• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichibanboshifinkのブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

静かで快適な車です ( 愛車登録から10年 )

静かで快適な車です ( 愛車登録から10年 )私にとっては満点です。
Posted at 2025/11/22 21:13:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年11月22日 イイね!

弄るには持って来い ( 愛車登録から10年 )

弄るには持って来い ( 愛車登録から10年 )ノーマルで乗るのも良いのですが、私の様にカスタムして楽しむにも良い車です。 
Posted at 2025/11/22 20:33:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年11月06日 イイね!

“  第10回 Jimnymeeting in Kudoyama ” 後編 

“  第10回 Jimnymeeting in Kudoyama ” 後編 












九度山から有田へのジムニーミーティングを終え、今夜の宿泊地へと向かいます🚜💨💨💨 





昨年の紀伊半島Jimnyでひとり旅で宿泊した「 ホテルハーヴェスト南紀田辺 」です。 





昨年はお値打ちなホテルというだけで偶然選んだ感じでしたが、部屋から見える景色に惚れて今年も予約してお邪魔しました♪ 





私が言うのもなんですが建物や部屋はちょこちょこ劣化が進みつつありますが、海を眺めて日頃の疲れを癒すには最高のホテルと言えるのではないのでしょうか? 





何度もいう様ですが 部屋に入りカーテンを開けた瞬間に現れる贅沢な眺めは、私にとっては何物にも変え難いご褒美を貰ったような疲れも吹き飛ぶ気持ちにさせてくれます🤩👍 

で! 今回もこちらのお店でマグロを頂きます😋 





この界隈では人気なのか、寒空の店外で待つ甲斐のあるお店です🥶 

富山は高岡からお越しの夫妻の方と震災やジムニーやバイクの話で盛り上がり、時が経つのも忘れて楽しい待ち時間でした。 ありがとうございます♪ 

やっと呼ばれたので入ります😅 

カウンター席がいっぱいなのか、ボックス席にポツンと独りです😱 




今回はちょっと贅沢させて貰います😋 




お腹が空いていたので、写真を撮り忘れてしまいました😅 








おはようございます🌞 

昨夜は大浴場で旅の疲れを洗い流して、ぐっすりと休むことが出来ました😴 

☕️ 









ずっと眺めていたい景色🫠 よく見ると虹です😳 





星空は光害や水分の関係なのかぼやけてイマイチでしたが、反対側の通路からはサンライズも見え気分の良い朝を迎えました☀️ 





朝食はバイキングなので、好きなものを好きなだけ頂けます😊 





売店でお土産を購入して、チェックアウトです🚜 

あれ! 

2階に停めた筈の、愛車 JB が見つかりません😳 立体駐車場をぐるぐると2周😂 
楽してエレベーターを使ったので2階に行ってしまい、2階に停めたつもりでしたが中2階が有ることを忘れていました😅 





今回は忘れずにドライみかんを購入出来たのですが、パッケージが変わりお値段も高くなっていました😳 

もっとショックだったのが、みかんがタイ産だったのと製造者が愛知県春日市だったことです😳 

全国の観光地に売ってるキーホルダーとか昔あった提灯とかタペストリーは、岐阜で作られていたのを仕事先で見つけてガッカリしたのと同じです🙄 

忘れましょう!😂 

途中1箇所だけ寄り道して帰りたいと思います🚜💨💨💨 





今回のルートは山の中を走り那智の滝を目指します🚜💨💨💨 





意外や意外で片側1車線の道です!🚜💨💨💨 





これは気持ちよく走れますね🥴 





風景を楽しむと言うより、走りを楽しむルートといった感じです! 





スイフトがえらい勢いで抜いて行き、前の2台も抜いてもう見えません😱 





トンネルを抜け、熊野川沿いの道に出ました🚜💨💨💨 





トイレ休憩します🚜 





熊野の山々にも神々が多く居られる様です😊 

国道との交差点を右折して燃料を給油してから、もう一度山へ向かいます🚜💨💨 

やはり此処も海外からの観光客でいっぱいです🈵 





昨年は朝早かったので石段が濡れた感じでしたが、今日は乾いているのでどんどん降りられます♪ 





何度お邪魔しても、圧巻ですねぇ〜🤩👍 





言葉を失うとは、この空気感を言うのでしょうね! 





写真撮影も順番待ちの列ですが星空撮影用に購入した三脚に携帯セットして、ビデオ撮影を遠隔操作して放置してしばらくの間待ちます😅 

また下にInstagram貼り付けておくので、よかったら那智の滝の動画を見て下さい。 
では帰ります🚜💨💨💨💨 





片側1車線の自動車専用道路が大半なのと連休最終日なのでプラス1時間程で到着出来るのかな?と言った予定です🚜💨💨💨 





途中片側1車線の自動車道で案の定スバルの馬鹿タレに散々ベタ付けされて、もう少しでサイドブレーキ弾くとこでした🤣👍 

鹿のフンいっぱい拾ってきといて、撒き散らしたりゃよかったなぁ😂





という訳で!ってどんな訳や?🫣

今回は紀伊半島を反時計回りにジムニーを走らせ無事に帰宅することが出来ました🤗 

30の岐阜の方も休憩無しで下道を帰られたようで、私よりも1時間?速く帰宅されたと連絡を貰いました。 

「 紀伊半島南下してぐるっとまわって帰られた方が 」と私が勧めた手前、何かあったら助けに行かなあかん!なんて思っていたので連絡貰った時はホッとしました♪ 

翌日足周りは洗剤を使い全体をスチーム洗車して、燃料満タン後にエア圧・ホイールナットをチェックして完了です♪ 





来年の 九度山Jimnymeeting は初日は高野山と護摩山スカイラインへ行って、3日目は和歌山市内で観光して帰るパターンにしようと思います🤗 

ま! あくまでも予定なのでどうなるのかは分かりませんが🤣👍 

三編に渡りご覧頂き、ありがとうございました🤗 

お見苦しい点も有ったとっは思いますが、これに懲りずにまたご覧頂けたらと思います🤗 









ではでは✨✨✨✨✨ 






Posted at 2025/11/06 19:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月05日 イイね!

“  第10回 Jimnymeeting in Kudoyama ” 本編 

“  第10回 Jimnymeeting in Kudoyama ” 本編 












第10回 Jimnymeeting in kudoyama イベント当日になりましたので、ざっとですが内容を説明しておきます。 

和歌山県伊都郡九度山町の旧古沢小学校に朝集合して受付・開会式・集合写真などを済ませて、ゴール地点の有田市内を流れる有田川河川敷の公園を目指し約80km・2時間を超える山道ルートをジムニーで走ります。 

一応事前申し込みが必要ですが、当日飛び込み参加も出来る様です。





タイムを競うイベントでは無く!和歌山の雰囲気を味わいながら、のんびりとジムニーでドライブを楽しむイベントです♪

当初は高野山を超えた龍神辺りがゴール地点の記憶でしたが、参加台数が増え駐車スペースが確保できないので残念ですが変更となりました。 

ルートは自由ですが古い展示車から200台以上が順次スタートして、高野山を掠めて紀伊半島の山の中を走ってゴール地点を目指すイベントです。 

タイムリミットは3時間半後の午後2時が最終ゴール受付なので、昨日行きたかった高野山や護摩山スカイライン経由では間に合わなくなってしまいます。 

昨年は観光メインで紀伊半島をぐるっと!時計回りに巡って最終日に九度山の集合場所に行き、イベント内容もそうなのですが参加車輌が自分に相うイベントなのかどうかを観て参加された皆さんを見送りゴールには向かわず帰宅しました。

今年も参加したと言うことは、ゴールを目指すと言うことです♪ 





ホテルをチックアウトして外に出ると…

カフェレーサー的カッコ良いバイクが置いてあったので、愛車JBとコラボ写真を撮っておきました🤩 

こう言う自分好みのバイクを見ると、また乗りたくなりますね〜🤔 

雨が降ったのか?霜が降りたのか知りませんが、CC Water GOLD puremia でコーテイングした甲斐もあって愛車 JB は waterball でいっぱいです😁 

この辺りは岐阜と同じで柿の産地ですが、それ以外の果物も多く生産されているのでフルーツラインと名付けられた道を通り会場へと向かいます🚜💨💨💨 

イベント会場に到着です🚜 





ちょっと早かった様で、昨年と同じ場所になってしまいました😅 

ここでは集合写真に写りません😭 





滋賀から来た JB23-3型( ボンネット・グリルは4型に変更 )の方が、駐車するなり声を掛けてくれました。 

結局は皆んな自分の愛車自慢が始まってしまうのですよ🤣 俺はちゃうけど🙄  

去年は然程でも有りませんでしたが、今年は駐車スペースがヌタヌタです😁 

受付を済ませて、展示車輌を観ます🧐 




おー! これやりたかったんよねぇ〜🤩👍 




130サーフの時に他の廃車になったサーフぶった斬って、引っ張りたかったもんなぁ〜… ジムニーでやるか?🤣

去年は気にもせず自分の灰皿を使い愛車の側で一服🚬してましたが、反対側の飲食店の方に喫煙所が設けて有ると聞き其方で喫煙してたら… 

みん友の青龍さんの姿が見え、しばらくお話をさせて貰い😊 





「 フィンクさん? 」と声を掛けてくれた方が!😳 

前回お会いして仲良くさせて貰った、紀州四駆会の代表の方でした🫢 

あれから車を新型に変え!と言う話でしたので「 チョット見せて! 」と、一緒に歩き出すと「まだ来て間が無いので余り弄って無いんです 」「 福さんも来てますよ! 」と言うことでした😅 









これが未だ何もして無いシエラですか?🤣

息子に変えろ!と言ってるサイドも変えてあるしアルミもタイヤも😂

足周りも3インチアップして背面タイヤ外して穴開けてナンバー移設してスコップ背負ってますやん!🤣👍 

弄って無いのはバンパーとグリルぐらいとちゃうの?😂 

気付かせて喜ぶ手法は、私の専売特許なのに😁

ありゃ! 隣に kumi さんの愛車です😂👍





福さんは何故か今年は 64 やし、昨年仲良くなった皆さんと再会出来ました😆👍 

今年は行くとも行かんともお互い連絡もしなかったのですが…😄 

ご縁とは、こう言うことかも知れませんね🤗 





今回も「 遠くから来たで賞 」の発表があり、千葉の方の次が「 岐阜からお越しの! 」と言われたら違う方で…ありゃ〜! その次が私でした😅 





受付に商品を貰いに行くと今年も大好きなブルーベリー🫐ジャムをいただき、前の岐阜の方がおいででしたので挨拶をして。 

「 岐阜の何方ですか? 車はどれですか? 」と聞くと、「 そこに置いてある黄色のジムニーです。 」と言われ😊

え! 

さっき撮った 30 でした😳 岐阜ナンバーなのに全然気付いてません😂 











俺 完全にお疲れです! 岐阜ナンバーに気が付かないのですから😱 

よくこんな綺麗な個体がと、色々と動かす迄のお話を伺いました。 

JB23の初期辺りでも部品が出ないのも有るとか聞いてますので、起こすのも維持するのも大変な世界となり今回の様なイベントにだけ参加して、車庫で保管して天気の良い日に少し走らせ調子を診る感じだと想います🧐 

ここまで来るのも大変だった様で、帰りどうやって帰ろうかと思案されてました。 

愛車 JB を紀州四駆会の皆さんの所へ移動して、皆さんと時刻まで歓談してからスタートです😊 





はい! チャッカリ kumi さんの後ろに着きました😂 

私はケツフェチなのでコノ位置がベストポジションなのです♪  

親父ギャグですいません😅 つい本音が出てしまいました😁





後ろが付いて来ないので暫く待ちです♪

前の人に付いていってしまったりして道に迷う人もあるみたいですが、そこはこのイベントの楽しみみたいな所でもあると思うのです♪ 





途中崖崩れやら拡張工事やらの片側交互通行の信号で捕まってしまい、途中で皆が揃うまで待ってから再スタートします🚜 





ほら! 車体に穴開けてナンバー移設してあるでしょ!😱 

ん? 





あれ! こんな 11 居ましたっけ?😂 それも名古屋ナンバーですよ🤣👍 

面白い人ですね〜😂 

私も他力本願で付いて行くだけですが、この方も「 混ぜてちょ! 」って付いて来られた様です😂 

途中休憩予定の道の駅は満車状態で何処にも停まれない状況が続き、結局膀胱パンパンのままゴール地点に到着です🚜💨💨💨 





下の写真の左に写ってる「 みかんの会 」という名の地元のみかん農業法人?さんがゴール地点で出店されていたので、昨年は農園横で路上販売されている紀州みかんを購入して食べたら無茶旨だったので購入しました😋 マジ美味でした😍 





ゴール地点で気になったのは、こちらのグリルです♪ 





私がシエラのオーナーならこのグリルに交換すると思うので、息子に勧めようと思い写真を撮っておきました🫣 

オーナーさんにメーカーとか教えて頂きました。 ありがとうございます😊 

岐阜の 30 の方ともゴール地点でもお会い出来て、じゃんけん大会も終えたのでここで皆さんとはお先に失礼します🚜💨💨💨 

滋賀のお二人さんも、また来年お会いしましょう!

岐阜の 30 の方は大変だと思いますが、気を付けてお帰りくださいよ〜!

5年掛けて仕上げた11の名古屋の方は、岐阜より近いから平気ですよね😁 

今回も紀州四駆会の皆さんに仲良くして頂き、ありがとうございました😊 

そして福さん!ありがとうございました、岐阜に来る時は連絡下さいよ😊 

kumiさんとお友達のベコベコの水色?のジムニーに乗った夫婦の方もありがとうございました😊♪ 

そしてそして運営事務局の皆様お疲れ様でした❣️

また来年も参加したいと思いますので、その時は宜しくお願いします🤗 

ご参加の皆さん、ありがとうございました🤗 

では🚜💨💨💨💨 







今夜のホテルに到着です♪ 

ギリ! 間に合いました😅 








後編に続く 



Posted at 2025/11/05 20:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

“  第10回 Jimnymeeting in Kudoyama ” 前編 

“  第10回 Jimnymeeting in Kudoyama ” 前編 












和歌山県伊都郡九度山町の商工会主催のジムニーイベントに今年も参加してきました。 

せっかく岐阜から和歌山へ行くのですからイベント参加だけでは勿体無いので、前日に奈良を観光してイベントに参加して今回は紀伊半島を反対回りで旅をする事にしました♪ 

夜中3時頃自宅をスタートして長良川右岸を木曽三川公園まで南下し、東名阪道・桑名東ICから乗っかり亀山から名阪国道を大阪方面へと向かいました🚜💨💨💨 

針で一服です🚬 





名阪国道・天理ICから南下して最初の目的地は前回も利用した24時間セルフのガソリンスタンドで満タン給油して、朝7時からオープンするパン屋さんでモーニングコーヒー☕️をと思い寄り道しました♪ 





モーニングコーヒーは日曜日限定と言う事を知らずにお邪魔してしまい、お忙しいところ厚かましく休憩させて貰い迷惑をお掛けしました🚜 

長居をし過ぎたので急いで次の目的地、奈良県コンペティションセンサーのパーキングへ向かおうとしましたが三連休初日の大渋滞に怒ハマりです🚜💨 





コンペティションセンサーの地下駐車場のゲートに係の方が立っていて「 観光ですか? お仕事ですか? 」と聞かれ、上の蔦屋書店さんでこの紙に記入して渡すと観光客はバス乗り放題無料ですと言われ… 





店内カウンターで内容を伺って取り敢えず貰い、奈良市役所前のバス停の場所を教えて貰って… 





行ってみましたが目の前を15分おきのバスが出た所でしたので、予定通り自転車を借りて奈良公園方面へ向かう事にしました🚴‍♂️♪ 





docomoのレンタル電動ケッタマシン( 岐阜では自転車をケッタと呼ぶ! )です。 

レンタル料金は、30分140円位の記憶です🚴‍♂️💨

アプリで事前登録が必要なのですが何箇所もステーションが有り、車で移動するより便利な気がして自転車を借りる予定でヘルメットも持って行きました。 

漕ぐポジションが悪いのですが、電動ケッタマシンは楽ちんですね🚴‍♂️💨 

奈良は歩道を自転車で走っても良いようで、誰もヘルメットも被っておらず観光地は自由気ままで良いですね〜!何ていらんこと言うから…





奈良公園に近付くにつれ歩道も車道も大渋滞で、歩道を自転車を押して歩く羽目に… 

何度も人にぶつかりそうになり往生こきました!😰 

それでも何とか鹿のフンだらけの、東大寺の駐輪場に到着です🥵 





人も鹿も無茶苦茶おるし!🥳 

この時点でもう嫌気が差しています😬 

俺のチンチンの匂い嗅いてどうするん?😵





写真撮るのも順番待ち😥 





あれ? 意外とバラけてーと思っていたら… 





入場券購入の海外の方々の長蛇の列に並んで… 





やっと入れましたよ🤨 





何十年振り振り? 50年? 日本語は聞こえません… 





もう色んな言語が呼びかってます🧐 

ここから先は御想像にお任せと言うことで… 





南大門の金剛力士像の写真撮るのも大変です。 


阿形 




吽形 




どちらも、ど迫力の立姿です。 



子鹿のバンビ😍





話題になった鹿さんも居ました😊 





予定では後2箇所お邪魔する予定でしたが、時間の関係で次の目的地へケッタマシンで移動します。 

色んな有る事無い事を分かった様に言う人がいますが、誰が何を言おうが私はこの人がこの日本国を世界の中心に置いた方だと思っています。 

そしてこの人の人柄と日本国を思う気持ちに私は感銘を受けたのです。 

「 遅くなり申し訳ありませんでした。 」 





安倍晋三氏に会ってきました。 





「 やぁ! フィンクさんお久しぶりですね! お元気出したか? 」と声を掛けてくれそうな気がして… 









またお邪魔します。 



では戻りましょ!🚴‍♂️💨💨💨 





蔦屋書店さんの前にも駐輪場があるのですが、行って置けないと困るので借りた市役所前に戻しました。 docomoさん、ありがとうございました♪ 






では次の目的地へ向かいます🚜💨💨💨 

今夜泊まるホテルへ向かう道沿いに有るのですが、人に酔ったのか?疲れが出て来た感じです。 

国道の渋滞も酷いもんです、もう京都・奈良には近付かんとこ! 

仕事でも何度も利用した国道ですが、京都奈良の車の流れの鈍さには嫌になります🤢 でも岐阜の21バイパスも酷いもんか🤮 


目的地に到着です🤨 





入りますよ! 

高市総理の愛車スープラです😁👍 





日本中を駆け回ったこの車と並んでるとは知りませんでした! 





これを言うとお叱りを受けるのですが、本当に勿体無い無駄な四年間でした。 

他にも技術を磨く為にしたであろう、レストアされた車が10台程置いてありました。







さて! 岸破の悪口言うと総理にお叱りを受けるといけませんので、次の目的地へ向かいます🚜💨 ちいとも進みませんよ〜🚜💨 んーーコレどうする? 

取り敢えず時間的に無理なので、ホテルでチェックインしてから考えます🤔

お腹が空いたので、食べてから考えます😋





お肉が食べたい気分ですが😋 






もう少しで写真忘れて食べてまう所やった😂 




次の目的地は往復4時間なので無理です😱 眠くなったので風呂入って寝ます😴 



おはようございます🥱 

イベント当日に成りましたが、何かガスってませんか? 





尻が無茶前後に動いたんですけど!😱 





今朝も朝食会場に入るのに長蛇の例でしたが、バイキング料理をお腹いっぱい頂きました。 

昨年は会場が8時半からだと言うのに7:45には会場入りしてしまいましたので、今回はホテルから近いので開始時間目掛けて行きたいと思います♪





後編に続く😆👍 










と言ってましたが終わらないので、本編に続きます😂 




Posted at 2025/11/04 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Yahoo!さん!希望的観測は☃️要りませんよ🤣👍 もし❄️降ったら消したアプリ戻しますよ😁」
何シテル?   11/26 16:15
< F!nkと申します。  みんカラは愛車の記録簿ですが、見る人にとって整備手帳が参考になれば幸いです。  連絡・質問等が有れば、メッセージでどうぞ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 210 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
AWS210 14代目前期 アスリートS「 いつかはクラウン!の ハイブリッド 」 ...
スズキ ジムニー JB (スズキ ジムニー)
JB23W-10型 ランドベンチャー K6A型エンジン 直列3気筒インタークーラー ...
輸入車その他 ファットバイク jack (輸入車その他 ファットバイク)
5 ♠️ five card – bike ( JACKPOT湘南 ) ファットバイ ...
トヨタ ハイラックスサーフ 130 (トヨタ ハイラックスサーフ)
LN130W SSR-X ワイドボディ (特装寒冷地仕様) 2L–TE 2.4L 直列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation