• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

今年のミニトマトはもう大きな実が成らない

今年のミニトマトはもう大きな実が成らない
今年のミニトマトはプランターのが下葉が汚くなり、上部は伸び放題。 本来は芯だけ伸ばして、脇芽は摘むのだが、もう背が高くなり、上限に達して、実も一通り終わったので、後は放任。 まだ花は咲いてるけど、大きな実は期待出来ない。 次の苗を植えるべきだったかも。 が、昨年のミニトマトの実が落ちた(裂果し ...
続きを読む
Posted at 2012/08/27 01:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年08月06日 イイね!

デンドロデュームの剪定

デンドロデュームの剪定
曇り後晴れ。 今日も雨が降るような予報だったが、全く降らず。 午前中は雲が多かったが、昼頃からは強い日差しで暑かった。 春先、長く紫色の花を咲かせてくれたデンドロデュームは、新しい芽が伸びて、大きくなって来たので、古い茎を剪定した。最初の画像は剪定後。 以下が剪定前。 綺麗な緑色の茎が、 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/06 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年07月23日 イイね!

昨年のミニトマトが自然に生育

昨年のミニトマトが自然に生育
画像は昨年のミニトマトの実から種が落ちて、自然に芽生えた苗。 昨年の土を袋に入れてたら、その中で生えたいたものを地植えしたのが、これだけ大きくなり、花も咲いてる。 この当たりの地面には、他にも自然に芽生えた、昨年のミニトマトの苗がある。 もう一つ、大きくなってたのだが、7月15日のブログに以 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/23 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年07月18日 イイね!

ミニトマトの収穫/ミニトマトの病害虫

ミニトマトの収穫/ミニトマトの病害虫
晴れ。猛暑。 ミニトマトの本日の収穫分。 真っ赤に完熟するまで待ってると、取る時に落としただけで、裂けてしまう。 市販されてるトマトも、流通の利便を考えて、まだ青く、硬いうちに収穫するらしい。 ミニトマトの葉に、病斑やら、害虫の跡がある。 これは裏庭のプランターに植わったミニトマトの下の方の ...
続きを読む
Posted at 2012/07/18 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年07月11日 イイね!

ミニトマトの本格収穫

ミニトマトの本格収穫
雨が降ったり止んだり。朝は日差しがあったけど、すぐに曇って、昼前には雨が降ってきた。 今日、明日と雨が続くらしいので、色付いてるトマトは収穫しておく。 雨が続くと、色付いた実だけが裂果してしまい、そうなったのを収穫しても、汁が出るせいか、すぐにカビてしまう。 本当ならば、完熟してから収穫した ...
続きを読む
Posted at 2012/07/11 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年07月04日 イイね!

ミニトマトの収穫はまだ少ない

ミニトマトの収穫はまだ少ない
曇り時々晴れ。午後からはほとんど曇り空。夜には小雨。 昨日の予報では、今日は晴れて、暑くなると言ってたが、午前中は日差しが出てるかと思えば、すぐに雲で陰る。 一昨日の2日の月曜日の晴天で、山桜の葉の一部が灼けてしまったので、今日は用心して、ヒサシの影になるテラスに移動したりしてたが、不要なくら ...
続きを読む
Posted at 2012/07/04 23:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年06月26日 イイね!

最後のアマリリス

最後のアマリリス
今年最後のアマリリスが咲いてる。 この球根は、3年前に買った親の球根で、今年は3本の花茎を伸ばして、順に長く咲いてくれた。 今年はこの時期としては、気温が低めではないだろうか。 特に三重県の当地では、今年はまだ30度を超えた夏日は無く、朝夕など肌寒い日が続いてるように思う。 サボテンも黄 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/26 22:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年06月18日 イイね!

ミニトマトの2度目の収穫

ミニトマトの2度目の収穫
曇り。 今夜から明日にかけて、台風4号の接近で雨がよく降るようなので、今回もまだ少し早いけど、ミニトマトの色づいたのを収穫しておく。 雨が続くと、水を吸いすぎて、裂果するから。 画像は、左側が我が家で収穫したトマト。右側はスーパーで買った「王糖姫」という名のミニトマト。 この王糖姫は、なぜ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/18 17:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年06月15日 イイね!

ミニトマトの初収穫

ミニトマトの初収穫
曇り。午前中は時折薄日あり。 我が家のミニトマトがようやく色付いて来た。 プランターの実が一番大きく、鉢のトマトも赤くなってきてる。 が、今夜から雨で、明日にかけて、台風が梅雨前線を刺激して、かなり降るようだ。 雨の日が続いて、水上げが多くなると、実にも水分が行き過ぎて、裂果する。 以下は ...
続きを読む
Posted at 2012/06/15 17:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味
2012年06月10日 イイね!

蕾のまま開花しないミニバラ

蕾のまま開花しないミニバラ
晴れ。 画像は長く咲いてるデンドロデュームと、孔雀サボテン、アマリリス。 孔雀サボテンの花は2日ほど持たないが、この株は今年は沢山の蕾を付けて、順に咲いてる。 アマリリスは春からの花が、一旦終わってから、また花茎を伸ばして咲いてる。 以下はミニバラ(テリハノイバラ)の変種で、「蕾のまま開 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/10 18:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花と野菜 | 趣味

プロフィール

「[整備] #シビック 遠隔監視ドラレコ AKY-421の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8342461/note.aspx
何シテル?   08/23 21:14
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation