• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】の愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

パーツレビュー

2019年8月16日

Panasonic CN-GP540D  

評価:
1
Panasonic CN-GP540D
中古で購入後二ヶ月程度経過したので再レビューします。
まず結論から書きますと、ゴミです。星一つも付けたくありません。
以下、ハードとソフトの両面で、特に気になる点をいくつか列挙します。

<ハードウェア>

■筐体と画面が光沢仕上げなので眩しくて見づらい
 この製品が出た2014年は車の内装に光沢ピアノブラックを使い始めた時期のせいか、筐体前面が光沢仕上げです。
 そして、画面もつやつやです。晴れの日に直射日光が当たると眩しいです。車載機器にこれって、頭悪いんじゃないかと思います。

■バックライトが夜間減光できない
 一般的なナビは昼と夜で地図の色味を変えつつ、夜間は減光するものと思います。しかしこのナビは夜間に減光する設定がありません。
 その代わり、通常時とナビ実行時の明るさが別々に設定できます。一体その機能にどんな理由が・・・? 意味不明です。

■欠陥タッチパネル
 この機種の持病として、使ってるうちにタッチパネルの反応位置が下にずれてくるようです。うちのも下に4〜5mm程度ずれています。
 ひどくなると1cm以上ずれて、画面下のボタンが押せなくなるらしいです。
 そのくせキャリブレーション機能がないので、補正ができずに修理扱いになり高額な費用を取られます。
 これは不具合とかではなく欠陥そのものだと思うのですが。

■バッテリー駆動だとGPSが受信できない謎仕様
 バッテリー消耗を押さえるためなんだと思いますが、何のためのポータブルナビなんだと言いたくなります。

■電源プラグの配慮のなさ
 これは機能的とは関係ありませんが、電源プラグを差すと正面から見たときプラグがはみ出て丸見えです。
 プラグソケットを少し奥まったところに配置して、プラグを隠れるようにできなかったんですかね。安物のユピテルだってそうしてましたよ。


<ソフトウェア>

■画面領域の無駄遣い 
 写真を見ていただくと分かりますが、画面下端の黒い部分は地名などを表示する領域のため地図の表示がありません。
 5インチと言う制約のあるサイズの中で、たったこれだけの表示をするために貴重な縦方向の表示を削るとは。
 こう言った表示は透過処理して表示すればいいのに、その程度のこともできないんでしょうか。

■配慮のないボタン配置
 画面上のボタンが邪魔で地図が見えません。消すこともできますが、”ボタンON”と言うボタンが残ります。センスを疑いますわ。ボタン自体をもう少し小さくデザインできなかったのかと思います。
 また、二枚目の画像は最上位のメニューですが、この並びも直感的ではありません。よくこんな配置でOKしたものだと呆れます。

■使いにくい操作系
 利用頻度を無視したボタン配置と進む・戻るが直感的にできない画面遷移に腹が立ちます。
 一例を挙げると、行先を検索してルート確認後、やはり行き先を変えようと「戻る」ボタンを押すと案内が始まります。「案内スタート」ボタンが他にあるにもかかわらずです。おそらくバグ(テスト不足)ですね。地味にイラッと来ます。

■意味の分からないルート設定
 一般的に、ナビの傾向としては大きく分けて「大きい道路優先で細い道には極力入らない」か「最短距離優先で細い道も積極的に使う」の2パターンがあると思います。
 しかしこのナビは基本前者なものの、一貫性がありません。太い二車線道路を避けて遠回りの峠道に案内しようとしたり、高速道が続いているのに一般道に降りようとしたりします。
 傾向がつかめないので回避策を講じようもなく、知らない土地でこのナビに道案内を任せる気にはなれません。


全体的に見て、スペックシート(機能面)を飾ることしか頭になく、使い勝手など利用者に対する配慮が全く見られないと感じました。
確かに精度はいいですし、地図もきれいで内蔵データも充実。でも、この機械はカーナビゲーションシステムなのですから、道案内の機能とそれを設定するための操作系が重要だと思うのです。それがダメダメでは話になりません。

そもそも、このナビを設計・開発した人間や、販売側の人間は実際にこれを使ってドライブしたことあるんでしょうか? 多分簡単なテストドライブ程度しかしてないんじゃないかと思います。
15年前、アルパインのDVDナビを使っていたことがありますが、それと比べても地図のきれいさを除いては何一つ勝てるところはありませんでした。
メーカー違いとは言え、15年も経てば負けるところなどあってはならないと思いますがねぇ。

なお、これは2014年モデルの中古なので最新型がどうなのかは分かりませんが、正直期待はできません。
最近のパナソニック、高級(高額)な製品はいざ知らず、安価なラインの製品の質が昔に比べて落ちてませんか? 少なくとも私がここ10年くらいの間に買ったパナ製品はすべてハズレです。

そんなわけで、もはやナビとして使う気はなくしました。
少々邪魔ではありますが”現在地表示機”としてだましだまし使いつつ、いずれメルカリにでも出品して処分します。
購入価格8,500 円
入手ルートその他
レビュー履歴1 回目 (2019/06/22)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

Panasonic CN-GP540D

4.22

Panasonic CN-GP540D

パーツレビュー件数:156件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Gorilla CN-GP720VD

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:144件

Panasonic / Gorilla CN-G1300VD

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:59件

Panasonic / Gorilla CN-GP600FVD

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:55件

Panasonic / Gorilla CN-SL711L

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:5件

Panasonic / Gorilla CN-GP730D

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:18件

Panasonic / Gorilla CN-GL320D

平均評価 :  ★★★3.63
レビュー:38件

関連レビューピックアップ

K'spec ヘリカルショートアンテナ(カーボンカラー)

評価: ★★★★★

DUNLOP SYNCHRO WEATHER 185/65/R15

評価: ★★★★★

SurLuster ゼロリバイブ

評価: ★★★★★

ColorMyLife1688 Store フォルクスワーゲンのハンドルのトラ ...

評価: ★★★★★

Codetech PLUG DRC

評価: ★★★★★

maniacs アイドリングストップキャンセラーモジュール

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@絵古呂爺 さんおはようございます。週末の夜間がひどかったと感じます😣
先週の連休がどうだったか忘れましたが、早めに対策して欲しいですね。」
何シテル?   08/18 07:13
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation