• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコスカ1500のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

スターターリレー設置

スターターリレー設置ジャロピーさんに教えてもらったのですが、
43年は掛かりが悪い事があります。
しばらくクランキングして掛からず、
諦めてキーを離した瞬間に掛かるんです。

リレーを噛ますと良いと聞きました。
スターターリレーを付けます。

4極のリレーです。

赤をバッテリーに
黄をスターターに
青をIGに
黒をアースに繋ぎます。

リレーの場所はICレギュレーターがあった所にします。
バッテリーから直接取るとターミナルがごちゃごちゃするので
スターターから取ります。
赤をスターターケーブル + から。
それぞれ配線を引き大体の長さを決めたのち、
一旦外して、配線テープでまとめました。

リレーのカプラーは一旦バラし
配線を直接カプラーに刺します。

配線テープでまとめてハーネス完成。

これで始動性が良くなるといいのですが。
Posted at 2016/11/05 17:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月04日 イイね!

スペアキー

スペアキー私の車、キーが2本あります。
1本がドアキー、もう1本はイグニッションキーです。
やっと2本のブランクキーが手に入りましたので、
キー溝を付けます。

初めは印をつけて削っていましたが、めんどくさい。

重ねて万力に挟み、直接ヤスリをかけました。

字体、長さが若干違いますが、良く出来ました。
ドア、トランク、グローブボックスなどみんなスムーズに開きます。

次はIGキー。
これも並べて直接ヤスリをかけました。

レプリカは字体が少し違い、裏面のキーナンバーがありません。

こちらを普段使いにします。
Posted at 2016/11/04 17:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月03日 イイね!

スピーカー再生

スピーカー再生また、リヤスピーカーを手に入れてしまいました。
しかも今付いているのと同じ ALPINE6411。

エッジがバラバラでしたので、エッジを作ります。

バラしてウレタンのカスを取り除きます。

綺麗にして。

エッジを作ります。
薄手のハンカチを使用。

水性の液体ゴムを塗ります。

2倍に薄めて8回塗りました。

カットして。

水性ゴムでコーン紙に貼ります。

本体にも張り付けます。

淵の押さえの厚紙を貼り、形は出来ました。

コーン紙が汚れたのでアクリル絵の具で色を塗ります。色を作って。

コーン紙を塗りました。

エッジも塗って、完成しました。

取り付けました。ちゃんと音も出ます。
Posted at 2016/11/03 18:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月02日 イイね!

2016年 ある日の工場

2016年 ある日の工場3台のシングルナンバーと
奥にもう1台2桁ナンバーのハコスカがいて
横のZも2桁です。

車検やら整備やらで普通に工場に入庫してます・・・。
うーん凄すぎる。

これでも『うちは旧車屋じゃない』そうですが。
Posted at 2016/11/02 18:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月01日 イイね!

中間タイコ破裂

中間タイコ破裂フルトラを1日で壊したのでポイントデスビに戻しましたが、
慌てていて無造作にデスビを引っこ抜いてしまいました。
圧縮上死点わからず・・・!

クランクプーリーの切りかきを合わせ、
確率1/2に賭けます。
ローターを1番プラグコードに合わせ始動。
・・・掛からず・・・!
とんでもなく大きなバックファイヤー1発。

どうやら排気上死点だったみたい。
もう一度クランクプーリーを合わせ、次は
ローターの向きが180度変わるように取り付けました。
今度は始動。

でも、排気音がおかしい。
中間タイコが破裂してました。


何だか情けない・・・。どんどん壊れていきます。
Posted at 2016/11/01 20:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

43年式だった事、ナンバーが生きていた事、クーラーがついていたので 44年式から乗り換えました。 引き上げて5か月で車検を取り、以降、週末に工場へ通いながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
転勤の為ナンバーを返納して眠らせていました。 この度自宅に戻ったので7年ぶりに復活させ、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
43年8月の1500デラックスです。 8年間屋外放置の車両を引きあげて5か月で車検を取得 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
訳あって1年旧い同型車に乗り換えた為に、手放しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation