• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

トイレのスリッパをまたも、とんでもない所へ

トイレのスリッパをまたも、とんでもない所へ 9月21日のブログ。
当日中にアップするのが間に合わなかった。

曇り時々晴れ。明け方に雨が降った。

朝6時頃、認知症の母がトイレへ入る気配を感じて、階下へ降りて行く。


私の前で、母が「ここでウンチてええか」と尋ねるので「そこでしろ」と言う。
それでウンチしてくれたので、ウォシュレットでお尻を洗い、トイレから出たら、洗剤で手を洗わせる。
これで一日は一安心である。

日中は母の部屋は、大型のブラウン管テレビを付けっ放しという事もあって、窓は開けてても、結構、蒸し暑くなってくる。
エアコンをつけようか思案したが、風は涼しく感じられ、日射が入る南側の縁側の窓の外に、ヨシズを立てかけておく。

午後2時頃、生協が持って来たエクレアを食べさせる。
これはチョコがコーティングされていて、中にはカスタードクリームと、白いホイップクリームが二重に入っていて、美味しそうだ。

このエクレアの問題は、外側のチョコを母がモロに指に付けてしまい、その手で触って、前回は服もズボンも汚してしまった。
それと、18日に生協が2個持って来て、その日は母がディサービスなので、翌19日の水曜日に1個を食べさせ、20日の木曜日もディサービスなので、残りの1個は21日の今日、食べさせたが、賞味期限は20日までだった。ずっと冷蔵庫に入れてるので、大丈夫?

私は昨日の買い物で足らないものや、お金を少し下ろしてくる必要から、午後3時過ぎに車で出る。
母を一人、家に残すわけだが、1時間ちょっとで帰るつもりだし、朝にウンチしてるから、もうしないだろうと思って。
先に用を済ませ、このところ、あまり愛車を走らせてないので、少しドライブ。
この画像は別カテゴリで。、

帰宅すると、私もオシッコをしたくて、慌ててトイレへ。
そこには、またしてもウンチをした痕跡が。擦り落ちたあとがあるのだ。
小さな紙で拭いて、手に付けてないだろうか。どうせ一切、手を洗ってないだろうし。

しかも、またしても母のトイレ用のスリッパが無くなってる。
室内履きのスリッパも無い。
なんでこう、スリッパを隠したがるのか。

和室から出たら、母はずっとスリッパを履いてる。しかもそのままのスリッパで、トイレに入る事もある。
その室内履き?のスリッパは、最初の画像のとおり、
テレビの下のラックのガラス戸の中にしまってあった。
スリッパをさも大事なもののように。が、母にとっては、手に持って入って、どこか「しまう」場所を探して、たまたまこの中だっただけ。
先日のように、押入れの布団を入れる場所に置く事もある。

問題はトイレのスリッパだ。どこに隠した。
いつも可能性として、恐れる場所がある。今までは「禁じ手」のハズなのだが。
その場所を確認してみた。やはりそこにあった。禁じ手破りか。
タンスの引き出しの中にトイレのスリッパが入れられてたのだ。


我が家では、母がマトモな頃から、タンスの引き出しの下に押入れシートを切って敷いてる。
今のは、私がそれを真似て、敷き直したものだ。
母は、自分の部屋のタンスの引き出しの中の下着をのけて、その下のシートをめくって、トイレのスリッパを入れ、シートを戻して、その上に下着を置いていたのだ。

普段、便座に浅く座っては、前に大量にオシッコをもらし、それを確実にこのスリッパで踏んでる汚いものなのに。

実は、この引き出し、下から4番目の引き出しは下着やパジャマを入れていて、この引き出しの服の下や、その下のシートの下に、ボケ始めた頃から、お金や財布を頻繁に隠していた。
なぜこの4番目なのかはわからないが、これより上だと、高くなって引き出しの中は覗きにくい。
たまたま、タンスの前に立って、取手に手をかけやすい高さなのではないかと思う。

かつて、そう2年ほど前までは、お金は札も、小銭もティッシュで包んで、いつもこの引き出しの服の下やシートの下に隠していた。そして、押入れの中の引きの出しを見ては、そこにある「財布が空っぽや。お金が一円も無い」と騒いでた。
この引き出しの服の下に、お札をそのまま入れる事もあれば、小銭入れごと入れる事もあった。

そういや、ボケ始めの頃から、当時はキャシュカードなどもここへしまって、紛失したと、何度も再発行させていた。だから、同じカードが後に何枚も出て来たものだ。

今回、トイレのスリッパを取り出すと、その下に、いつのものか、母にオヤツとしてやった麦チョコの小袋をティシュで包んだのや、キャンディの袋があった。


これらは以前に隠したのだと思う。今回はその上にトイレのスリッパを乗せていたのだ。
母にとっては、そのトイレのスリッパは、それほど大事なもの?

大事なものだから、ここに隠したのでは無いと思う。大事かどうかなんて、もうそんな判断基準も無いはず。
昔、隠した場所を、たまたま思いついて、入れたのだろう。

もう怒ってる気力も無い。トイレのスリッパの底が接していた、この引き出しの底をアルコールティッシュで繰り返し拭く。
さらにその上のシートの下側もアルコールティッシュで拭く。
そして、その上に乗せていた下着3枚も洗濯する事に。

問題はそれで済むのか。片手にトイレのスリッパを持って、もう一方の手でこの引き出しを開けて、片手で下着をのけて、その下のシートをめくった?
トイレのスリッパを下着の上とか、いったん、どこかへ置いたのではないとも思える。
つまり、どこまでが汚染範囲なのか、検討がつかない。

しかし、もうそこまで気を回す気力も無い。
トイレのスリッパを確認したら、先に母の手を検査し、アルコールティッシュで拭いた。
母がウンチしていたのだから。先に手を洗剤で入念に洗わせる。
それからトイレのスリッパをトイレへ戻しておいて、母にそれを履かせて入らせる。
そして、ウォシュレットでお尻を洗わせる。

母が便座に座った時、乾いて平らになったウンチの破片?が便座の股のところに落ちていた。
オムツパンツをめくってみると、ウンチが付いていた。
おそらく、ウンチした事を忘れ、紙で拭いてないと思う。
だから、手にウンチが付くことは無かったのだろう。

トイレから出たら、また手を洗剤で洗わせ、部屋に戻ってから、オムツパンツも替えさせた。
私が1時間半ほど外出した間に、よくこれだけ悪さをするもんだ。

それから夕食の支度。もう6時半頃だった。
今晩も肉にするか、魚にするか悩んだ。
結果は、「若鶏のオリーブオイル焼き」冷凍物で、そのまま油も敷かずに焼ける。
その前に、大きめのナス3を輪切りにして、フライパンで蓋をして蒸し焼く。いつものバターン。
今回は大きなナスなので、厚切りした。そうでないと、フライパンに並ばない。
一部のナスは、浅漬の元で漬物にした。

チリメンジャコはハチミツ黒酢をかける。
いつもの汁物はマイタケ、エノキ、豆腐、ほうれん草はたっぷり入れて、溶いた卵でとじる。
ミニトマトは少し大きめのを1個だけだけど、母の分は湯通しして皮を剥いてある。


私はこれにモヤシも1袋、汁物のつゆの原液をかけて、ラップしてレンジでチン。
ナスも3本-4切れを全て食べてるわけだから、野菜は多く取ってる。

鶏肉も、オリーブオイル云々と書かれてるが、よく焼いたら、そうしたオイルなのか、肉汁なのか、結構な量が出て溜まった。
食べるの鶏肉だけなので、カロリーは下げられたと思う。ちょっと焼き過ぎて、パサパサしたけど。

母もなんとか鶏肉は食べた。チリメンジャコもよく食べた。
が、ナスや汁物の具は、うるさく言わないと食べられない。

夕食を終えたら9時過ぎだった。それから食器を洗い、母に歯磨きさせて、トイレへ行かせて、パジャマに着替えさせたら、もう10時前だった。
ブログ一覧 | 認知症 | 暮らし/家族
Posted at 2012/09/22 06:56:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation