• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

左右ガラスのガタつき対策(補足あり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日走っていたらガラスのガタつきが再発していたので、再度対応を行いました。
手順は3月に書いたとおりなので省略します。

【3月の投稿】
https://minkara.carview.co.jp/userid/253831/car/3013382/6778230/note.aspx
2
ここからが本題の「補足」。
知人と話していてふと思ったのですが、この原因の一つに「ドアの閉め方」があるのかなと思い、今回投稿した次第です。
私はこれまでの癖で、ついつい写真のように窓を押してドアを閉めてしまいます。この結果ガラスに不要な力が加わり、これが繰り返されることで徐々に立て付けにズレが生じるのかなと。
3
この対策としては「ガラスではなくドア自体を押して閉める」に尽きます。
当たり前と言えば当たり前ですが、私のように癖で、あるいは何気なくやってしまいがちだと思います。

実際のところ、これは原因ではないかもしれません。しかし多少気にしてみても良いかなと考えます。

【作業時距離】30020km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントグリル塗装

難易度:

エンジンオイル交換作業

難易度:

AXIS-PARTS ドライカーボン製スカッフプレートカバーメンテ

難易度:

フロントガラスリペア

難易度:

パワーウインドウリミット調整

難易度:

スマホケースをマグネット対応に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 20:18
自分も窓ガラスの縁を押してドアを閉めております。
一度ディーラーで、対処してもらったのですが、それでもカタカタ音がします。割り切るしかないんですかね…
コメントへの返答
2022年5月5日 20:28
こんばんは、コメントありがとうございます。
はい、一時的には直っても完治は無理なのかもしれませんね。欠陥とまでは言いませんが、構造的な問題なのだと思います。

実際のところ、ガラスはドアが閉まる際に外側に押される格好になるので、閉める時に気をつけても意味がないかもしれません。
ただ、そうだとしても何らかのストレスは発生すると思うので、意識するに越したことはないかなと思っています。
2022年5月5日 21:22
こんばんは🌙😃❗️

私もついつい、ガラス部分を押して
ドアを閉めがちです(>_<)

車種は違いますが、やはり意識して
ドア本体で閉めるように
心掛けようと思います🍀
コメントへの返答
2022年5月5日 21:55
こんばんは。
コペンもサッシュレスですよね。問題が出てないにしても、ガラスを押すのはリスクにはなってもメリットはないと思うので、ドアを押すようにした方が良いと思います。

ところで、コペンはガタツキ出ないんですかね。構造を考えると車種不問の事象のように思えるのですが、何か違うのかな?
2022年5月5日 21:31
こんばんは〜

σ(^_^)はドア押して閉めてますが、やっぱりガタツキ凄いですよ。
1/3〜2/3ほど開けてると荒れた路面でもガチャガチャ言いますね。

ではブロ〜♪
コメントへの返答
2022年5月5日 21:59
こんばんは。
まあドアを閉める際にも逆に押される格好ですし、構造的な問題(持病)でもあるでしょうから遅かれ早かれってことなんですかね。
おそらくガラスの破損や窓落ちには至らないのだと思いますが、あのガタつく音は音質的にイヤな感じがするので、いたちごっこだとしても対処は続けるつもりです。

プロフィール

「ジムニーシエラに試乗してみた http://cvw.jp/b/253831/47765657/
何シテル?   06/22 21:08
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42
[ホンダ S660] ボンネット塗装タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:46:42
フロントガラス曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 19:54:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
当面はバイク一筋で生きていくつもりでしたが、天候不順でバイクに乗れないことが多くストレス ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ハスラー購入を大後悔した反省を受け、自分なりに条件を設け近隣を探した結果、これに落ち着き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation