• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコスカ1500のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

右ステップ前続き3

右ステップ前続き3いよいよカットします。
パネルが重なり、順番を間違えると
収拾がつかなくなりそうです。
ずっと段取りを考えてきました。





1、ステップの外側(後ろ側)をカットし、位置合わせ。
2、ピラーとステップ内側(前側)を一緒にカット
3、ステップ外側を固定
4、ステップ内側を固定
5、ピラーを固定

この順番でいきます。

その前にフェンダー取り付けナットの位置をチェック、メモります。
そして 1、から

ステップ外側をカット。

この辺から必死で所々写真が抜けますが、
ステップ内側のパネルが残っているうちに
キッチリと位置合わせをしました。



カットしたパネル。かなり後ろまでカットしましたが、
まだ腐ってパネルが痩せています。

ステップ内部。
室内側のパネルがかなり錆びています。
タイヤハウスの穴のおかげでしょう。
ワイヤーブラシで浮き錆びを落としました。
Posted at 2017/01/31 19:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月30日 イイね!

右ステップ前続き2

右ステップ前続き2怖いもの見たさに、ステップを開けてみました。
ほんの少し、前の方をカット。
開けてびっくり!

2cmくらいの堆積物がありました!状態が悪すぎます。
手前から30cm位の下側が腐っています。
タイヤハウスの後ろ側に穴が開いており、
ここから水、泥が入っていたのでしょう。
錆び、砂が沢山出てきました。

カット位置を変更します。
穴の周辺のみ、のつもりでしたが、30cm位までカット位置を広げます。

パネルの作り直し。
また厚紙で作り、ボンデ板に写しカットします。

プレスラインを付け、縁を曲げ、耳を作ってから、

鉄パイプの上で体重をかけると曲がります。
ここだけなら良いのに。

この3枚を取り付けなければなりません。

こんな感じになるのですが、
大丈夫でしょうか?
やっぱり出来る気がしません。
Posted at 2017/01/30 20:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月29日 イイね!

右ステップ前続き1

右ステップ前続き1全く完成するイメージが湧かない
ステップです。
長期戦を覚悟します。


まず、ピラー側を作りました。

次にステップ側です。
ここのパネルはピラーの内側へ入り、ピラーとスポット溶接されてます。
1枚では作れませんので、2分割で作成しました。

外側。下手ですが、これでも苦心の作。

そして内側。

ボディではこんな感じに1枚になります。

そして、ピラーが被さります。

難しすぎます・・・。
Posted at 2017/01/29 18:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月28日 イイね!

右ステップ前

右ステップ前いよいよ一番やりたくなかった、右ステップ前です。
ここはサイドステップとピラーの継ぎ目で、
ステップとピラーに跨がり穴が開いています。
フェンダーの裏ではパネルが2枚重なり、
ステップとフェンダーがツライチに
なる為にステップは一段凹んでいます。
とても難しい形。

フェンダーに隠れた所にも
穴が開いています。

まずピラーから。厚紙で型取り。

ボンデ板に写して。

カットしました。

これが外側、つまりピラーになります。
フェンダーが被さり見えなくなる所ですが出っ張るとフェンダー
が付きません。難易度が高いです。既に出来る気がしません・・・。
Posted at 2017/01/28 20:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月27日 イイね!

左ステップ後ろ続き5

左ステップ後ろ続き5なかなか進んでいなかった左サイドステップ後ろですが
やっと、パテを研ぎました。

そしてコーキングをいれて、

さび止めを塗りましたが、・・・垂れました。

もう一度研いで、

もう一度さび止め。
ああ・・・、今度はドアウェザーに色が!!!
Posted at 2017/01/27 19:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

43年式だった事、ナンバーが生きていた事、クーラーがついていたので 44年式から乗り換えました。 引き上げて5か月で車検を取り、以降、週末に工場へ通いながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
転勤の為ナンバーを返納して眠らせていました。 この度自宅に戻ったので7年ぶりに復活させ、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
43年8月の1500デラックスです。 8年間屋外放置の車両を引きあげて5か月で車検を取得 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
訳あって1年旧い同型車に乗り換えた為に、手放しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation