オンでのドライでもウェットでもオフでの走行でも全く不満に思ったことがないのですが、RTにこのサイズのタイヤが無いのが唯一TOYOに対する不満😱 あっ!もうひとつあるか…😅

高速でスピンしても転けない23の銀八とRTが最強の足周りだと思っていますが、JAOSとAT plusのコンビはイイ感じに!柔らかい足周りが好きな人にはお勧めのセッティングです🧐
オフ性能は未知ではあるが多分、自分の感覚からするとベストマッチング〜🤩

ジムニーは16インチのタイヤサイズだが、ジムニーシエラは15インチ!
扁平率等の違いは履き比べてみないと何とも言えないが、俺的には225サイズは太過ぎる様に感じて215サイズの方が良い気がするが…🧐
シエラは車軸をワイドにし、重心を低く設定されている所が魅力なんだよ🤔

サスペンションとタイヤホイールのバランスも良く普通に乗れるようになったし、見た感じリフトアップ量が足らない気もするけどまずまずの出来ではないのかな😅

オーバーフェンダーが樹脂のままって言うのが気に入らないので、塗装を施す予定でいます🤭
樹脂パーツは見た目は良い気がするが、年数が経過すると白く剥げてくるからねぇ…🥴

誰かさんはオヤジと打ち合わせても、車屋に行くと違うこと言うし…🤪
タイヤを16インチにすると、言い出すし…😱
2インチか?3インチか?って言っても、インチアップしないとか言うし…😨
モンスターのマフラーを勧めたら、5MTは車検非対応だし…😰
マフラーの音がどうだのと、拘りをみせたりと…🥴
メーカー欠品なんで、マフラーは未だ届かないんだけどね…😭
ボディーカラーも、ミディアムグレーを勧めても…😥
掻き回しに乗った事ないのに、5MT❣️ってか?🤐
オヤジが23乗ってんのにって言われたくないし!🥴 勧めたからには、ちゃんとしたジムニーに乗って欲しいからねぇ🤨

全てにおいて丁度良い!お試し素材と化した今回の74 シエラ、ジムニー専門店と言って良いOLDJimnyを得意とする地元のショップで仕上げて貰いましたが、商品の納期・金額共に俺の方が優っていたのもあってか🤭ショップからも高評価となった。

腕は確かな初取引の岐阜のショップなんだけど、商品安く仕入れられないし!コーティングの不備があっても取りにも来ねーし!で……… 売ったら最後、対応は最悪😎

スズキのサブディーラーからは、足周り弄るんだったら西のショップを紹介されたんだけど、ちょっと離れてるからね…😅

まぁ 俺とおんなしで、ディーラーに入れれば問題無いか!🤗

みんカラ住民のジムニー乗りの達人の皆さんからすると、評価はどんなんでしょうか?👻🥳👻🥳👻

オーナーが街乗りを主とする四駆なんで、普通に走れてプラスαってな感じで丁度良いと思いますよ!🤗

どうかなぁ? 参考になった????

JBの足周りをAPIOに決めた時のように、実際に乗って体感出来れば良いのですが、なかなか出来ないのが現状です🥴

オーナーの、足周りの評価が気になる?

「どぉーや?」って聞いたら
「普通」

だってさ…🤪
スズキで試乗した時に「あかんね!」と言っていたので、これで良かったということなんでしょうか🥴

未だ色々と手を加えなければならない所は有りますが、おいおい天候と相談しながらやっていきたいと話しています🤗

息子は練習して、1週間でまともに運転出来るようになった? みたいだけど…
後ろに初心者マーク付けろだの、マニアル初心者です!って張り紙しとけ!だのと色々身内から言われてたみたいです😅😂🤣🤣🤣🤣

息子にとっては初のカスタムなんでオヤジが色々と口を出してしまいましたが、クルマの基本的な話からパーツの良し悪しの見方から運転の仕方まで色んな話が出来て良かったと思います🤗

車輌も含めパーツを購入したショップの皆さんの協力があって、良いクルマが出来た気がしてホッとしたと言ったところかな😄

暗い世の中ですが、私的には楽しい出来事だった気がします🤗




























じゃぁな (-.-)y-., o O ✨✨✨
Posted at 2020/07/01 12:26:23 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「恵みの雨の筈が… 加減ちゅうもんを御存知無い様で😱」
何シテル?   08/07 17:48
< F!nkと申します。  みんカラは愛車の記録簿ですが、見る人にとって整備手帳が参考になれば幸いです。  連絡・質問等が有れば、メッセージでどうぞ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 210 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
AWS210 14代目前期 アスリートS「 いつかはクラウン!の ハイブリッド 」 ...
スズキ ジムニー JB (スズキ ジムニー)
JB23W-10型 ランドベンチャー K6A型エンジン 直列3気筒インタークーラー ...
輸入車その他 ファットバイク jack (輸入車その他 ファットバイク)
5 ♠️ five card – bike ( JACKPOT湘南 ) ファットバイ ...
トヨタ ハイラックスサーフ 130 (トヨタ ハイラックスサーフ)
LN130W SSR-X ワイドボディ (特装寒冷地仕様) 2L–TE 2.4L 直列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation