• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけ!ミソッカスマン(ミソさん)の"ぐりとぐらとぐふ" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年7月4日

フロントスタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2017年2月にミソ家にトツギーノしてきたレガシィ。買った直後からハンドル切るときと、ブレーキ踏んだ時にギシギシいう音が酷くなっていたので、原因では?と思われたフロントスタビリンクを交換。
足回りはセルフは怖いので、潔くショップのADDICTで交換(´∇`)
2
今回は、CUSCOの強化スタビリンクをチョイス。
評価が高くお値打ちだったのが決めて。
3
いきなり交換後。しかもナット締結前(笑)
結構簡単に交換できてました。
4
取り外し後の古いスタビリンクを見てみると、ブーツの破れが。
グリス抜けと、水が混ざっているようです。
おそらくグリスがきいてなくて、ボールジョイントが痩せているっぽい。
交換してから200キロくらい走りました(下道、高速両方)が、異音はピタっと止みました。とりあえず完治で間違いないでしょう( *˙ω˙*)و グッ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント サスペンション交換

難易度:

備忘録 スタビリンク交換

難易度: ★★

フロントショック交換

難易度:

ハブユニット、トラバンブッシュ交換

難易度: ★★

とんでもない車高調へ交換!

難易度: ★★★

旋回時のコトコト音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月5日 23:47
交換大正解でしたね!
異音の箇所を掴むのは、なかなか大変ですからね(^ω^)
コメントへの返答
2020年7月6日 12:14
フロントスタビリンクは症状を考えてもかなり怪しい箇所だなと前々から思ったんですが、なかなか手をつけられなかった上に、前回のホリデー車検でスルーされまして(笑)

2年の悩みが無くなったのは、デカいです(´∇`)

プロフィール

「ホリケンなう」
何シテル?   06/01 10:19
【よく読んでね】 どうも、ミソです! ミソッカスマンでもミソカスでもミソでもカスでもお好きにお呼びくださいませ(*´з`) ブログは日常を書き綴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 06:13:49
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 07:18:16
G.W前半は・・・中々なクルマ三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 20:34:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ ほわいとべーす (スバル レヴォーグ)
ミソの伝説がまた始まるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 VM4レヴォーグA型(2015年型)1.6G ...
その他 iPhone はだか泥棒 (その他 iPhone)
レンタカーとかの他人様のクルマの時用。 ロッカー泥棒はアカン。
スバル レガシィツーリングワゴン ぐりとぐらとぐふ (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5レガシィツーリングワゴンB型(2004年型)2.0GT MTです。 エスティマを ...
トヨタ エスティマ 白ぐでたま (トヨタ エスティマ)
ZRR70VOXYを2015年5月に派手に当て逃げされたため、前車の修理を諦めてACR5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation